最新リリース

【東芝】東芝グループの物流事業の譲渡・譲受に関する合意について

~ SBSグループのノウハウを活用し東芝ロジスティクスグループの事業競争力を強化 ~
SBSホールディングス株式会社 株式会社 東芝  SBSホールディングス株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役 鎌田正彦、以下、SBSHD)と株式会社東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長CEO 車谷暢昭、以下、東芝)は、東芝が、東芝グループの物流事業を担う東芝ロジスティクス株式会社...

エクスペリアンジャパン株式会社

エクスペリアン、新型コロナウィルスによるパンデミック時に、 アジア太平洋地域のビジネスと消費者を支援する取り組みを強化

   【アジアパシフィックリリース抄訳】 シンガポール発(2020年5月26日) – 情報サービスの世界的リーダーであるエクスペリアンは、新型コロナウィルス(以下、COVID-19)の感染拡大が未だ収束しない現在において、アジア太平洋全体の企業や消費者を支援するための複数の...

株式会社高島屋

“エコ&エシカルな暮らし方を考える” をテーマとした新しい取組み「TSUNAGU ACTION」(ツナグ アクション) を高島屋でスタート!

5月27日(水) より販売スタート/高島屋オンラインストア・高島屋各店にて
      大切に使う・丁寧に暮らす、人と地球にやさしい暮らし方の提案 SDGsの潮流は社会や消費者へ価値感の変化をもたらし、企業においても商品・サービスにおけるイノベーションの創出やSDGsの実現に向けた取り組みが加速しています。 そうしたなか高島屋では、“私たちのちょっと...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

ウィズコロナ時代の『全人代』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「ウィズコロナ時代の『全人代』」を2020年5月25日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 <今日...

徳島文理大学などの研究グループが、亜鉛欠乏症がもたらす細胞障害の原因を発見 -- 亜鉛欠乏症に対する新しい治療方法の確立に期待

徳島文理大学(学長:田村禎通)薬学部の深田俊幸教授らの研究グループは、亜鉛の欠乏がエピジェネティクス[1]による遺伝子の発現のしくみを撹乱し、細胞の機能を障害することを、ヒトの表皮細胞、ヒト臨床検体、バイオインフォマティクス技術によるデータベース解析を用いた研究から明らかにした。これは、高...

関西学院大学 学生向けにネットプリントサービスを提供~全国のコンビニで5月26日から利用可能に

関西学院大学は、コンビニエンスストアで学生が資料等を印刷できるネットプリントサービスの提供を始めることにし、5月25日から受け付けを始めました。学生は26日から、全国のローソン・ファミリーマート・セイコーマートの各店舗でプリントアウトができるようになります。本学ではオンライン授業を始めるに...

常葉大学

常葉大学 浜松キャンパス ボランティアサークルThunderBirdsが手作りマスクを浜松市に寄贈/社会貢献・ボランティアセンター(HUVOC)・地域貢献センター

常葉大学 浜松キャンパスのボランティアサークル「ThunderBirds」は5月15日(金)、マスクが手に入りにくい高齢者や子どもに届くよう、休講期間中に作ったマスク290枚を浜松市に寄付しました。  新型コロナウィルス感染拡大予防のためボランティア活動が制限され、大学も休講になっ...

近畿大学

広島大学・近畿大学の研究成果から誕生した口腔ケア商品「教授のマウススプレー」を発売

株式会社ナチュレ・ホールディングス(大阪府大阪市)、広島大学(広島県東広島市)、近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)5月4日(月・祝)、2大学の研究成果をもとに産学連携で開発した口腔ケア商品 「教授のマウススプレー」 を発売します。本商品には、広島大学大学院医歯薬保健学研究...

近畿大学

新型コロナウイルス感染予防対策として 就活生に「Zoom」を活用したWEB就職相談を開始 -- 近畿大学

近畿大学キャリアセンター(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で就職活動に支障が出ている学生に対して、本日、令和2年(2020年)4月14日(火)から、WEB会議システム「Zoom」を活用したWEB就職相談を開始しました。どのような状況下でも個に応じた支援ができるように、...

