最新リリース

駒澤大学

駒澤大学が10月12日に開校140周年・図書館落慶記念式典を開催 -- 10月17日には新図書館が開館

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は10月15日(土)に開校140周年を迎える。それを記念して10月12日(水)に駒沢キャンパス(世田谷区駒沢)で開校140周年記念を兼ねて新図書館の落慶記念式典を開催した。新図書館は10月17日(月)に落成開館を迎える。  駒澤大学の淵源と...

共立女子大学

【共立女子大学・共立女子短期大学】オープンバッジを導入

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2022年9月よりオープンバッジを導入しました。 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2022年9月よりオープンバッジを導入しました。 本学では、学修成果の可視化を進める中、学修...

昭和女子大学

昭和女子大学光葉博物館 秋の特別展 『江戸の名門料亭八百善 -- その食と文化 -- 』開催(10/25~11/26)

昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)の光葉博物館では、10月25日から11月26日まで、『江戸の名門料亭八百善 ー その食と文化 ー』を開催します。11月2日には見どころ解説と江戸料理の体験を語るシンポジウムも予定しています。  享保年間に浅草山谷に開業した「八...

工学院大学

工学院大学と東京経済大学がトークセッションを開催(10/25) それぞれのルーツから未来へ 大倉喜八郎と渡辺洪基

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)と東京経済大学(学長:岡本英男、所在地:東京都国分寺市/武蔵村山市)が、10月25日に工学院大学 新宿アトリウムでトークセッションを開催します。両大学は、それぞれの特色を活かして互いの教育・研究の専門性を高め合いながら、社会の発...

学習院大学が文部科学省 宇宙航空科学技術推進委託費「人文社会×宇宙」分野越境人材創造プログラムに採択されました。提案課題名「宇宙ルール形成に着目した文理融合×産官学連携による人材創造プログラム」

学習院大学(所在地: 東京都豊島区、大学長: 荒川一郎、以下学習院大学)は、文部科学省令和4年度宇宙航空科学技術推進委託費「人文社会×宇宙」分野越境人材創造プログラムに採択されました。2022年度より事業を開始します。 【宇宙航空科学技術推進委託費について】  文部科学省宇...

聖徳大学

聖徳大学が10月16日に「アートパーク15~伝説のクリエイティブ魂~」を開催 -- 芸術の秋、アートで演出されたいつもと違う松戸中央公園で3年ぶりの造形遊びを楽しもう

聖徳大学(千葉県松戸市)は10月16日(日)、松戸中央公園で「アートパーク15~伝説のクリエイティブ魂~」を開催する。これは、同大が地域・行政と連携して行うアートプロジェクトで、15回目となる今回は「伝説のクリエイティブ魂」をテーマに、3年ぶりに参加型のワークショップを中心として実施。学生...

松井証券株式会社

YouTubeチャンネル「テイコウペンギン」「そろ谷のアニメっち」とのコラボ動画を公開! 若年層に向けた投資動画で投資をもっと身近に

松井証券(以下「当社」)は、若年層に人気のYouTubeチャンネル「そろ谷のアニメっち」および「テイコウペンギン」とタイアップし、投資に関する動画を公開いたしました。 年金支給額の引き下げや雇用の流動化により年功序列や終身雇用の制度がなくなることへの不安、投資初心...

ブックオフグループホールディングス株式会社

リユースやアップサイクルを通して心が豊かになる暮らしを提案するブックオフのポップアップショップ「サステナブルマーケット」を阪急うめだ本店で10/19~25まで期間限定出店

阪急うめだ本店10階『うめだスーク』中央街区で2022年10月19日(水)~25日(火)まで
ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)は、2022年10月19日(水)~10月25日(火)まで、さまざまなリユース品・アップサイクル品を通じて、心が豊かになる暮らしを提案するポップアップショップ「サステナブルマーケット」を、阪急うめだ本店...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

才能あるデザイナーやアーティストの発掘・支援・コラボレーションを目指したデザインとアートのコンペティション「TOKYO MIDTOWN AWARD 2022」結果発表

受賞作品展示 : 10月13日(木)~11月6日(日)
東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)は、“「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を創造・結集し、世界に発信し続ける街”をコンセプトに掲げており、その一つのアクションとして、才能ある若手(39歳以下)デザイナーやアーティスト...

(株)PPIH

京都駅から徒歩3分! Z世代 の「バズり」や「トレンド」が満載 2022年10月28日(金)「ドン・キホーテ京都烏丸七条(きょうとからすましちじょう)店」オープン!

   株式会社ドン・キホーテ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:吉田直樹)は、京都駅から徒歩3分という好アクセスの立地に「ドン・キホーテ京都烏丸七条(きょうとからすましちじょう)店」(京都市下京区)を2022年10月28日(金)にオープンします。出店エリアは、国内外からの観光客や出張者が多...

