最新リリース

株式会社インフキュリオン

インフキュリオン、Embedded Finance(エンベデッド・ファイナンス)のホワイトペーパーを公開

デジタル消費者時代のB to C事業者向けに、基礎知識を解説
株式会社インフキュリオン(本社:東京都千代田区、代表取締役:丸山 弘毅)は、「デジタル消費者時代の事業者のためのEmbedded Finance(エンベデッド・ファイナンス)基礎知識」として、Embedded Financeの最新の潮流を踏まえた概要を解説したホワイトペーパーを公開します。 ...

株式会社ショーケース

【株式会社ネクスウェイとの共催ウェビナー】「事例3選!シェアリング業界における本人確認導入の必要性」を10月12日(水)に開催いたします!

100社以上の本人確認システムの導入実績を持つ株式会社ネクスウェイと共催し、eKYC導入によるサービス提供事業者、エンドユーザーのメリットを実際のユースケースを交えてご紹介します!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)と共催で、ウェビナー「事例3選...

厚生労働省

こころの宅配便【第5便】あなたの「こころ」、いまどんな形をしていますか?~ こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 ~

皆様 こころの宅配便【第5便】あなたの「こころ」、いまどんな形をしていますか? ~ こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 ~  厚生労働省では、精神障害を有する方やメンタルヘルス上の課題を抱えている方を含め、誰もが安心し...

株式会社JFLAホールディングス

盛田株式会社 「ウイスキー」「スピリッツ」「果実酒」の製造免許を取得

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区/代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である盛田株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:檜垣周作、以下 盛田)は、「ウイスキー」「スピリッツ」「果実酒」の製造免許を取得しましたのでお知らせいたします。 ■免許取得に伴い「ウイスキー...

創価大学

学生デザインの「サステナブルTシャツ」を創価大学で限定販売 -- ファッションの力でSDGsに貢献

創価大学経営学部の野村佐智代ゼミ(専門:環境経営、企業財務)では、大学祭(第52回創大祭)において、不要になったTシャツのリサイクル用回収ボックスを設置するとともに、学生がデザインした「サステナブルTシャツ」(廃棄予定だった生地を再生)の限定販売(30着)を実施します。  日本国内...

神田外語大学

【新学科設置】神田外語学院 2023年4月に「デジタルコミュニケーション科」新設 IT技術をグローバルに駆使できる人材の育成を目指す

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校、神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、2023年4月に「デジタルコミュニケーション(DC)科」を新設します。新学科のコンセプトは「気になる、は、好きのはじまり。好きを仕事に」。新学科では、WEBやSNSの“裏側”...

株式会社 経営者JP

業界のレジェンドが説く、とことん観察マーケティングの野林 徳行氏が考える究極のマーケティングとは!?

KEIEISHA TERRACE 連載企画
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が提供するKEIEISHA TERRACE(https://keieishaterrace.jp/)では、リーダーシップ/マネジメント/キャリアなど様々なテーマで、第一線の経営者・有識者から最先端のビジネス・知識を学べる場を...

株式会社ウィル

老舗旅館をリノベーションして生まれたシェアハウスで、3年ぶりに地域との交流イベントを開催します

2015年に旅館からシェアハウスに生まれ変わった「ダイバーシティ甲陽園」にて、コロナ下で自粛していた地域との交流イベントを3年ぶりに開催します。地域から募った品物をチャリティフリーマーケットで販売したり、廃材を利用したインテリア雑貨作りを通し、SDGs(持続可能な開発目標) 達成への芽を育みます
不動産・リフォーム・広告制作・コンサルティング事業を手がける株式会社ウィル(本社:兵庫県宝塚市、代表取締役社長 坂根勝幸、スタンダード:3241)は、来る10月8日(土)・9日(日)、自社が運営するシェアハウスで3年ぶりに地域との交流イベントを開催しますのでお知らせします。 ...

大阪樟蔭女子大学

■自粛生活のストレス発散!コロナ禍で忘れていた旅行の楽しさを思い出そう■旅行気分を体験できる企画「旅行へ行こう!」を実施

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生が、地域包括支援センターヴェルディ八戸ノ里と協同で、地域の高齢者を対象にコロナ禍の自粛生活で長らく行くことができなかった旅行を体験してもらう企画「旅行へ行こう!」を10月9日(日)に実施します。 【...