近畿大学

半年間・週1回の講座で起業家を育成するプログラム「KINDAI STARTUP ACADEMY 2020」を開講

近畿大学(大阪府東大阪市)と、学生向けビジネススクールを運営する株式会社ウィルフ(東京都渋谷区)は、令和2年(2020年)5月7日(木)から、近畿大学の学生を対象に、起業家を養成するための人材育成プログラム「KINDAI STARTUP ACADEMY 2020」を開講します。 平成30年...

新型コロナウイルス感染症拡大に対する本学園の学生支援策ならびに取り組みについて

学校法人近畿大学ではこのたび、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い学修環境を失った、家計的に困窮状態になった学生に対し、また大学の社会的責任を果たすため、以下の通り、学園全体として総額約27億円の支援策を実施することを決定しましたのでお知らせいたします。 【I.経済的な支援】 1.学...

近畿大学

遺伝性腎臓病のヒトiPS細胞を樹立 -- 難病「若年性ネフロン癆」の発症機序解明と治療法開発に期待 --

理化学研究所(理研)バイオリソース研究センターiPS細胞高次特性解析開発チームの林 洋平チームリーダー、荒井 優研究パートタイマー(東京理科大学薬学研究科薬科学専攻修士課程2年)らの共同研究グループ※は、遺伝性腎臓病の一つである「若年性ネフロン癆(ろう)」患者由来のiPS細胞(人工多能性幹...

在日台湾人の卒業生からの医療用防護服・マスク等の寄贈について -- 近畿大学

近畿大学ではこのたび、約200人が所属する近畿大学校友会中華民国在日支部から医療用防護服やマスク等の寄贈を受けることになりました。令和2年(2020年)5月15日(金)、台北駐大阪経済文化弁事処 処長の李 世丙 氏と、近畿大学校友会中華民国在日支部長の林 裕恆 氏が東大阪キャンパスに来校さ...

近畿大学

''オール近大''新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト始動 感染症対策の関連研究・支援活動を全学部横断的に実施

近畿大学(大阪府東大阪市)は、世界で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症について、医学から芸術まであらゆる分野を網羅する総合大学としての知見を生かし、全教職員から関連研究や支援活動の企画提案を募り感染症対策に取り組む「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」を始動します...

近畿大学

生体接触型医療機器コーティング材料の新しい評価法 -- ポリマーコーティングの2段階の水和挙動を簡単に検出 --

理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チームの田中 信行 上級研究員、田中 陽 チームリーダー、大阪府立大学大学院工学研究科の児島 千恵 准教授、松本 章一 教授、近畿大学工学部の白石 浩平 教授、株式会社北川鉄工所の春園 嘉英 課長らの共同研究グループ※は、医...

実践女子大学

実践女子大学が独自に給付型奨学金困窮学生に1人8万円支給へ!20日から申請受付開始

実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は、新型コロナウイルス感染拡大(コロナ禍)を受け、独自に給付型奨学金「緊急時対応修学支援金」を創設しました。経済的に困窮する在学生に対して1人8万円を支給します。5月20日から申請受付を開始しています。  緊急時対応修学支援金は、実践女...

全国の医療機関等にガウン・マスク計500万点と機能性肌着を無償提供

- 京都大学iPS細胞研究所 山中伸弥所長の呼びかけに応じて追加支援を決定 -
株式会社ファーストリテイリングはこのたび、全国で医療資材の不足に直面する医療機関や介護施設等を対象に、アイソレーションガウン100万点、マスク400万点、ならびにユニクロの機能性肌着「エアリズム」を無償提供いたします。京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長の、新型コロナウイルス感染症対策につい...

大学プレスセンター

青山学院・立教・早稲田の3大学が集結。6月1日にオンラインで入試説明ライブ配信

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 入試相談会や説明会、オープンキャンパスなどが軒並み中止や延期となり、受験生の大学選びの場が失われている。また高校の教員からは、情報不足で進路指導が困難になっているとの声が多く寄せられている。そこで大学通信では、YouTubeライブ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所