武蔵野学芸専門学校が3月6日まで2022卒業制作展を佐藤美術館で開催中 -- 専門生・高等生の夢の第一歩を展示
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野学芸専門学校(東京都武蔵野市)は3月6日(日)まで、佐藤美術館(東京都新宿区)で「2022卒業制作展」を開催している。同校に在籍する専門生26名、高等生12名(有志)の卒業・修了制作を展示。これから美術、デザインに携わること...
- 2022年02月26日
- 08:05
- 大学プレスセンター
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野学芸専門学校(東京都武蔵野市)は3月6日(日)まで、佐藤美術館(東京都新宿区)で「2022卒業制作展」を開催している。同校に在籍する専門生26名、高等生12名(有志)の卒業・修了制作を展示。これから美術、デザインに携わること...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)の生命科学部・食環境科学部・文学部と東洋大学京北中学高等学校(東京都文京区/校長 星野純一郎)が連携して実施した「未来の科学者育成プロジェクト」(代表者 後藤顕一 食環境科学部 教授[専門:初等中等における理科・科学・化学教育学、教材研究])の202...
世界的に著名な政策関係者及び研究者を招聘し、近年変動の大きいアジア太平洋地域の国際関係を広く視野に入れながら、日米関係の今後を考察。 参加費無料。事前申し込み要。オンライン併用によるハイブリッド方式。 学習院女子大学国際学研究所(東京都新宿区)では、世界的に著名な政策関係者及び研...
聖徳大学看護学研究所は3月19日(土)、同大の香順メディアホール(千葉県松戸市)において2021年度シンポジウム「高齢者の終末期療養 ~意思決定支援を考える~」(共催:上智大学生命倫理研究所)を開催する。当日は、聖徳大学学長補佐(看護教育担当)で看護学部長の水戸美津子教授をはじめ、上智大学...
合同会社ReCrop(リクロップ)は、慶応義塾大学、青山学院大学の現役学生を中心としてSDGsやLGBTQ+への認知度向上・理解促進を目指す事業を行っております。今回は、活動の一環として、令和4年3月3日(木)14:20~より、愛知県立名古屋西高等学校にてSDGsを...
不動産・リフォーム・広告制作・コンサルティング事業を手がける株式会社ウィル(本社:兵庫県宝塚市、代表取締役社長 坂根勝幸、東証2部:3241)は、2022年2月17日(木)に開催された学生投資連合 USIC 主催 第 6 回「大学生対抗IRプレゼンコンテスト」に協力いたしましたのでお知らせいた...
西南学院大学(福岡市早良区)では、2月22日(火)午前10時から、一般入試、英語4技能利用型一般入試、大学入学共通テスト利用入試(前期)、一般・共通テスト併用型入試の合格発表掲示をキャンパス内で行いました。 昨年は、新型コロナウイルスの影響によりWEBサイト上のみの発表でしたが...
明星大学(東京都日野市)では、SDGsの重要性における学生の自発的な学習を促進するための課外活動として、ポイントプログラム「SDGsポイント」を導入しています。このたびその取り組みが、一般社団法人 地球温暖化防止全国ネットが主催する「脱炭素チャレンジカップ2022」にて、視聴者投票上位2...
3/6(日)は、唐津GⅠ優勝戦を生中継。ゲストにはバラエティー番組で活躍するタレントの西野未姫が登場!女性ファンを魅了するボートレースの面白さとは!?
3/13(日)は、ボートレースクラシックSG初出場の藤山翔大選手が出演!「唯一無二のボートレーサー芸人」の増田英彦が藤山選手の魅力を深ボリする!!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。
ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力をたっぷりとプラス...
Day2:3/1(火)15:25~16:05に「Cookieの規制に左右されない!広告費を増やさずにコンバージョン改善するEFO」と題した講演に上級ウェブ解析士:樫木が登壇いたします!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、株式会社インプレス(東京都千代田区、代表取締役社長:小川亨)が運営するWeb担当者Forum主催の「デジタルマーケターズサミット 2022 W...