イベント

駒澤大学

駒澤大学がカルビー株式会社の協力を得て100円朝食でフルグラ(R)1,000食分を提供 -- 大学生の朝食実態に関する意識調査アンケートも実施

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では6月20日(月)~24日(金)の5日間、カルビー株式会社の協力を得て、通年で実施している100円朝食においてフルグラ(R)1,000食分を新たに提供。学生の健康的な生活を支援するための取り組みをさらに充実させる。また、同社による大学生の朝食実態...

関西福祉大学

【関西福祉大学 陸上競技部】末藤唯人(社会福祉学部・1年 大塚高校出身)U20日本選手権 男子三段跳で銀メダル!

6月11日(土)に大阪市・ヤンマースタジアム長居にて、第38回U20日本陸上競技選手権大会(兼 2022 U20世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会)が開催され、末藤唯人(社会福祉学部・1年 大塚高校出身)さんが男子三段跳に出場し、2位(銀メダル)に輝きました。  陸上競技...

関西福祉大学

【関西福祉大学 女子バレーボール部】全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会で準優勝し、全国大会の出場権獲得

全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会が6月5日(日)に開催され、関西福祉大学ウェルフェアリーズ(※)が、準優勝しました。 今大会準優勝により、近畿ブロック代表として7月28日〜31日に山形県で行われる全国大会の出場権を得ることができました。  このたび、...

大学プレスセンター

相模女子大学中学部・高等部 令和4年度子供の読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受賞しました

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 相模女子大学中学部・高等部(神奈川県相模原市南区、校長:武石輝久)は、この度、「令和4年度子供の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰」を受賞しました。 この表彰は、子供の読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子供が積...

東京都市大学が6月30日に「都市生活学フォーラム」を開催 -- 都市生活学の現在と未来のあり方を議論

東京都市大学 都市生活学部は6月30日(木)に「都市生活学フォーラム」を開催する。当日は、同学部教授陣の活動を紹介するポスターセッションと「交響する地域の日常とパブリック」をテーマとするトークセッションを実施。同学部の教育・研究を振り返りつつ、都市生活学の現在と未来のあり方を議論する。参加...

拓殖大学

拓殖大学が高大連携講座「第16回 高校生のためのアジアの言語と文化」を開催 -- 文京キャンパスで学ぶ2日間のサマープログラム

拓殖大学は8月1日(月)~2日(火)の2日間にわたって、高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を開催する。今年で16回目を迎えるこの講座は、アジアに高い関心を持つ高校生に向けて開設されたもので、1日1言語、2日間にわたって言語と文化について学ぶ。今回は中国語とインドネシア語につい...

大妻女子大学

8ヵ月の乳児も''悪者''を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明

大阪大学大学院人間科学研究科の鹿子木康弘准教授、大妻女子大学社会情報学部情報デザイン専攻の宮崎美智子准教授、大阪大学大学院基礎工学研究科の高橋英之特任准教授、大阪大学大学院人間科学研究科の山本寛樹特任研究員、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の小林哲生上席特別研究員、東京大学大学院情報...

株式会社ウィルグループ

働くことに不安や悩みを抱える方の社会復帰支援プロジェクト『YUMEIKU HOPE』山形市でのセミナー開催を皮切りに活動地域を首都圏から全国へ拡大!

今後山形市含め、福島県郡山市など当社事業展開地域を中心に順次開催予定
総合人材サービスの株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:告野 崇)は、「コミュニケーションに自信がない」「社会への一歩が踏み出せない」など社会復帰のサポートを必要とする方に向けて、ワークショップを通じたコミュニケーション不安の解消と、働くきっかけづくりとなる支援を行う...

【7/23開催】シンポジウム 歴史家・色川大吉の全体像~多摩に生き、日本を問うた生涯~ 東京経済大学

昨年96歳で永眠した歴史家で東京経済大学名誉教授の故色川大吉氏の足跡をたどるシンポジウムを開催します。日本女子大学名誉教授の成田龍一氏による基調報告と、色川名誉教授と親交のあった方たちのリレートークによる2部構成で行われます。 【シンポジウム概要】 歴史家・色川大吉の全体像 ~多摩...

医薬品や化粧品の最新技術を大学の最新機器で実験体験「Challenge Lab.」開催 -- 東京工科大学応用生物学部

東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)応用生物学部では、高校生を対象に最新の医薬品や化粧品の技術について最先端の研究設備で体験していただく「Challenge Lab.(チャレンジラボ)」を、7月17日(日)、8月7日(日)の2回開催いたします。参加は無料で申込は専用サイト(下記参...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所