最新リリース

聖徳大学附属女子中学校・高等学校バトン部が「第48回バトントワーリング全国大会」(動画発表形式)に出場 -- 全国大会5年連続出場

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳大学附属女子中学校・高等学校(千葉県松戸市)バトン部はこのたび、「第48回バトントワーリング全国大会」の高等学校バトン編成部門に出場する。部員らは「決戦」をテーマに、緊張感や力強さを表現する演技を披露。なお今回、同大会は新型コ...

立教大学

12月12日に池上彰客員教授による公開講演会「グローバル社会を生きる」を開催

立教大学(東京都豊島区、総長:郭洋春)は、12月12日(土)、オンラインにて池上彰客員教授による公開講演会「グローバル社会を生きる」を開催します。 2024年、本学は創立150周年を迎えます。創立当初からのリベラルアーツ教育を柱として、これからのグローバル社会の中で自ら考え、行動し...

産業能率大学

【産業能率大学】米国発フローズンヨーグルト「ピンクベリー」新商品開発プロジェクト始動 1月にロイヤルホールディングス(株)で新商品案プレゼンテーション

産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部漆田隆司教授のゼミでは、ロイヤルホールディングス株式会社(以下、RHD)との産学連携の取り組みとして、RHDの外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社(以下、RKF)が運営する米国発のフローズンヨーグルト「ピンクベリー」の新商品開発に挑戦し...

同志社大学

同志社大学今出川・京田辺両キャンパスでクリスマスツリー・イルミネーション点灯

同志社大学では、アドベント入りの前後に、今出川キャンパス、京田辺キャンパスそれぞれでクリスマス・イルミネーションの点灯式を開催しております。アドベントとは11月30日に最も近い日曜日からクリスマスまでの約4週間で、希望と喜びをもってイエス・キリストの降誕を待ち望み、クリスマスの心構えをする...

近畿大学

ギフトセット「近大は美味しい 近大の馳走詰合せ」販売開始 近畿大学の研究成果の詰合せを大切な方への贈り物に

近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、近畿大学の研究成果である「近大マダイ」の鯛めしの素と、「近大マグロ」で出汁をとったフリーズドライのみそ汁、農学部監修の「金賞健康米」を詰め合わせにしたギフトセット「近大は美味しい 近大...

京都産業大学

【京都産業大学】規則性がある固体であってもランダムなガラスとして振る舞うことを解明 -- 米国学術雑誌Physical Review Materials(オンライン版)に掲載

京都産業大学理学部の齊藤 国靖准教授らの研究グループは、計算機シミュレーション上で、規則的な結晶とランダムなガラスの中間的な構造をもつ固体を模擬し、それが結晶の物性ではなくガラスの物性を示し、ランダムなガラスとして振る舞うことを明らかにした。  固体は、規則的な''結晶''とランダ...

武蔵野大学

【武蔵野大学】創立100周年を見据えてブランドメッセージ・メッセージビジュアルを刷新 '' 2050年のあなたへ。''

武蔵野大学(東京都江東区)は令和2年(2020 年)12月、2024年に迎える創立100周年を見据え、ブランドメッセージ“2050 年のあなたへ。”を作成し、メッセージビジュアルを刷新しました。 メッセージ動画はこちら:https://youtu.be/LGahGegKISs 【新...

東洋大学

東洋大学が箱根駅伝に出場する陸上競技部を応援する「鉄紺応援ボタン」を公開~デジタルの沿道を鉄紺に染めよう~

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、箱根駅伝に出場する陸上競技部を応援する「鉄紺応援ボタン」( https://www.toyo.ac.jp/tetsukon/ )を2020年12月1日に東洋大学公式Webサイトで公開した。ボタンを押して陸上競技部を応援する気持ちを表現する「鉄紺応...

CUC公開講座2020「SDGsの推進と大学の役割」第3回 サバイバル教育による地域社会の自助力向上計画

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGsの推進と大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2020」を開講しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全回オンライン形式(zoom)で開催中です。ぜひご参加ください。 ◆第3回講座概要 「サバ...

