イベント

株式会社ショーケース

【株式会社ネクスウェイとの共催ウェビナー】「事例3選!シェアリング業界における本人確認導入の必要性」を10月12日(水)に開催いたします!

100社以上の本人確認システムの導入実績を持つ株式会社ネクスウェイと共催し、eKYC導入によるサービス提供事業者、エンドユーザーのメリットを実際のユースケースを交えてご紹介します!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)と共催で、ウェビナー「事例3選...

常葉大学

常葉大学保育学部および短期大学部保育科の学生が子どもの一時保育ボランティアを実施

台風15号による浸水被害などに遭われ片付け作業に追われる家庭を対象に、学生による子どもの一時保育ボランティアを実施しました。  常葉大学では、台風15号による浸水被害などに遭われ、片付け作業に追われる家庭を対象に静岡草薙キャンパスにある子育て支援室で2歳から9歳の子どもの一時保育を...

東京薬科大学

【東京薬科大学】薬学部 井上勝央教授の研究をBio Japan2022にて出展致します。

10月12日から14日まで開催が予定されます『Bio Japan2022』にて、東京薬科大学薬学部薬物動態制御学教室 井上勝央教授の研究を展示スペースにて出展致します。 また、13日には井上勝央教授によるプレゼンテーションも実施致します。開催概要は以下のとおりとなります。 ◇出展ブ...

東京工芸大学

東京工芸大学芸術学部教員によるメディア芸術作品を公開「芸術学部フェスタ2022」

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部は、10月9日(日)から10月28日(金)まで「芸術学部フェスタ2022」(以下、本イベント)を開催する。本イベントは本学芸術学部の教員が制作した作品や最新の研究成果を発表することで、芸術学部の「メディア芸術」を中心とす...

産業能率大学

【産業能率大学】横浜市の子育て家庭を支援するWEBサイト「働くママ応援し隊」(株式会社アイネット)とゼミがコラボレーション ~学生視点でコンテンツの充実、ユーザー拡大を目指す~

産業能率大学 情報マネジメント学部では、2021年度よりゼミ活動の一環として、株式会社アイネットと学生とのコラボレーション活動を行っています。この活動は株式会社アイネットの人事部・SDGs推進室が社会貢献活動として取り組んでいる保育園検索サイト「働くママ応援し隊」(https://koso...

【10/12(水)会場・オンライン開催】「コロナジェネレーションの育ち方~大学と企業の視点から~」キャリアデザイン・フォーラムを開催 -- 東京経済大学

東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、キャリアデザインプログラムが主催し2022年10月12日(水)に広く一般に向けたキャリアフォーラム「コロナジェネレーションの育ち方~大学と企業の視点から~」を会場とオンライン併用で開催する。 コロナ禍において新しい組織・コミュニティに加わっ...

京都産業大学

【京都産業大学】図書館企画展示「ノーベル賞」を開催中

2022年のノーベル賞の発表が10月3日から始まることに先立ち、京都産業大学図書館ではノーベル賞受賞者の関連資料を展示している。2008年に「ノーベル物理学賞」を受賞し2021年に亡くなられた、故 益川敏英名誉教授の著書や関連資料の展示も行っている。期間は2022年10月28日(金)まで。...

【立正大学】令和4年度しながわ学「今、こころの時代 仏教について」募集開始

品川区と立正大学(本部:東京都品川区大崎、学長:寺尾英智)の共催で開催する、受講料無料の講座「しながわ学」が今年も開講します。「しながわを知る」をコンセプトに、品川に関する様々な魅力について学ぶことができます。 プログラム テーマ:今、こころの時代 仏教について 第1回 11月2...

株式会社エルテス

【11月16日オンライン限定セミナー】 「退職時の営業秘密持ち出しの法的対処の準備と早期対応」を開催

~弁護士とリスクの専門家が語るケーススタディー~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO、弁護士法人ALG&Associatesと、2022年11月16日...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

日比谷から始まる体験する映画祭 「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022」 「第4回 トロント日本映画祭in日比谷」リラックスゾーンの席予約を10月4日(火)13時から受付開始

「食」でもフェスティバルの“熱狂”を楽しめる「旨辛メニュー」「大人のおこさまランチ」など多彩なメニューを期間限定提供!
 東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)は、「日比谷から始まる体験する映画祭」をコンセプトに様々な“新しい映画の楽しみ方”を提案するイベント「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022」を10月14日(金)から23日(日)...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所