最新リリース

大同生命保険株式会社

人手不足の解消に向けて、多様な人材を活用 ~ 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2023年1月度調査レポートの公表~

 T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。  今般、中小企業経営者の「多様な人材の活躍に向けた取組み」について調査した2023年1月度レポートを公表し...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

プライベート・エクイティ投資とパブリック・エクイティ投資の6つの主な違い

新たな投資家層である個人投資家がプライベート市場に参入しています。プライベート・エクイティ市場とパブリック・エクイティ(公開株式)市場への投資における、主な違いについて説明します。 ローリー・ベイトマン 投資部門共同責任者兼 株式部門グローバル責任者 ティム...

アクサ損害保険株式会社

アクサダイレクト、入院中の子どもたちとの分身ロボットを通したリモート交流会を、福井・旭川に続き高知で実施 ~コンタクトセンターのある地域3拠点で地域貢献プログラムを実施完了~

●アクサダイレクトは、地域貢献プログラムの一環としてコンタクトセンターのある高知県高知市において、病院に入院中および在宅治療中の3人の子どもたちとのリモート交流会を、分身ロボット「OriHime」を通じて2月9日に開催。高知では2020年11月に続き2回目。 ●参加する小・中学生は、新型...

アイリスオーヤマ株式会社

DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」 ビルメンテナンス事業最大規模 600台導入決定

ビルメンテナンスの清掃DXの実現に向けたプロジェクト発足
 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘、以下「アイリスオーヤマ」)と星光ビル管理株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:長谷川 靖、以下「星光ビル管理」)は、ビルメンテナンスにおける清掃業務のDXを実現するプロジェクトを発足...

大学プレスセンター

「親子で進路を楽しむ!」国際高等専門学校見学会(共催:金沢学遊)を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 レーザー加工機を使ったものづくり体験などを通じて、早い段階から親子で楽しみながら進路を話し合えるきっかけに 国際高等専門学校では、石川県内の学習塾「金沢学遊」(石川県金沢市四十万町イ52-2)との共催で、2月25日(土...

弘前大学

【弘前大学】天候を感知し養殖用機械を遠隔操作できる自然エネルギー利用システムを開発 -- 青森県鰺ヶ沢町のアユ養殖場で実証実験に成功

弘前大学(青森県弘前市)大学院理工学研究科の丹波澄雄准教授、東北大学マイクロシステム融合研究開発センターの古屋泰文学術研究員(前特任教授)らは、北日本地域の養殖業において自然エネルギーを利用した「グリーンテック自立型IoTスマート養殖システム」(GEMCOS-IoTシステム)を開発。青森県...

弘前大学

弘前大学がシンポジウム「弘前大学COI-NEXT Well-beingイノベーションサミット2023」を開催 -- Well-beingな地域共創社会の実現を目指す

弘前大学(青森県弘前市)は2月10日、シンポジウム「弘前大学COI-NEXT Well-beingイノベーションサミット2023」(共催:弘前市、青森県)をリアル・オンラインで同時開催した。これは、昨年10月に文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による令和4年度「共創の場...

関西大学

◆関西・法政・明治大学トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催◆「実践知教育の展開」「未来デザイン/地図を描く力」「学の実化/総合知」

 関西大学・法政大学・明治大学(以下、3大学)では、連携シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を、3月4日(土)に関西大学千里山キャンパスにて、ハイブリッド方式で開催します。 【本件のポイント】 ・関西大学、法政大学、明治大学による連携シンポジウム ・3大学の総長...

江戸川大学

江戸川大学国立公園研究所主催「国立公園研究所フォーラム2022」開催

江戸川大学国立公園研究所(千葉県流山市)は3月11日(土)、「どうする?アカミミガメ!アメリカザリガニ!」をテーマに「国立公園研究所フォーラム2022」を開催します。 先般の外来生物法改正により、アカミミガメとアメリカザリガニの特定外来生物指定が6月に行われることが決まりました。今...

立命館大学

東日本大震災追悼企画「いのちのつどい」開催 ~東北3県の被災地とつなぎ、震災と向き合う~

立命館災害復興支援室は、東日本大震災追悼企画「いのちのつどい」を、3月11日(土)、立命館大学大阪いばらきキャンパスおよびオンライン配信にて開催いたします。  立命館災害復興支援室は、東日本大震災発生直後の2011年4月に大規模・広域・複合型災害の支援窓口として設置し、これまでに延...