王子ネピア株式会社

『nepia 鼻セレブティシュ 華麗なる名馬シリーズ 第14弾』 親子ダービー馬「ネオユニヴァース」と「ロジユニヴァース」をパッケージに採用

コンビニエンスストア一部店舗にて、12月中旬より順次、数量限定発売
 王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:用名浩之)は、保湿ティシュ「nepia 鼻セレブティシュ 華麗なる名馬シリーズ 第14弾」を12月中旬より順次、コンビニエンスストアの一部店舗にて数量限定で発売いたします。  「nepia 鼻セレブティシュ 華麗なる名馬シリーズ」...

タレス

タレス、蘭ダーメン・スヘルデ海軍造船社とドイツへ納入する多用途戦闘艦MKS180の建造で協業

4隻のMKS180に搭載される戦闘指揮システムの納入および搭載にむけた統合作業において15億ユーロの契約を締結 欧州の防衛産業発展における重要な役割を担うことで海上防衛分野でのタレスのリーダーシップを強化 タレス史上最大規模の契約のもとTACTICOS(戦闘指揮シ...

株式会社ゼンリン

東京都令和2年度官民連携データプラットフォーム運営に向けた準備会「施設系混雑ワーキンググループ」において東京都と協定を締結しました

~施設の疎密データ等の地図への利活用に向けて、協力事業者にゼンリンが選定されました~
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:高山善司、以下ゼンリン)は、東京都(都知事:小池百合子)が推進している、官民連携データプラットフォーム(以下「DPF」)※1の構築に向け、DPF運営に向けた準備会の下にある「施設系混雑ワーキンググループ」の協力事業者として選定され、202...

株式会社ショーケース

広報PRのDXを推進するクラウドサービス「PR Automation」がTV番組の自動クリッピングを搭載した正式版をローンチ!販売代理契約も締結し、開発・販売の協業体制を強化!

正式版ローンチを記念したお得な“選べる”キャンペーンを実施中!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区六本木、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下プラップジャパン)との合弁会社プラップノード株式会社(本社:東...

株式会社プラップジャパン

PRでの興味関心喚起からデジタルマーケティングによる行動喚起まで、日本・中国の現地オフィスから一気通貫で対応可能に

~中国アプリ会社・ゲーム会社の日本進出における包括的サポートを想定~
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)は、デジタルマーケティングのコンサルティングを提供するグループ会社、株式会社プレシジョンマーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:高崎青...

東京工芸大学

東京工芸大学中野キャンパスに新棟8号館が完成 -- 学生支援施設、基礎教育教員研究室などを設置

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部中野キャンパス(所在地:東京都中野区)の「8号館」が、2020年11月24日に完成した。同館は学生支援を行うために建てられた施設で、地上3階建て。1階には学修サポートセンターや相談室などが、2階から3階には教員の研究室と会議室が設置される。  ...

東京女子大学

東京女子大学と学習院女子大学が11月30日・12月3日に実践型グループワークセミナーを実施 -- 求める人物像から読み解く面接対策

東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは11月30日(月)と12月3日(木)に実践型グループワークセミナー(共催:株式会社i-plug)を開催する。これは、学習院女子大学(東京都新宿区)と共同で行うもので、「求める人物像から読み解く面接対策」をテーマとする。当日は...

龍谷大学

授業を契機にシェアサイクル導入 コロナ禍における学生の移動支援やSDGsの観点で新たなシェアサイクル活用法を探る 龍谷大学×シェアサイクル「PiPPA」

龍谷大学(京都市伏見区 学長:入澤崇)と株式会社オーシャンブルースマート(本社:東京都板橋区 社長:小竹海渡)は、政策学部グローカル戦略実践演習の一環として連携し、シェアサイクルサービスPiPPA(ピッパ)専用ポート(専用駐輪場)を龍谷大学深草キャンパス成就館入口、りゅうこく国際ハウス前に...

第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場 本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材のご案内

2021年1月2日・3日に開催される、第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)に出場する本学陸上競技部駅伝チームのメディア共同取材を下記のとおり開催いたします。 陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材(Zoomを使用したオンラインでの開催) 競技への調整の関係から、メディ...

女川町とPwCコンサルティング、次世代のまちづくり推進に関する包括連携協定を締結

2020年12月1日 女川町 PwCコンサルティング合同会社 女川町とPwCコンサルティング、次世代のまちづくり推進 に関する包括連携協定を締結 宮城県女川町(町長:須田 善明)とPwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所