イベント

虹色PRパートナー

【プライドセンター大阪】在日外国人女性×LGBTQ連帯のハロウィン プライドセンター大阪でハロウィーン・デコレーションを楽しもう!

「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、大阪の天満橋にある常設LGBTQセンター「プライドセンター大阪」...

株式会社エルテス

「Web3は地方創生の切り札になるか」にモデレーターとして登壇

~初代デジタル大臣平井卓也衆議院議員、株式会社デジタルガレージ伊藤穰一氏など 第一線で活躍されている方々が紫波町に降り立ち、Web3×地域創生の可能性に迫る~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)の代表取締役である菅原貴弘、が2022年10月9日に岩手県紫波町にて開催される「Web3は地方創生の切り札になるか」をテ...

ブックオフグループホールディングス株式会社

ブックオフキャッシュレス買取サービスで、はじめてLINE Payで受け取ると、買取金額が2倍になるチャンス!さらに、もれなく100円相当がもらえるキャンペーンを10/1(土)~10/31(月)まで実施

ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)は、2022年10月1日(土)~10月...

デジタルアーツ株式会社

デジタルアーツが大阪府摂津市の中学生にGIGA端末のルール作り授業を実施

~生徒自身がGIGA端末でYouTubeやTwitterを安全に利用する方法を提案~
 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、大阪府の摂津市立第三中学校と摂津市立第四中学校の生徒にGIGA端末のルール作り授業を実施し、生徒自身が考えたGIGA端末の利用ルールを公開したこ...

東洋大学

東洋大学がバイオミメティクスのものづくりと研究者の文理横断の可能性に関するシンポジウムを開催【10月8日オンライン配信/参加無料/申込受付中】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)生体医工学研究センターは、2022年10月8日(土)に「シンポジウム2022 Answer文理融合(理工学・経営学・教育心理学) 東洋大学の文系・理系研究者が「つながり」を考えてみた~バイオミメティクスの成果を例に~」をテーマにしたシンポジウムを開催...

関西大学

◆関西大学が「まちFUNまつり2022」を3年ぶりに開催◆子どもたちに楽しく学べる場を!地域と創る学園祭!~ スポーツ・文化体験に謎解きイベント、サイエンスショー、子ども店長ほか ~

 関西大学ではこのたび、地域と大学をつなぐイベント「まちFUNまつり2022」を、10月9日(日)に千里山キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・子どもと共に楽しく学べる大人気イベント「まちFUNまつり2022」を3年ぶりに開催 ・各種スポーツ・文化体験をはじめ、サイエ...

京都産業大学

【京都産業大学】地域交流イベント「サタデージャンボリー」を3年ぶりに開催

京都産業大学では、地域のスポーツ・文化の高揚を図ることを目的に、甲子園球場16個分にも及ぶ広大なキャンパスを開放し、地域の方々と大学・学生が交流するイベント「サタデージャンボリー」を開催した。 「サタデージャンボリー」は2001年から開催しており、今年で29回目となる地域に定着した...

一般社団法人 塩尻市観光協会

<10/6「URUSHIの技」発信!>漆工体験工房を開催!

この度、一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」(観光庁補助事業)に採択され、その事業のひとつである、木曽平沢の伝統工芸「漆工」の体験工房を実施します。
1 実施日 第1回 10月6日(木)  10:00~荻村幸稔工房 伝統工芸士の工房で曲物弁当箱の摺り漆体験 13:00~丸嘉小坂漆器店 漆硝子の絵付け体験 第2回 10月13日(木) 10:00~未空うるし工房 漆塗りの革カップスリーブ、パスケースの製作体験 13:00...

株式会社エルテス

3年連続、日本大学危機管理学部にて寄付講座 『危機管理特殊講義2(デジタルリスク)』を開講

~デジタル化社会で活躍する人材の育成の取り組み~
■開講の背景 社会のデジタル化が進み、WebやSNS上に大量の情報が流出、拡散される時代となりました。近頃では、Web3.0などの新しい概念や技術も台頭し始め、社会のデジタル化に対する知識を獲得・活用していくとともに、そこに潜むデジタルリスクについて理解を深めることの重要性が高まっています。...

近畿大学

就職活動に臨む学生を応援!「就職活動決起大会」を開催 ヤフー(株)代表取締役社長 小澤 隆生氏が近大生を激励!

近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学をあげて就職戦線に突入する学生を激励するため、「就職活動決起大会」を毎年開催しています。今年度は、令和4年(2022年)10月8日(土)、ヤフー株式会社代表取締役社長 社長執行役員CEOの小澤 隆生氏をお迎えして、3年ぶりに対面で開催します。 【本...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所