金沢工業大学

金沢工業大学メディア情報学科の村山祐子研究室・出原立子研究室は、2月23日(木)から2月26日(日)にかけて学びの杜ののいち カレードにて「卒業研究発表展」を行います。

研究室の学生たちは、4年次に学科の研究室に所属し、1年間、プロジェクトデザインIII(卒業研究)に取り組んできました。今回の発表展の各発表テーマはさまざまで、「デジタルファッション業界におけるNFTのデザイン提案」「007映画にみるジェンダーの変容」「実空間と仮想空間をつなぐライトアップイ...

玉川大学

SDGsの達成にもつながる「10年後のまちづくり」を高校生が熱く語る! 2/12(日)玉川大学観光学部・企画運営 第2回「高校生まちづくりコンテスト 決勝大会」結果発表

玉川大学観光学部・教育学部(東京都町田市/学長:小原芳明)は、2022年9月26日(月)~12月5日(月)の間で募集した第2回「高校生まちづくりコンテスト」の決勝大会を2023年2月12日(日)、玉川大学キャンパス内で行いました。厳正な審査の結果、全国からエントリーした177チームのうち、...

web3の人材育成教育プログラム、3月18日に公開講座を実施へ web3で文化や社会はどう変化するのか?今後訪れる未来の姿は --

千葉工業大学と株式会社PitPaは、2023年3月18日に公開講座を実施いたします。この公開講座は、千葉工業大学で2023年度4月から実施されるweb3の人材育成を目指す教育プログラムに先駆けて実施されるものとなります。  ブロックチェーンを基盤とする新しいインターネットであるwe...

株式会社モンテール

ピスタチオとホワイトチョコのまろやかでコク深い味わいを堪能「シューアラクレーム・ピスターシュ」を新発売

2023年3月1日(水)~31日(金)までの期間限定で販売
洋生菓子を製造・販売する株式会社モンテール(本社:埼玉県八潮市、以下モンテール)は、香ばしいピスタチオと、まろやかなホワイトチョコを使った「シューアラクレーム・ピスターシュ」と「エクレール・ピスターシュ」を2023年3月1日(水)から31日(金)まで一部地域のスーパーで発売いたします。 *販...

株式会社ワンノブアカインド

「マンションレビュー」2023年1月 全国市区町村 中古マンション価格/騰落率ランキング100を発表

価格は「東京都港区」が2ヶ月連続の首位、騰落率は「千葉県千葉市美浜区」がついに全国トップに
      「不動産×WEB×ビッグデータ」の領域で、さまざまな不動産テックサービスを展開する株式会社ワンノブアカインド(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島 直也、以下当社)は、当社が運営するマンション情報サイト...

住友電工情報システム株式会社

楽々WorkflowIIがOneLoginとのSAML認証に対応 ~ OneLogin経由でのアクセスによりセキュリティ強化を実現 ~

住友電工情報システム株式会社が提供する電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII(らくらくワークフロー ツー)」は、ペンティオ株式会社(以下 ペンティオ)がサポートする「OneLogin」のSAMLシングルサインオンに対応しました。 楽々Wo...

古河電気工業株式会社

H.C.栃木日光アイスバックスと古河電気工業株式会社「SDGsパートナーシップ」締結のお知らせ

 H.C.栃木日光アイスバックス(運営会社:株式会社栃木ユナイテッド、日光市、シニアディレクター セルジオ 越後、以下日光アイスバックス)と古河電気工業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 小林 敬一、以下 古河電工)は、栃木県日光市内の SDGs(持続可能性)活動の推進を目的とした「アイ...

住友林業株式会社

オリジナルクロス下地合板「S(エス)ガイナー」 大臣認定取得 ~最大壁倍率3.7倍、設計の自由度拡大~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎、本社:東京都千代田区)はこのたび、オリジナルクロス下地合板「Sガイナー」大壁床勝ち仕様で壁倍率3.7倍、大壁床勝ち入隅仕様で3.5倍の大臣認定を取得しました。クロス下地と耐力壁を両立した合板で、幅広い設計要望に対応できます。販売は木材建材事業本部、製造...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所