最新リリース

藍野大学・藍野大学短期大学部

【藍野大学短期大学部】第100回「どっぷり、昭和町。」にブース出展、大盛況

 4月29日(火)、藍野大学短期大学部(大阪府大阪市/学長 足利学)が近隣の桃ヶ池公園周辺で第100回目の開催となる「どっぷり、昭和町。」にボランティアとして出展しました。  「どっぷり、昭和町。」は阿倍野区で長年親しまれている歴史あるイベント。晴天にも恵まれ、本学のブースにはおお...

佛教大学は京都府警察本部・京都府北警察署と合同で新入学生に対する電動キックボードの体験型教室を開催します

佛教大学(京都市北区)は、特定小型原動機付自転車(電動キックボード)による交通事故防止のため、"電動キックボード体験型教室"を、京都府警察本部・京都府北警察署の協力のもと開催します。 京都府内における特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の利用者は年々増加傾向にあり、それに伴い...

東洋大学

【東洋大学】国内初※!大学生が日本酒造りから酒粕の廃棄問題に貢献--学生考案の"酒粕活用学食メニュー"を5月13日より期間限定販売--朝霞キャンパス(埼玉県)の学生食堂で一般の方もご利用可能

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)の酒粕プロジェクト「U-go!~酵母の贈り物~」は、本学オリジナル日本酒の製造過程で生じる酒粕の廃棄問題解決のために開発した“大学生が食べたい!酒粕活用学食メニュー”3種を、5月13日(火)から5月30日(金)の期間、週替わりで本学朝霞キャンパス(埼...

昭和医科大学

あえて「臭く」進化した花たちのニオイを生み出す仕組みを解明 ― 虫を呼ぶために複数の植物で収斂進化していた!

昭和医科大学(東京都品川区/学長:久光正)の柿嶋聡講師(富士山麓自然・生物研究所)、国立科学博物館の奥山雄大研究主幹らによる共同研究チームは、国立遺伝学研究所、長野県環境保全研究所、宮崎大学、東北大学、情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター、龍谷大学、慶應義塾大学の...

「たかが捻挫」じゃない!足首の捻挫 関節の安定化には最低2〜6週間かかる可能性 ~捻挫後の靭帯回復をエコーで追跡した世界初の臨床研究を発表~(北里大学)

北里大学 医療衛生学部の河端将司講師(責任著者)、大学院医療系研究科 博士課程2年の内田悠登さん(筆頭著者)らの研究チームは、くまざわ整形外科(熊澤祐輔医師)、コニカミノルタ株式会社らと共同で、足首の捻挫において靭帯の安定性が回復するまでの期間を超音波画像で追跡評価した世界初の研究成果を発...

聖学院大学

【聖学院大学】戦後80年、平和の尊さを再認識する講演会を開催。5月14日、日本被団協・和田征子氏を招き、地域社会全体で平和への意識を高める機会に

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:小池茂子)は、戦後80年を迎える節目に、過去の歴史を学び、平和の尊さを再認識することをテーマとした講演会を開催します。2024年にノーベル平和賞を受賞した日本被団協の和田征子氏を招き、戦争の悲惨さと平和の重要性について語っていただきます。5月14日開催、一般...

古河電気工業株式会社

NEDO「経済安全保障重要技術育成プログラム(K-Program)高度な金属積層造形システム技術の開発・実証」に採択

~当社のフォトニクス技術で金属積層造形技術の高度化に貢献~
■概要  古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平英也)が、大阪大学、日本原子力研究開発機構、松浦機械製作所、島津製作所、MI-6、石川県および金沢大学とともに提案した研究開発課題「高付加価値設計・製造を実現する統合型レーザー金属積層造形技術の研究...

ナッシュ株式会社

ナッシュが『あすけん式 おとなの食育展2025~カラダ整う栄養メソッド~』に出展

~手軽に栄養管理ができる冷凍宅配食で健康づくりをサポート~
「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションに掲げ、手軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を提供するナッシュ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:田中 智也)は、AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営を行う株式会社asken(本社...

フリー株式会社

freeeサインの契約書等ひな形ダウンロード機能、無料プランユーザーも利用可能に

98種類のひな形ダウンロードができ契約書作成の手間を効率化
フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、クラウド電子契約サービス「freeeサイン」の弁護士監修の契約書等ひな形ダウンロード機能が、有料プランのユーザーに加えて無料プランのユーザーに対しても98種類のダウンロードが利用できるようになりました。...

コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション

コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション “フルーツ×スパイス&ハーブ” それぞれの香りが響き合う夏限定ハイティー「FRUIT SPICE NOTE(フルーツ スパイス ノート)」を発売

マンゴーや白桃など全10種のフルーツと10種のスパイス&ハーブが前菜やデザートに。 期間:2025年6月1日(日)~8月31日(日) 場所:ホテル19階「Bar19(バーナインティーン)」
  イメージ コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション(所在地:大阪府大阪市淀川区、総支配人:上田 哲也)では、2025年6月1日(日)~8月31日(日)までの期間、ホテル最上階(19階)の「Bar19(バーナインティーン)」にて、夏限定ハイティー「...

エン・ジャパン株式会社

「早期離職」実態調査(2025)

直近3年で「半年以内での早期離職」があった企業は57%。大企業は7割以上が該当。 離職に対する「経営層の意識を変えられない」という悩みの声も。 ー人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』アンケートー
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営する人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』(https://partners.en-japan.com)上で、直近3年間に社員が入社した企業の人事担当者を対象に「早期離職」についてアンケート調査を行ない、...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 株式会社中山製鋼所との電気炉保有合弁会社設立、業務提携に向けた基本合意について

日本製鉄株式会社(代表取締役社長:今井 正 以下、当社)と株式会社中山製鋼所(代表取締役社長:箱守 一昭 以下、中山製鋼所)は、両社の共同出資による合弁会社(以下、本合弁会社)の設立、及び本合弁会社が新設する電気炉を用いて中山製鋼所が鉄鋼製品を製造し当社が購入すること等を内容とする業務提携(以...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 関西製鉄所大阪地区の製鋼製品、自由鍛造製品の山陽特殊製鋼株式会社への生産集約について本格検討を開始

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、完全子会社である山陽特殊製鋼株式会社(以下、山陽特殊製鋼)とのシナジー効果の発揮に向けて、関西製鉄所大阪地区で製造している製鋼製品、自由鍛造製品を山陽特殊製鋼に生産集約することについて、本格的な検討を開始します。 特殊鋼業界を取り巻く事業環境はグロー...

株式会社ボーネルンド

LEXUS × BorneLund モビリティをあそびで学ぶ 〜空気をデザインするクルマづくり〜

大阪・次世代型探求学習施設「BorneLund PLAY CUBE」にて 5月24日(土)・25日(日)開催決定
子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり)は、LEXUSとのコラボワークショップを2025年5月24日(土)・25日(日)に「BorneLund PLAY...

三井不動産商業マネジメント株式会社

RAYARD MIYASHITA PARK×ポムポムプリンのコラボキャンペーン  5月16日(金)~ 6月15日(日)に開催

POP-UP STOREでのグッズ先行販売や飲食店コラボの限定メニュー、来館スペシャルイベントなどでポムポムプリンがMIYASHITA PARKを盛り上げる!
 RAYARD MIYASHITA PARK (所在地:東京都渋谷区神宮前 6-20-10、事業者:三井不動産株式会社)は、株式会社サンリオの人気キャラクター“ポムポムプリン”とのコラボキャンペーンを、5月16日(金)~ 6月15日(日)に開催いたします。  期間中は...

日本マクドナルド株式会社

プラスチック製手さげ袋の素材をバイオマスプラスチック95%へ変更 原材料製造時の温室効果ガス排出量を半減へ

2050年までにネット・ゼロ・エミッション達成に向けて、気候変動対策を推進
 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ)は、お客様お持ち帰り用のプラスチック製手さげ袋(以下、レジ袋)をバイオマスプラスチック※295%の素材へと変更し、地球環境により配慮したサステナブル素材化を推進いたします。まず長崎県内全店舗...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学】大阪で高大連携「美ジネス教育シンポジウム」開催のお知らせ

東京農業大学が提案!「美」の探究からキャリアデザインを考える
東京農業大学は5月24日(土)、大阪国際中学校高等学校が主催する高大連携教育シンポジウム「美ジネス教育シンポジウム」に参加します。シンポジウムは、東京農業大学が提供する高大連携教育プログラム「オホーツク学」の一環として、今年は「美」をテーマに、神戸大学・ロート製薬株式会社・株式会社アルビオンが...

スポルディング・ジャパン株式会社

スポルディングは2025年も引き続き、U12 バスケットボール大会「志木カップ supported by SPALDING2025」を 大会特別協賛メインパートナーとしてサポート

 世界中のアスリートを支えるスポーツメーカーのスポルディング(本社:東京都渋谷区、代表:小笠原俊彦 以下スポルディング)は、地域スポーツの振興と次世代の育成を目的に長年協賛している「志木カップ2025supported by SPALDING」に、大会特別協賛メインパートナーとしてサポートを行...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所