最新リリース

当社子会社の株式会社アルテゴと 株式会社フジタコーポレーションとの業務提携に関するお知らせ

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、株式会社フジタコーポレーション(本社:北海道苫小牧市、代表取締役社長:遠藤大輔)と業務提携契約を締結し、北海道エリアを中心に当社子会...

インフォコム株式会社

文書管理クラウドMyQuick、GMOサイン・ドキュサインと連携

新バージョンで電子契約対応を強化、改正電帳法対応の機能も追加
 インフォコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:竹原 教博)は、文書管理クラウドサービス「MyQuick(マイクイック)」について、新バージョン(Ver8.6)の提供を開始しました。  今回のバージョンアップでは、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社の「GMOサイン」と、米国...

アライドテレシスホールディングス株式会社

高品質と信頼性をさらに確かなものにする、米国イーサネット・アライアンスのPoE認証を取得。―PoE++のスイッチ製品「x530シリーズ」「x530Lシリーズ」―

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、PoE++モデルのスイッチ製品であるx530シリーズならびにx530Lシリーズが、2021年12月2日にイーサネット・アライアンス PoE認証を取得しましたので、お知らせいたします。  アライ...

王子ネピア株式会社

植物由来の素材を80%使用した 「ネピア ネピecoバイオマスマスク30枚入」 2022年3月25日(金)発売開始!

 王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:用名浩之)は、マスクの不織布に植物由来の素材を80%使用した「ネピア ネピecoバイオマスマスク30枚入」を、公式オンラインショップ「nepia銀座店」にて3月25日(金)より発売いたします。 <販売概要> 商品名:ネピア ネピ...

TVISION INSIGHTS株式会社

視聴者注目の”瞬間”を分析! NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第11回「許されざる嘘」

ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2022年1月にスタートした、三谷幸喜さん脚本・小栗旬さん主演の『鎌倉殿の13人』を、毎...

デジタルアーツ株式会社

【セキュリティレポート】 最新のEmotet攻撃メールに使われる添付ファイルは2種類のみ(※1)

~注意すべきは「xlsm」と「パスワード付きZIP」 マクロは「VBA」から「Excel4.0」を多用する手口に変化~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、マクロ付きOfficeファイルについてのセキュリティレポートを公開したことを発表します。 Emotetは、2019年後半から2020年前半に...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

ウクライナ危機、ユーロ圏株式への影響は

ウクライナ危機がユーロ圏株式にどのような影響を与えているか、について、銀行、公益事業、自動車メーカーの3つのセクターに注目してご説明します。 ニコレット・マクドナルド-ブラウン 欧州株式コア/ブレンド 運用戦略ヘッド サイモン・コーコラン インベストメン...

株式会社JFLAホールディングス

瑪蜜黛(モミトイ)から 春にぴったりな苺の限定ドリンクが登場!!シュワっとソーダがはじける爽やかな味わい『ゴロっと苺のジュレソーダ』を4月1日より販売致します。

株式会社 JFLA ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役 社長:檜垣周作)は、台湾ドリンク専門店「瑪蜜黛(モミトイ)」にて、限定ドリンク『ゴロっと苺のジュレソーダ』を2022年4月 1 日(金)より販売致...

株式会社JFLAホールディングス

とろけるクレープのMOMI&TOY'S(モミアンドトイズ)より、 もちもち求肥を使った“クレープ×大福”登場!「まるごと苺のレアチーズ大福」を4月1日より販売致します。

株式会社 JFLA ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、クレープブランド「MOMI&TOY'S(モミアンドトイズ)」にて、2022 年 4 月 1 日 (火)から、&l...

株式会社JFLAホールディングス

「BAGEL & BAGEL(ベーグルアンドベーグル)」から新商品登場! 濃厚カスタードを包み込んだ“クリームインベーグル”やクランベリーの果肉を練り込んだ“ベーグル”、限定マフィンを順次販売。

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)が運営する「BAGEL & BAGEL」は、2022年3月28日(月)から濃厚カスタードを包み込んだ“クリームインベ...

