日本獣医生命科学大学の新学長に鈴木浩悦教授が就任 -- 任期は2025年9月30日までの3年間
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)では10月1日から新たに、前大学院獣医生命科学研究科長の鈴木浩悦教授が学長に就任した。これは、2019年から学長を務めた清水一政前学長の任期満了に伴うもの。鈴木新学長の任期は2025年9月30日までの3年間。 【新学長プロフィール】 鈴木 浩...
- 2022年10月12日
- 20:05
- 日本獣医生命科学大学
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)では10月1日から新たに、前大学院獣医生命科学研究科長の鈴木浩悦教授が学長に就任した。これは、2019年から学長を務めた清水一政前学長の任期満了に伴うもの。鈴木新学長の任期は2025年9月30日までの3年間。 【新学長プロフィール】 鈴木 浩...
関西大学ではこのたび、学生・教職員・近隣住民ら約1万人が参加する大規模避難訓練「関大防災Day2022 ~広がれ!みんなの安全・安心!~」を、10月20日(木)11:40から、全6キャンパス(千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・北陽・梅田)および東京センターにて実施します。 【本件の...
相模女子大学(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)学芸学部生活デザイン学科の学生が、相模原市と包括連携協定に基づき、相模原市防災協会のご協力のもと8種類の防火衣を制作しました。 学生が消防士の方に話を聞いたり、消防署で1日密着体験をしたり、イメージを膨らませてデザインした結果、斬...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)では、正課で身につけた専門的知識を活かして、正課外において主体的に学ぶ社会貢献活動「Sagamiチャレンジプログラム」※ により、多くの学生が全国各地域をフィールドとした活動に参加しています。岩手県大船渡市で復興支...
~ 10月はハロウィン、11月は深秋と、季節の移ろいを演出 ~
ハイアット リージェンシー 東京(所在地:東京都新宿区西新宿 2-7-2、総支配人:角田直之)の「カフェ」では、秋の庭をテーマにした「フラワーガーデンアフタヌーンティー」を、2022年10月15日(土)から11月30日(水)までの期間限定で提供いたします。
フラワーガ...
~カスタマ―サクセス実態調査、2022年版第三弾結果~
バーチャレクス・グループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下、バーチャレクス)は、カスタマーサクセスに関する実態調査を実施しました。前回の第一弾および第二弾(※1)に引き続き第三弾の結果を取りまとめました。
■第二弾調査結果ハイラ...
日本製紙グループの日本製紙クレシア株式会社〔住所:東京都千代田区神田駿河台4-6、代表取締役社長:福島一守〕の「スコッティ® フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)」が、この度2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を2022年10月7日に受賞しま...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)は、人の身体的な技能・能力の獲得や発揮を飛躍的に高める、身体知(=コツや勘、感性のような人の身体に根差した経験的な知)のデジタル化に係る技術の研究開発に向けて、日本ウインドサーフィン協会(以下、JWA)との協...
トピー工業グループ(以下、当社グループ)は、このたび2050年に向けたサステナビリティ長期ビジョン「TOPY Sustainable Green Vision 2050」を策定しましたので、お知らせします。 当社グループは、「事業の存続と発展を通じて、広く社会の公器としての責務を果た...
〜 業界初、現場向けの音声と映像によるチームコミュニケーション 〜
株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:平岡 秀一)は、PTT通話との同時映像配信技術に関する特許「1対多のグループ一斉データ通信Buddycomの映像配信技術」(以下、本発明)を業界で初めて取得したことを発表いたします。
...
ローコード/ノーコードでシステム連携・自動化を実現し生産性向上
NTTデータ先端技術株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木谷 強、以下:NTTデータ先端技術)は、Workato Inc(以下:Workato社)と統合主導型エンタープライズ自動化プラットフォーム「Workato(読み:ワーカート)」の販売代理店契約を締結し、2022年10月より提供...
2020年4月24日に発売が開始されたガードナー株式会社(福岡市東区、代表取締役 福山克義)の開発した「ガードナーベルト」が、2022年9月末に累計販売本数14万本を突破しました。特に今年の5月から売れ行きが伸び始め、月平均4000本前後の出荷だったところが、月に1万本にまもなく届きそうな勢い...
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:ジェームズ 山中、以下「BATジャパン」)は2022年10月6日、「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」の企業総合部門(従業員規模別101名以上1000名未満の部)に初めて表彰され、第...
東京医科大学(学長:林由起子/東京都新宿区)消化器内視鏡学分野の永田尚義准教授と河合隆主任教授が参画する研究グループは、新型コロナウイルス感染症患者と非感染者の患者の糞便中のマイクロバイオームとメタボローム、血液中のサイトカインを網羅的に解析し、以下の知見を得ました。本研究成果は「Gast...
このたび、国立科学博物館にて開催される特別展「毒」に、東京薬科大学薬用植物園が展示協力することとなりました。 日本最古の私立薬科大学である東京薬科大学には、明治時代の創立から収集している生薬標本約5000点や貴重な文献が所蔵されています。 11月1日開幕の特別展「毒」の開催に際し、東京薬科...
このたび関西大学は、人生100年時代の健やかな暮らしの実現に向けて、エア・ウォーター株式会社と連携協力協定を10月11日に締結しました。今後、健康寿命の延伸を目指して、医療や健康づくりに関わる研究、教育、人材育成、地域連携等について相互に協力し、双方の発展と充実に寄与する連携活動を推進し...
麻布大学は、初の試みとして、飲食店及び福祉事業経営の「合資会社さんぽみち」に委託して就労継続事業所として、学生食堂〝さくら〟をオープンしました。 地域・社会への貢献と学生さんへの心身の健康を育みます。 この学生食堂〝さくら〟が就労継続事業所となったことで、通常の事業所に雇用される...
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、愛知県と熊本県の小学校で災害時に危険な箇所を点検し、防災点検マップを制作するワークショップを開催します。 蒲郡市立形原北小学校(愛知県蒲郡市)と益城町立広安小学校(熊本県益城町)のそれぞれの小学校の児童、保護者、地元住民、大学の研究室が一緒...
【本件のポイント】 ・学生・教職員・一般の方を対象とした社会的テーマを題材とした映画とミニレクチャーのイベント ・11月4日の全国公開に先立って試写会を実施し、試写会後に福島智氏(東京大学教授)が講演 ・一人で映画を見るだけでは得られない視点や考え方を得る機会に 【本件の概要】 ...
法政大学は、11月3日(木・祝)に、理系分野の研究・技術の内容・成果を紹介する「法政科学技術フォーラム2022(法政大学理系学部・研究所 主催/法政大学理系同窓会 後援)」を対面及びオンラインで開催します。 法政大学の理系学部は、情報科学部、デザイン工学部、理工学部、生命科学部、...