株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:葛原孝司)は、運営する地元の仕事が探せる地域密着型の求人情報『タウンワーク』(https://townwork.net/ )の協賛イベント「Campus Life+1 」の最終コンテストを、2018年3月10日(日)に開催しました...
- 2019年03月11日
- 16:01
- 株式会社リクルートジョブズ
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)は、公益社団法人市村清新技術財団より、第51回(2018年度)市村賞において、市村産業賞、市村地球環境産業賞をダブル受賞しました。
市村賞は、科学技術の進歩、産業の発展に貢献した技術開発者を表彰する伝統と権威ある賞です。今回より従来の市村産業賞、市村学術...
- 2019年03月11日
- 14:37
- 新日鐵住金株式会社
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京 社長:加藤 讓)は、首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ自主ラジオ個人聴取率調査を実施しています。
首都圏ラジオ調査は、年6回偶数月に調査しており、この度2019年2月度の結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
[I] ラジオはどれくらい聞かれている? (1週間のラジオ接触率 1週間累積:5時~29時)
1週間のうちにラジオを聞いた人は54.8%と、男女12~69才の半数強となっています。また、リスナー(ラジオを聞いた人)の平均聴取時間(1週間累積)は12.7時間で、1日あたり...
- 2019年03月11日
- 14:20
- 株式会社ビデオリサーチ
酪農学園大学(北海道江別市)は、株式会社のりとも朝倉商店(北海道目梨郡羅臼町)と「ホタテ節」を共同開発。現在、商品化に向けて準備を進めている。2月26日には、札幌市内で開催されたノーステック財団&食クラスター連携協議体「平成30年度新規開発商品発表会」に出品。食と健康学類4年の青山沙生さん...
エチオピア陸連のデラルツ・ツル会長が鈴木大地スポーツ庁長官と櫻田義孝オリンピック・パラリンピック担当国務大臣を表敬訪問。拓殖大学のワークナー・デレセ選手(4年)が通訳として出席。
1992年バルセロナ五輪と2000年シドニー五輪の陸上女子1万メートルで金メダルを獲得したエチオピア...
2019年3月11日、東京・福島 世界の医療団日本(理事長:ガエル・オスタン)と相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会(なごみ、理事長:大川貴子)は、7年にわたる福島県相双地区での協働の経験によって編み出された包括的なこころのケアのノウハウとパートナーシップの教訓を広く共...
シンデレラの舞踏会をスイーツで表現
ティアラやガラスの靴など体験型フォトスポットもご用意
4月1日(月)~6月30日(日)
京王プラザホテル(東京:西新宿)2階/オールデイダイニング<樹林>は4月1日(月)から6月30日(日)までシャルル・ペロー作の童話『シンデレラ』をテーマにしたスイーツブッフェ「ガラスの国のスイーツブッフェ」を開催いたします。シンデレラを連想させるバニラムースや馬車をイメージしたショ...
- 2019年03月11日
- 11:21
- 京王プラザホテル
サービス名:ネクストセット・名刺管理機能 for クラウド
Microsoft Office 365 (以下 Office 365 )の販売代理店である株式会社ネクストセット(本社:東京都江東区、代表取締役社長:別所貴英、 http://www.nextset.co.jp/ )は、大量の名刺をクラウドにアップして簡単に管理できる「名刺管理機能」を提供開...
- 2019年03月11日
- 10:20
- 株式会社ネクストセット
3回目の開催となる「ワインとマリアージュ」。今回は、玉川高島屋50周年を記念した贅沢なラインアップでお届けします。
玉川高島屋 開店50周年記念
第3回ワインとマリアージュ
■2018年3月13日(水)→19日(火)
■玉川高島屋 6階催会場
■連日午前10時から午後8時まで。 ※最終日は午後6時閉場
★「どちらがお好み? 同じ食材を2種のワインで。」
高島屋の...
- 2019年03月11日
- 09:45
- 株式会社高島屋
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(以下LSE)と海外留学の協定を取り交わしました。 本学では2015年度より『ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)』を設置しており、今回の海外留学協定もPDPの履修生を対象としてい...
茨城大学地域づくり大学・高専コンソーシアムが、地域市民に「いばらき」をより深く知らせる試みとして県内の知を集結した講演会「いばらきカレッジ」が3月9日、筑波学院大学で開催された。このコンソーシアムでは、学生の交流による道の駅の活性化など様々な活動が展開されているが、「いばらきカレッジ」は初...
桃山学院教育大学(大阪府堺市南区/学長:梶田 叡一)と大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区/理事長:堤 勇二/以下、公社)は、学生の安定的な居住による安心安全な学習環境の確保と地域コミュニティの活性化を目的に連携・協力する協定を3月8日(金)に締結しました。
具体的には次の事項に...
- 2019年03月08日
- 20:05
- 桃山学院教育大学
このたび関西大学グローバル教育イノベーション推進機構 (IIGE)では、COIL(オンライン国際協働学習)型教育の研修を行う拠点「VIRTUAL SESSION ROOM(バーチャル・セッションルーム)」を設置し、COIL科目のマッチングサイト「ImmerseU(イマーズ・ユー)」を立ち上...
北海道科学大学(北海道札幌市/学長:渡辺泰裕)は、文部科学省平成30年度私立大学等改革総合支援事業において、文部科学省が掲げる大学改革の取り組み項目について同大の取り組みが評価され、設けられた5つのタイプのタイプ1「教育の質的転換」に選定された。これで同大は5年連続での選定となる。今年度の...
- 2019年03月08日
- 20:05
- 北海道科学大学
「入学後が楽しみになった」「不安が解消した」との声多数!
2019年度合格者に“入学準備プログラム”を実施しました。
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、2019年度入学予定者に向けた「入学準備プログラム」を2019年2月9日(土)と16日(土)に開催いたしました。
...
共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎巌)は、2019年3月13日~5月20日の期間で「和と洋が出会う博物館 共立女子大学コレクション・5―宮廷の服飾―」を開催。共立女子大学博物館が所蔵する有職装束や皇室ゆかりの服飾作品を展示する。
共立女子大学博物館は「和と洋が出会う博...
近畿大学経営学部鞆研究室では、平成30年(2018年)12月19日から平成31年(2019年)1月10日の間で大学生を対象としたキャッシュレス決済の利用実態調査を実施致した結果、大学生のキャッシュレス決済利用率は68.2%と全体の2/3以上の学生が何らかの形でキャッシュレス決済を利用してい...
近畿大学医学部内科学教室(消化器内科部門)は、平成31年(2019年)3月17日(日)、肝がん撲滅運動の一環として、日本肝臓学会と共同で「肝がん撲滅運動」公開講座を開催します。
【本件のポイント】
●近畿大学医学部の肝臓専門医と管理栄養士が、肝がんに関する専門分野を講演
●参加...
大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:木越 康)は文藝塾機関紙の『萌芽(ほうが)』創刊号を発刊しました。
本機関紙は、「文藝塾」文章表現のトレーニングに励んできた学生たちがその成果を発表する場として創刊し、14編の小説を掲載しています。
編集は文学部文学科に所属する10名の学生が中心となっ...
2019年3月8日、株式会社東京サマーランド(東京都あきる野市、代表取締役社長 山口一久)と実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は包括的連携協定を締結いたしました。
株式会社東京サマーランドと本学とは、「東京サマーランドのオールシーズンにおける集...