武田薬品工業株式会社

「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」の発足について

産官学が進める脳と神経の多様性「ニューロダイバーシティ」認知拡大のために日本橋にゆかりのある企業・団体が連携
武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「当社」)は、このたび、発達障害を含む脳や神経の違いを優劣ではなく多様性として尊重し合う社会を目指して、2022年10月10日の「世界メンタルヘルスデー」より「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」(以下「本プロジェクト」)を、当社のグローバル...

大阪ガス株式会社

株式会社山善との共同PPA事業「DayZpower」の第1号案件が決定

~日本製紙クレシア株式会社 開成工場に導入~
 大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジーは、山善と立ち上げた共同PPA*事業「DayZpower(デイズパワー)」の第1号案件として、日本製紙クレシアへの導入が決定したことをお知らせいたします。  DayZpowerは、Daigasエナジーと山善の共同PPA事業であり、山善が...

アルプスアルパイン株式会社

Bluetooth® Low Energyを用いた高精度測位システムのデモ機をブロードコムと共同開発。同システムを用いた市場調査段階へ

スマートフォンでのキーレスエントリなどの用途に向けた
 アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、社長:栗山 年弘、本社:東京都、以下「アルプスアルパイン」)とブロードコム株式会社(以下、「ブロードコム」)は、スマートフォンでも使用可能なBluetooth® Low Energy Chipを応用した高精度測位システム「Evalua...

株式会社エルテス

ROBOT PAYMENT社と提携しメタバース内でのマルチペイメントサービス「メタペイWallet」提供の実証実験を開始

~メタシティ構想実現にむけた取り組みの加速~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、自動課金継続システム「サブスクペイ」を運営する株式会社ROBOT PAYMENT(東京都渋谷区、代表取締役:清久健也...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

女性の美と健康をサポートする新プログラムを新たに発表 / メガロス史上最も過酷な「暗闇×キックボクシング」 / しなやかに身体を整える「新ピラティス」を開始

 スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社⻑:小林 利彦)は、新たに女性専用プログラム「インフィニティシリーズ」として、暗闇キックボクシングプログラム「インフィニティキック」と、ピラティスプログラム「インフィニティフロー」の2種を...

バイオジェン・ジャパン株式会社

オリィ研究所とバイオジェン・ジャパン 分身ロボットカフェ「期間限定地域キャラバンカフェ」にて 特別支援学校生徒向けの遠隔就労体験プログラムを実施 ~重度肢体障がいをもつ子供たちのキャリア教育に一石~

※写真は昨年実施のもの 分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)の開発・提供を手掛ける株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役:吉藤健太朗 以下、オリィ研究所)と、神経科学領域における医薬品開発のパイオニアであるバイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中...

株式会社 東芝

【東芝】リチウムイオン二次電池関連技術の特許総合力ランキングで日本・米国・欧州全てにおいて1位を獲得

2022年10月13日 株式会社 東芝 リチウムイオン二次電池関連技術の特許総合力ランキングで 日本・米国・欧州全てにおいて1位を獲得 ― 「リチウムイオン二次電池用酸化物系負極関連技術」でトップポジションを独占―  当社は、株式会社パテント・リザルト(以...

明星大学

大学生たちが優しく寄り添う無料オンライン講座 「はじめてのプログラミング」を開講 -- Python3を扱った初心者向けのコーディング体験 --

明星(めいせい)大学(東京都日野市)が代表団体を務める「COPERU」では、明星大学情報学部によるオンライン演習の取組みを踏まえ、プログラミングに興味のある方の学びを止めないことを目的に、オンライン無料講座「はじめてのプログラミング」を開講します。プログラミング初学者を対象とした本講座は...

成蹊大学

成蹊大学が11月2日(水)にシンポジウム&ミニ・コンサート「未来社会における芸術 -- 法律・ビジネス・実演の視点から」を開催(会場参加/オンラインライブ配信)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2022年11月2日(水)にSociety 5.0研究所主催 シンポジウム&ミニ・コンサート「未来社会における芸術――法律・ビジネス・実演の視点から」(会場参加・オンラインライブ配信)を開催。気鋭の弁護士・投資家・音楽家を講師に迎え、現実空間と...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】対面授業復活により重要度を増す災害対策本部の本格的なシミュレーション訓練を「教職学」協働で実施

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、震度6強の地震があったという想定で、災害対策本部要員のシミュレーション訓練を大宮キャンパスで9月21日に実施しました。この取り組みは、「教員と職員が大規模災害発生時にキャンパスにおける発災初日の本部運営を体験する」という目的で例年実施され、今回...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所