常葉大学

常葉大学保育学部および短期大学部保育科の学生が子どもの一時保育ボランティアを実施

台風15号による浸水被害などに遭われ片付け作業に追われる家庭を対象に、学生による子どもの一時保育ボランティアを実施しました。  常葉大学では、台風15号による浸水被害などに遭われ、片付け作業に追われる家庭を対象に静岡草薙キャンパスにある子育て支援室で2歳から9歳の子どもの一時保育を...

追手門学院大学

追手門学院大学がハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジと連携協定を締結 -- 国際学部でダブルディグリープログラムを新設

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、以下「追大」)は9月29日、ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(ハワイ州ホノルル、学長:ルイーズ・パゴット、以下KCC)と派遣留学およびダブルディグリープログラム開設に関する連携協定を締結。2023年度から国際学部の学生を対象にしたダ...

立命館大学

地域の企業やベンチャーとの連携を通して地域経済活性化を促進 「経済産業省 第4回地域オープンイノベーション拠点選抜制度」に選抜 産学官地の総合知を創出するグラスルーツ拠点を目指す

立命館大学産学官連携戦略本部(以下、本拠点)は、このたび、経済産業省の「第4回地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の「地域貢献型」に選抜されました。  立命館大学は2030 年に向けたビジョンにおいて、研究成果の社会実装により地域課題を解決する「草の根型」の産学官地連携(グラス...

株式会社エルテス

営業秘密など情報持ち出しを検知するInternal Risk Intelligence自然言語処理機能追加へ

~メール・チャットデータを用いたリスク予兆分析精度向上を実現~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、製造業や金融業界での導入が進むInternal Risk Intelligenceサービスの機能拡充に向けたご報告を...

住友林業株式会社

豪子会社、注文住宅に太陽光パネル標準搭載 ~豪大手ビルダー初、光熱費・CO2排出量大幅削減~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都 千代田区)の豪子会社、Henley Properties Group(以下Henleyグループ)は豪大手ビルダーで初めてすべての戸建注文住宅に太陽光パネルを標準搭載しました。太陽光発電により創出したエネルギーで日常生活の消費エ...

フォーティネット、2022年 Gartner® SD-WANのMagic Quadrant™において3年連続でリーダーの1社に位置づけられる

実行能力についても2年連続で最も高く位置づけられ、ビジョンの完全性についても評価される
2022年9月30日発表 サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)ソリューションを提供するフォーティネット(Fortinet®)は、2022年のGartner SD-WANについ...

東京薬科大学

【東京薬科大学】薬学部 井上勝央教授の研究をBio Japan2022にて出展致します。

10月12日から14日まで開催が予定されます『Bio Japan2022』にて、東京薬科大学薬学部薬物動態制御学教室 井上勝央教授の研究を展示スペースにて出展致します。 また、13日には井上勝央教授によるプレゼンテーションも実施致します。開催概要は以下のとおりとなります。 ◇出展ブ...

東京工芸大学

東京工芸大学芸術学部教員によるメディア芸術作品を公開「芸術学部フェスタ2022」

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部は、10月9日(日)から10月28日(金)まで「芸術学部フェスタ2022」(以下、本イベント)を開催する。本イベントは本学芸術学部の教員が制作した作品や最新の研究成果を発表することで、芸術学部の「メディア芸術」を中心とす...

産業能率大学

【産業能率大学】横浜市の子育て家庭を支援するWEBサイト「働くママ応援し隊」(株式会社アイネット)とゼミがコラボレーション ~学生視点でコンテンツの充実、ユーザー拡大を目指す~

産業能率大学 情報マネジメント学部では、2021年度よりゼミ活動の一環として、株式会社アイネットと学生とのコラボレーション活動を行っています。この活動は株式会社アイネットの人事部・SDGs推進室が社会貢献活動として取り組んでいる保育園検索サイト「働くママ応援し隊」(https://koso...

関西大学

◆関西大学社会学部・劉雪雁ゼミ×日本ネクサスによる産学連携プロジェクト◆大学生活やファッション、ゲーム、アニメ、化粧品など、海外の若者がホントに知りたい日本文化を動画で発信

 関西大学社会学部の劉雪雁ゼミでは、日本への留学や就職を目指す海外の若者をターゲットに、日本文化を動画で発信する産学連携プロジェクトに挑戦しています。動画の内容は、日本で暮らす学生だからこそ表現できる若者ライフスタイルのトレンドを詰め込んだもの。制作した動画は、フィリピンのAMA大学に通う...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所