イベント

拓殖大学

拓殖大学が高大連携講座「第16回 高校生のためのアジアの言語と文化」を開催 -- 文京キャンパスで学ぶ2日間のサマープログラム

拓殖大学は8月1日(月)~2日(火)の2日間にわたって、高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を開催する。今年で16回目を迎えるこの講座は、アジアに高い関心を持つ高校生に向けて開設されたもので、1日1言語、2日間にわたって言語と文化について学ぶ。今回は中国語とインドネシア語につい...

大妻女子大学

8ヵ月の乳児も''悪者''を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明

大阪大学大学院人間科学研究科の鹿子木康弘准教授、大妻女子大学社会情報学部情報デザイン専攻の宮崎美智子准教授、大阪大学大学院基礎工学研究科の高橋英之特任准教授、大阪大学大学院人間科学研究科の山本寛樹特任研究員、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の小林哲生上席特別研究員、東京大学大学院情報...

株式会社ウィルグループ

働くことに不安や悩みを抱える方の社会復帰支援プロジェクト『YUMEIKU HOPE』山形市でのセミナー開催を皮切りに活動地域を首都圏から全国へ拡大!

今後山形市含め、福島県郡山市など当社事業展開地域を中心に順次開催予定
総合人材サービスの株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:告野 崇)は、「コミュニケーションに自信がない」「社会への一歩が踏み出せない」など社会復帰のサポートを必要とする方に向けて、ワークショップを通じたコミュニケーション不安の解消と、働くきっかけづくりとなる支援を行う...

【7/23開催】シンポジウム 歴史家・色川大吉の全体像~多摩に生き、日本を問うた生涯~ 東京経済大学

昨年96歳で永眠した歴史家で東京経済大学名誉教授の故色川大吉氏の足跡をたどるシンポジウムを開催します。日本女子大学名誉教授の成田龍一氏による基調報告と、色川名誉教授と親交のあった方たちのリレートークによる2部構成で行われます。 【シンポジウム概要】 歴史家・色川大吉の全体像 ~多摩...

医薬品や化粧品の最新技術を大学の最新機器で実験体験「Challenge Lab.」開催 -- 東京工科大学応用生物学部

東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)応用生物学部では、高校生を対象に最新の医薬品や化粧品の技術について最先端の研究設備で体験していただく「Challenge Lab.(チャレンジラボ)」を、7月17日(日)、8月7日(日)の2回開催いたします。参加は無料で申込は専用サイト(下記参...

三井不動産株式会社

DBJ Green Building認証最高位「5スター」、『ZEB』認証を取得予定  MFLP初となる、トラックの搬出入管理システムを標準設置  大規模マルチテナント型物流施設「MFLP座間」着工

本リリースのポイント 国道246号線に面し東名高速道路や圏央道へのアクセスも良好、ワンフロア約10,000坪の大規模マルチテナント型物件「MFLP座間」が6月13日着工。 太陽光発電設備の設置など脱炭素に向けた取り組みを行い、DBJ Green Building認証「5スター」、年...

三井不動産商業マネジメント株式会社

夏のSPECIALバーゲン「MIYASHITA PARK PARTY」開催! TVアニメ『東京リベンジャーズ』×RAYARD MIYASHITA PARKコラボキャンペーンも6月17日(金)より開催

キャラクターオリジナルの館内放送や、オリジナルデザインのコラボグッズが当たる抽選会を開催
三井不動産商業マネジメント株式会社(東京都中央区)が運営する『RAYARD MIYASHITA PARK』(東京都渋谷区)は、夏のバーゲン「MIYASHITA PARK PARTY」と、TVアニメ『東京リベンジャーズ』とのコラボキャンペーンを、6月17日(金)~7月10日(日)に開催します。 ...

株式会社ショーケース

「Chatwork Collab Pitch」のグランプリが株式会社ユーティルに決定!

企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、ビジネスチャット「Chatwork」を提供するChatwork株式会社(大阪府大阪市、代表取締役CEO:山本正喜、以下Chatwork)と共催...

多摩大学

多摩大学の長島剛ゼミ生が多摩ニュータウンの団地でメルカリ教室を実施 -- 高齢化する地域の活性化や多世代交流の促進を目指す

多摩大学(東京都多摩市)経営情報学部・長島剛教授のゼミ生が、豊ヶ丘商店街(東京都多摩市)のコミュニティ拠点「健幸つながるひろば とよよん」において4月5日・19日の2日間、地域の高齢者を対象とした「みんなのメルカリ教室」を実施。「はじめてのメルカリ編」として、スマホを使ったメルカリの出品方...

株式会社日建設計

<中高生向け 内閣府男女共同参画局「夏のリコチャレ 2022」イベント> “だれもが使いやすいトイレ”を考える設計事務所体験ワークショップ

ジェンダー・国籍・障がいなどの多様性を許容する社会に求められる公共空間のあり方を考える 日時:2022年8月3日(水) 13:00-17:00  会場:日建設計竹橋オフィス(東京都千代田区)
 株式会社日建設計(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大松敦)は、内閣府男女共同参画局「夏のリコチャレ2022~理工系のおしごと体感しよう!」のイベントに賛同し、2022年8月3日、中学生・高校生を対象とした「だれもが使いやすいトイレ」をテーマとするワークショップを日建設計竹橋オフィスにて...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所