ヤマハ発動機株式会社

北海道内にヤマハ バイクレンタル取扱店が新たに2店舗オープン

道東エリアからのレンタルツーリングご利用がより便利に
 ヤマハ発動機販売株式会社が手掛ける「ヤマハ バイクレンタル」に、3月24日から新たに「YSP札幌西(北海道札幌市)」・「YSP帯広(北海道帯広市)」が加入します。  「YSP札幌西」は札幌市営地下鉄宮の沢駅から徒歩10分とアクセスが良好であり、日帰りでの札幌市周辺ツーリング...

株式会社内外切抜通信社

会話AIの発話計画を量子コンピューティング技術で高速にパーソナライズ / 3月開催の「言語処理学会第28回年次大会」にて研究成果を発表

〜 あなたが興味のある話題を、会話形式でわかりやすく伝えるAI 〜
 株式会社内外切抜通信社 https://www.naigaipc.co.jp/(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤義昭)は、早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構(以下、GCS研究機構) 知覚情報システム研究所(所在地:東京都新宿区、所長:小林哲則 理工学術院...

大学プレスセンター

【樟蔭中学校・高等学校】"誉め育て"を大切にする教育■生徒のコツコツ努力を表彰する「プライドカード」の発行が3,000通を超える

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 樟蔭中学校・高等学校(校長:楠野宣孝)は、「プライドカード」と名付けた表彰状を生徒に郵送で贈っています。目立たないがコツコツと努力する生徒を称えたいと、楠野校長が2013年度から始め、発行数は今年3月で3,000通を超えました。 ...

武庫川女子大学

和ろうそくの魅力を発信しよう!と、武庫川女子大学の学生たちが取り組んだ「アロマもくろうバー」が商品化。卒業記念品として卒業生に贈られました。

「和ろうそくを卒業記念品に」を目標に、武庫川女子大学生活環境学部情報メディア学科の学生たちが、明治時代から続く和ろうそく専門店「有限会社松本商店」(兵庫県西宮市)と連携。2019年11月から2年以上かけて「アロマもくろうバー」を開発しました。3月19日に行われた武庫川女子大学の卒業式で卒業...

立教大学

初企画!現役立教生登壇・春のオンラインオープンキャンパス 3/30開催 立教大学YouTubeライブ

立教大学(総長:西原 廉太)は、3月30日(水)、パソコンやスマートフォンで自宅などから参加できる視聴者参加型のYouTubeライブを春のオンラインオープンキャンパスとして初めて開催します。受験生を主な対象としたYouTubeライブとしては8回目となる今回は、新たな試みとして現役の立教生が...

愛知学院大学と愛知医科大学が3月28日に包括連携協定を締結

愛知学院大学(学長:引田弘道)と愛知医科大学(学長:祖父江元)は、3月28日(月)に包括連携協定を締結します。  心理学部(令和4年4月開設)・心身科学部・薬学部・歯学部の医療系学部を擁する愛知学院大学は、医系大学である愛知医科大学と連携して学生の臨床教育を行うことで、質の高い専門...

東洋学園大学

東洋学園大学 新学長就任のお知らせ 4月1日より辻中豊が就任

東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:文京区本郷/理事長:愛知太郎)は、2021年より学長を務めた愛知太郎の任期満了に伴い、2022年4月1日付で辻中豊が学長に就任いたします。任期は4年間です。 辻中新学長は筑波大学副学長、東海大学副学長を経て、2021年9月より東洋学園大学評議員、理事を...

昭和女子大学

学生の教養や芸術への理解を深める場 -- 昭和女子大学人見記念講堂がリニューアル

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)のキャンパス内にある「人見記念講堂」が、1980年に竣工して以来の大規模改修工事を終え、大学の卒業式を3月16日に執り行いました。人見記念講堂は竣工から42年、多くの方にコンサートホールとして、そして学生の教養や芸術への理解を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所