最新リリース

東京都市大学が2020年4月の全入学者から「数理・データサイエンス教育」を実施 -- 多分野におけるAI専門家の育成を図る

東京都市大学(東京都世田谷区)は2019年12月に「東京都市大学における全学生を対象とした数理・データサイエンス教育基本方針」を策定。その中で、2020年4月から、全入学者が「数理・データサイエンス基礎教育」を修得することを目標に掲げている。これは、ビッグデータの利用など「データ駆動型社会...

昭和大学

昭和大学病院にトヨタ自動車株式会社から飛沫循環抑制機能を搭載した車両2台が貸与

昭和大学病院(東京都品川区/病院長:相良 博典)は、トヨタ自動車株式会社が開発した飛沫循環抑制機能を搭載した車両2台の貸与を受けました。これは新型コロナウイルスの感染者が増加する中で、軽症の感染者を他の医療機関や待機施設、自宅などに搬送する際に運転者の感染を抑えるために開発されたものです。...

王子ネピア株式会社

プレミアムなキルティング紙おむつ 『ネピア Whito(ホワイト)』パンツBIGより大きいサイズ12時間タイプ 新発売

王子ネピア株式会社は、赤ちゃん用紙おむつ『ネピア Whito(ホワイト)』の新商品 「パンツBIGより大きいサイズ 12時間タイプ」を、 2020年6月より日本国内および中国にて発売開始いたします。 <発売意図> ネピア ホワイトは2017年の発売以降、国内では特におむつの品質にこ...

TVISION INSIGHTS株式会社

企業別2019年CM視聴質ランキング(生命保険)を発表

集計対象の企業23社中、個人全体で『日本生命』が1位という結果に
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に、視聴者がどのようなCMを注視していたかを調査・分析しています。 ...

株式会社ソナーユー

オーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』にて『ライブ映像グランプリ選手権』開催!!

株式会社ソナーユーが運営するオーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』にて新型コロナウイルス感染症感染拡大により外出自粛によって活動できないライブハウスやイベント主催者(提携オーガナイザー)、アーティストの活動の場の提供と今後の活動を末永く持続するために「ライブ映像グランプリ選手権」を...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

『需給・テクニカル指標』から日本株をみると?

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「『需給・テクニカル指標』から日本株をみると?」を2020年4月10日に発行いたしましたので、お知らせいたします...

大林組が、DX推進の一環としてBoardを導入

情報活用強化、意思決定の迅速化へのチャレンジにBoardを選択
経営管理・BIソリューションを提供するBoard Japan株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:篠原史信、以下「Board」)は、株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)が、海外工事の売上・利益管理の迅速化を目的に「Board」を導入したことを発表します。 【導入の背景...

ヤマハ発動機株式会社

キャンプツーリングの人気に応え「ヤマハ バイクレンタル」にて 2020年「キャンプツーリングセット」レンタル開始

24時間12,000円(税込)から「バイクツーリング×キャンプ」を安心して手軽にお楽しみいただけます
 ヤマハ発動機販売株式会社が手がける「ヤマハ バイクレンタル」では、4月20日よりソロツーリング向け「キャンプツーリングセット」のレンタルを開始します。  ここ最近のキャンプブームの中でそのスタイルも多様化しており、ソロキャンプも人気を博しています。そこで「ヤマハ バイクレンタル」では、...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】仕組みで押す! 生産現場の「成長スイッチ」

少ない経験、ひろがる管理領域  「振り返ってみれば、私たちが若手だった時代は、経験を積み上げる機会や環境、刺激などに溢れていたのだと思います。しかし時代の流れとともに生産の現場も変わっています。そうした背景の中で次代を担う若手人財を育てていくためには、一人ひとりへの愛情に加えて、現状...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

『街角景気』は新型コロナの影響で大幅に悪化

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「『街角景気』は新型コロナの影響で大幅に悪化」を2020年4月9日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...

神田外語大学

『1990年代韓国のサーカス日誌~木戸口からみた興行記録~』を刊行 -- サーカス団へのフィールドワークを通して、当時の韓国社会、移動集団の状況を克明に記した一冊

2020年3月に『1990年代韓国のサーカス日誌~木戸口からみた興行記録~』が刊行されました。これは神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部アジア言語学科の林史樹教授が1990年代に韓国の移動集団をフィールドワークするつもりでサーカス団の団員となり、慶州、木浦、光州、江陵など...

相模女子大学

【相模女子大学・相模女子大学短期大学部】新型コロナウイルス対策としてWEBオープンキャンパスを開設

相模女子大学・相模女子大学短期大学部は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止とした3/21(土)のオープンキャンパスの代替措置として、ホームページに「WEBオープンキャンパス」ページを開設いたしました。 高校生の皆さんが進路を検討する大切な機会を損なわないよう、ホームページ上...

大学プレスセンター

クラーク記念国際国際高等学校が、タイガーモブ株式会社と協力し、自宅学習をする在校生向けのオンライン特別授業「未来を生きるために、今考えたい24のこと」を開催。 -- SDGsをテーマにした世界の起業家たちによる24のオンライン講義を実施。

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市 校長:三浦雄一郎)は、新型コロナウイルスによる休校措置により自宅学習を余儀なくされている在校生向けに、4月13日(月)から4月28日(火)までの12日間、オンライン特別授業を実施いたし...

江戸川大学睡眠研究所が「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴う外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒント」を公開

江戸川大学睡眠研究所(千葉県流山市)はこのたび「(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴う)外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒント」を作成。4月9日に公開した。これは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って外出自粛や休校措置などの対策が取られている中、生活習慣や...

金沢工業大学

金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(ICC)が経済産業省「地域オープンイノベーション拠点選抜制度」初回採択9拠点の一つに選抜。トップ研究機関として国内外のグローバル企業と産学連携活動を積極的に推進し、さらなる国際展開を目指す。

経済産業省が令和2年4月10日(金)、「地域オープンイノベーション拠点選抜制度」第1回公募結果を発表し、「国際展開型」で申請した金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(ICC)が初回採択9拠点の一つとして選抜されました。 地域オープンイノベーション拠点選抜制度は、「大学等を中心...

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会が新型コロナウィルス対策のため地域の病院に100万ユーロの寄付を決定

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会の理事会は、イタリア北部のパルマ、レッジョ・エミリア、モデナ、ボローニャ、マントヴァ県を含む生産地域の病院支援のために100万ユーロを寄付することを決定しました。これは主に救急車や人工呼吸器の購入に充てられます。また今回の感染爆発時における英雄で...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACEプレミア ~ハートビートボート~」4月後半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEプレミア ~ハートビートボート~」。同番組の4月後半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 19日 BOATRACE蒲郡(ナイター)GI開設65周年記...

大阪経済大学

大阪経済大学 新入生に向けてメッセージページを開設。4月8日には緊急事態宣言を受けて学長メッセージを配信。 -- 新型コロナウイルス感染拡大による影響で

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、新型コロナウイルス感染拡大による影響で1ヵ月以上にわたり大学に足を運ぶ機会がない新入生に向けて、大学とのつながりを感じてほしいとメッセージページを大学ホームページ内に開設しました。  大阪経済大学(学長:山本俊...

関西大学

関西大初等部・中等部・高等部が休校期間中のオンライン学習を実施

 関西大学初等部・中等部・高等部(大阪府高槻市)では、新型コロナウイルスの影響による5月6日までの休校期間中に、全学年においてオンラインによる遠隔学習を実施します。4月13日から特別時間割を組んで開始予定で、児童・生徒約1,150人が自宅で学習を行います。 【本件のポイント】 ・...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所