スマートフォン普及は飽和状態であり、若年層からスマートフォンを用いた決済サービス利用等が浸透する中で、身分証明書などをスマートフォンに代替することに前向きな回答も見られる
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)は、デロイトのテクノロジー・メディア・テレコムインダストリーが全世界17ヶ国・地域、計27,150人を対象に2023年8から9月に実施したデジタル消費者動向調査をもとに、日本独自の考察を加えた「Digital Consum...
- 2024年01月30日
- 10:10
- デロイト トーマツ グループ
相模女子大学(神奈川県相模原市南区・学⾧ 田畑雅英)は、2024 年4 月に「相模女子大学日本学国際研究所」を開設いたします。当研究所は、本学の教員が個々の専門領域を深く追究するだけでなく、それぞれの研究領域を越えて連携を深め、研究領域の拡充と研究活動の活性化を進め、その研究成果を国内外に...
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。
今般、「2023年の振り返り」について調査した2023年12月度レポートを公表します。
...
- 2024年01月29日
- 16:00
- 大同生命保険株式会社
コンビウィズ、阪神淡路大震災から29年の神戸市へ赤ちゃん用段ボール製ベッドを寄贈
令和6年能登半島地震で亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ベビー用品メーカーのコンビ株式会社の100%子会社で、お子さまとの外出支援事業を行うコンビウィズ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:松浦康詞)は、株式会社危機管理教...
- 2024年01月26日
- 14:00
- コンビ株式会社
東京大学大学院情報学環 渡邉英徳研究室と(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)は共同調査プロジェクトを発足し、衛星画像を用いた被害状況分析を行ないました。日本の公的資金で支援されたインフラ・学校・医療機関に対しても、安全が脅かされ機能停止するレベルの攻撃が行われており、周辺施設を含...
【本件のポイント】
・素焼きの陶器で醸造された日本酒は、釉薬①)のかかった陶器と比較して、エタノールや特定の元素の濃度が高く、風味に影響を与える可能性が判明。
・日本酒の発酵過程における容器の影響は従来考えられていたよりも重要であり、伝統的な手法と現代の技術を結ぶ新たな知見を提供。
...
昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)の高山靖規講師(医学部生理学講座生体制御学部門)と自然科学研究機構 生理学研究所の富永真琴教授(細胞生理研究部門)らは、炎症時においてリン酸化されるカプサイシン受容体TRPV1が、通常では痛みを引き起こさないような感覚刺激(低濃度のカプサイシンや37℃...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、3~12歳の子どもの生活行動やキャラクター人気をまとめた、子どもターゲットのマーケティングデータ「Kids/ex」※を提供しています。今回は、最新の調査(2023年10月度 東京50㎞圏)より、子どもたちに...
- 2024年01月25日
- 14:05
- 株式会社ビデオリサーチ
~第116回 炎上対策ランチタイムセミナー~
デジタル・クライシス&サイレントクレーム対策事業を手がけるシエンプレ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎)は、一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所(所在地:東京都渋谷区、代表理事:佐々木 寿郎、以下「当研究所」)と共同で、経営者、広報、マーケターの...
- 2024年01月24日
- 14:21
- シエンプレ株式会社
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2024年の恵方巻き等の経済効果について計算したところ、約703億520万円となりました。(売上高は325億9,500万円と推定)
また、売れ残りによって廃棄処分される食品ロスの金額は、約13億380万円と算出しました。
宮本名誉教授は、...