経営学部×宇治園 長寿と健康を願う 敬老の日ギフト 日本茶と薬膳茶の詰め合わせ『日めくり身繕茶』を9/6から販売
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授の古殿 幸雄ゼミの学生と株式会社宇治園(大阪府大阪市)は、産学連携プロジェクトとして、薬膳茶11種類、日本茶1種類を詰め合わせた敬老の日向けのギフトセット「日めくり身繕茶(しんぜんちゃ)」を開発しました。本商品を、令和3年(2021年)9月6日...
- 2021年09月07日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授の古殿 幸雄ゼミの学生と株式会社宇治園(大阪府大阪市)は、産学連携プロジェクトとして、薬膳茶11種類、日本茶1種類を詰め合わせた敬老の日向けのギフトセット「日めくり身繕茶(しんぜんちゃ)」を開発しました。本商品を、令和3年(2021年)9月6日...
金沢工業大学情報工学科の河並崇准教授の研究室(専門 組込みシステム、IoT)は、一般社団法人FAP(石川県金沢市)、合同会社DMM.com(東京都港区)との共同研究で、STEAM教育とプログラミングに関する教材を開発してきました。この度、この教材と、河並研究室が独自開発した教材を使用したプ...
金沢工業大学(石川県野々市市) ロボティクス学科の出村公成教授と鈴木亮一教授と三協立山株式会社タテヤマアドバンス社(東京都中央区)は、近未来のコンビニエンスストアでの使用を想定した次世代スライド棚の共同研究を2021年6月1日よりスタートしました。 共同研究の背景・内容 近年、無...
中央大学(所在地:東京都八王子市、学長:河合久)が2001年からジェイコム八王子(現・ジェイコム東京)と共同で制作を開始した教養番組『知の回廊』が、2021年に20周年を迎えた。同番組は、日本で初めて大学とケーブルテレビ局が共同で制作したもので、大学の持つ「知の資源」である教育・研究活動を...
元厚生労働省事務次官で、現在は大妻学院の理事を務める村木厚子氏の『働くことを通して考える共生社会』が「大妻ブックレット・シリーズ」(日本経済評論社刊)の新刊として出版されました。本書は、女性が働き成長することや誰もがいきいきと暮らせる共生社会を実現することについて、大妻女子大学共生社会文化...
コントロールボックスなしでのフレキシブルな充電を可能にするテクノロジーを統合した世界初の電気自動車(EV)向け充電ケーブル
軽量:ケーブルにコントロールボックスが組み込まれておらず、重量は従来の充電ケーブルより約40%軽く3kg未満
インテリジェント:統合された制御・安全技術により充電電力と温度を確実に監視
フレキシブル:自宅でも路上でも、タイプ2および家庭用コンセントに対応するアダプターにより、2本...
ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、ルーヴル美術館との2021年秋冬コレクションを発売します。好評を博した第一弾のコンセプトを引き継ぎ、歴史的名作である「モナ・リザ」や「サモトラケのニケ」を「UT」ならではの洗練されたグラフィックで表現。9月16日にルーヴル美術館と同じエリアにオ...
〜「Beyond 5G研究開発促進事業」に係るNICT委託研究基幹課題を受託〜
報道発表内容
国立大学法人香川大学(本部:香川県高松市、学長:筧 善行、以下 香川大学)、株式会社KDDI総合研究所(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:中村 元、以下 KDDI総合研究所)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 N...
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎、本社:東京都千代田区)の全額出資子会社、住友林業クレスト株式会社(社長:堀田 一隆、本社:愛知県名古屋市)は鹿島工場にPPAモデル※1(オンサイト型自家消費太陽光発電サービス)とカーボンフリー電力を導入し、使用電力の100%再生可能エネルギー化を実現しまし...
ヤマハ発動機株式会社は、車いす用スポークカバーの新製品「(無題)」と「プール」の2種を2021年9月24日に発売します。いずれのデザインも株式会社ヘラルボニーがライセンス契約を結ぶ障がいのあるアーティストの作品を起用しています。 当社は1996年から電動車いすユニットや電動車いすとそ...
2021年9月7日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、次世代型需要予測ソリューションを サブスクリプションモデルで提供開始 独自開発のAI・機械学習アルゴリズムを用いた、広範囲な予測算出により、 クライアント事業の生産性向上およびブランド力向上を...
脱炭素経営推進企業向けにサプライチェーン全体(スコープ1、2、3)の脱炭素化を包括的に支援
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:永田高士 以下、デロイト トーマツ)は、株式会社ウェイストボックス(名古屋市中区、代表取締役:鈴木修一郎 以下、ウェイストボックス)と連携し、脱炭素経営を推進する企業向けにサプライチェーン全体のCO2排出量算定から、排出権調達も含め...
シリーズ累計販売実績150万本の「エネボルト充電池」×乾電池/充電池でスマホが充電できるモバイルバッテリー「Gosy」
スリー・アールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2021年9月7日より、当社オリジナルの電池関連ブランド「enevolt(エネボルト)」の新規ラインアップとして、「携帯用充電ケース Gosy ゴーシ...
「ORANGE CUP 2021-アイデアのタネコンテスト 主催:拓殖大学工学部」の入賞作品が決定、最優秀賞には神奈川県立小田原城北工業高等学校の三谷楓さんの作品が選出された。 『ICT(情報通信技術)を活用した新たなスポーツ体験』をテーマに募集を行った「ORANGE CUP 2...
山梨県富士山科学研究所の山本真也研究員、山梨大学大学院総合研究部の中村高志准教授、立正大学地球環境科学部の安原正也教授と李盛源(イ ソンウォン)准教授の研究グループは、2020年7月に富士山北麓で9年ぶりに出現した幻の湖「赤池」の水の採取に成功し、その水質や水の安定同位体比(※1)の分析を...
ボッシュ、eモビリティの売上高が10億ユーロ超の見通し
運転支援分野は40%成長の見込み
ロバート・ボッシュGmbH取締役会会長フォルクマル・デナー:「eモビリティはボッシュのコア事業となり、CO2フリーモビリティが成長分野として挙げられます」
ロバート・ボッシュGmbH取締役会メンバーのシュテファン・ハルトゥング:「2035年には、全...
2021年9月6日(月)、横須賀港に滞在中のオランダ海軍フリゲート艦エヴァーツェン(HNLMS Evertsen、F805)を岸信夫防衛大臣が来訪されました。2020年11月、オランダ政府が「インド太平洋ガイドライン」を発表後、このガイドラインに基づき、経済的重要地域へオランダ海軍が派遣された...
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)の創業者であり代表取締役会長の大久保秀夫が、『世界最高の人材を育てる「気づき」の教育』(アチーブメ...
金融サービス人材の全面サポートと成功支援を強化
イリノイ州パークリッジ(2021年9月1日)- Million Dollar Round Table(以下、MDRT、https://www.mdrt.org/ja/)は、金融サービスのプロフェッショナル人材への総合支援強化を目指し、2022年度の役員人事において第96代MDRT役員会会長とし...
「今ちゃんの『実は・・・』」 9月8日(水)夜11時17分~ ABCテレビ(関西ローカル) 「水中でピーマンの空気を吸ったら潜水時間はのびるのか?」をミルクボーイが検証! 熱血コーチ駒場が内海に激を飛ばすスポ根ロケの行方は? 関西が誇る人気洋菓子店「ユーハイム」と「モ...