イベント

武蔵大学

【武蔵大学】初めての映像制作、「ムサシテレビ」の1年生が奮闘 -- 武蔵大のリアルな魅力を配信開始 --

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、社会実践プロジェクト*の一つ「武蔵テレビプロジェクト」(以下、ムサシテレビ) において、学生が制作した大学紹介などの映像を、高校生らに向けて配信する取り組みを行っている。しかし、昨年から続くコロナ禍のため活動員数が減り、一時は存続の危機に陥ったが...

大学プレスセンター

国際高専が白山麓キャンパスで学校見学会と授業体験会を開催。

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰3-1)で、8月8日(日・祝)に学校見学会を、そして8月9日(月・振替休日)に授業体験を、両日13時30分から16時まで実施します。 ...

神奈川大学

神奈川大学がINNOVATION SCHOOL KU「SDGsをキーとした新規事業創発講座」の受講生募集受付を開始しました

●神奈川大学が「INNOVATION SCHOOL KU」の一環として新たな講座を開講。 ●SDGsの視点から新規事業のテーマを策定し、具体的な事業計画をつくりあげるプログラム。 ●新規事業に携わる受講者同士で学びあう、協力しあう凝縮された7日間。 ●講座内容 SDGsの視...

駒沢女子大学

駒沢女子大学・駒沢女子短期大学が「WEBオープンキャンパス2021」特設サイトを公開 -- 新コンテンツ「入試センター主催 オンライン個別相談」を追加

駒沢女子大学・駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:安藤嘉則)は、昨年度に引き続き、受験生向けの特設サイト「WEBオープンキャンパス2021」を公開した。同サイトでは、各学群・学部の説明動画をはじめ、バーチャル学校見学が可能なWEBキャンパスツアー、大学案内など最新のパンフレットが閲覧可能...

近畿大学

中学生・高校生向けの体験型公開講座を開催 大学生と一緒に「発酵微生物の働き」について学ぶ

近畿大学工学部(広島県東広島市)は、令和3年(2021年)8月7日(土)広島キャンパスにて、中学生・高校生を対象とした体験型公開講座「作って観よう!自作顕微鏡で観る香る発酵微生物の秘密」を開催します。 本イベントは、独立行政法人日本学術振興会の科学研究費による研究成果の社会還元・普及事業で...

近畿大学

東京2020オリンピック アーチェリー男子個人 古川 高晴選手が銅メダルを獲得!

近畿大学(大阪府東大阪市)スポーツ振興センター職員で、平成19年(2007年)経営学部卒業の古川 高晴選手が、令和3年(2021年)7月31日(土)に行われた東京2020オリンピック「アーチェリー男子個人」で銅メダルを獲得しました。「アーチェリー男子団体」の銅メダルに続く、今大会2つ目のメ...

「U18 IT夢コンテスト2021」の最終審査会を開催

最優秀賞はどの学校に?! 最終審査会では、狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを、さらに磨きを掛けて披露します。 今年で11回目を迎える、神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT...

新潟県

新しい生活様式に対応した「食の新潟」の魅力を発信します

四季折々の新潟県産食材が届く「てのひら新潟定期便」を開始します
 全国第5位の面積を持つ新潟県は、信濃川と阿賀野川という2つの大河が造った肥沃な大地を持つ食材の宝庫です。春夏秋冬がくっきりと変化する土地柄、四季折々の食材は実に多彩。  そんな「食の新潟」の魅力を全国に向けて発信するため、雑誌「ELLE goumet(エル・グルメ)」編集部が選りすぐりの食...

金城学院大学が8月6日まで希望者全員に対し生理用ナプキンを無償配布中 -- 「生理の貧困」解決に向けた学生発の活動がスタート

金城学院大学(名古屋市守山区)では8月6日(金)まで、在学生に生理用ナプキンを無償で配布している。これは、人間科学部コミュニティ福祉学科の授業の一環として行っているもので、経済的に困窮している学生や一時的にアルバイトに入れずに収入が減少している学生をはじめ、希望する学生全員に配布する。また...

金沢工業大学

2045年の理想の生活・社会像をテーマとした全国作文コンテストを開催。全国の小中高生がSDGsの次のゴール(ポストSDGs)を作るプロセスへ参画するための第一歩を踏み出すことを後押し。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、ポストSDGsの検討への日本の若者の参画を促すための取り組みとして、全国作文コンテストを開催いたします。 作文のテーマは「自分の暮らす地域における2045 年の脱炭素社会」です。小中高校生が応募でき、応募締切は2021年9月30日(木)(消印有効)です。なお、本企画は金沢工...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所