最新リリース

『現代の志塾』多摩大学 第10回「私の志」小論文・スピーチコンテスト開催

「志とは、単なる夢ではありません。こんな人になりたいという憧れでもありません。しっかりと社会に貢献することによって自己実現しようという意志、それこそが志です。」 全国の高校生に「あなたの志」を問いかけるコンテストを開催して、今年は10年目になる。昨年は小論文部門の応募総数1,463点(英語...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 「ジャイロプレス工法Ⓡ」が南海トラフ地震を想定した大規模な津波対策に初採用

株式会社技研製作所(代表取締役社長:北村精男 以下、「技研製作所」)と新日鐵住金株式会社(代表取締役社長:進藤孝生 以下、「新日鉄住金」)が共同開発を行った「ジャイロプレス工法Ⓡ」が高知海岸の地震津波対策に採用されました。これは南海トラフ地震を想定した大規模な津波対策としては、初の採用事例とな...

アリババグループ

Tmallのコンタクトレンズ取引額が、中国のコンタクトレンズ市場全体の35%を占有 コンタクトレンズの最新トレンドを中国に披露するイベントを開催

アリババグループ傘下のBtoCプラットフォームTmall(天猫)は、2018年8月28日に、日中のコンタクトレンズブランド7社とともに、コンタクトレンズの最新トレンドを中国の消費者やバイヤー向けに披露するイベント「瞳の未来」を開催しました。 Tmallが本日開催した「瞳の未来」は...

株式会社ラックバッググループ

ハワイアンリゾートレストラン「Ginger's Beach Sapporo(ジンジャーズビーチ札幌)」が9月にオープンいたします

横浜や東京に展開するハワイアンリゾートレストラン「Ginger's Beach(ジンジャーズビーチ)」の姉妹店が札幌にオープンします!
東京・神奈川・埼玉エリアでレストラン12店舗を経営する株式会社ラックバッググループ(本社:東京都新宿区、社長:斉田教継)は、横浜の「Ginger's Beach」の姉妹店となる新店舗を札幌に「Ginger's Beach Sapporo(ジンジャーズビーチ札幌)」が9月にオープ...

三井不動産株式会社

IoT通信ネットワーク環境を活用、柏の葉キャンパスにIoTセンサー設置へ。 街の環境情報を取得・可視化させ、スマートシティを実現

―街のビッグデータ活用により、住みやすいまちづくりを推進―
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)と、三井共同建設コンサルタント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 中野宇助)およびセンスウェイ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 神保雄三)は、2018年8月31日より柏の葉キャンパスにて、IoTセンサーを設置し、...

台湾 松山空港至近のホテル事業「(仮称)敦化北路ホテル」に参画決定

台北市内においてホテル事業を拡大 計3物件(計約840室)を推進
本事業のポイント ・観光・ビジネスの玄関口の台北市の松山空港から徒歩6分の希少な立地 ・台湾3物件目の直営ホテル(客室185室)として2024年開業予定 ・3物件展開により幅広いエリアをカバーするとともに、多彩なバリエーションで、顧客ニーズに対応 三井不動産株式会社(所在:東京都中...

藤田観光株式会社

【ホテルグレイスリーソウル 】8月31日(金)グランドオープン!!

藤田観光株式会社 WHG事業グループ(本社:東京 最高業務執行責任者:北原 昭)は、2018年8月31日(金)にWHGホテルズにとって初の海外直営となる「ホテルグレイスリーソウル」(韓国ソウル市中区世宗大路12ギル12)をグランドオープンいたします。 当ホテルはソウル明洞エリアの南大門地...

崇城大学生物生命学部の宮坂教授らの研究が科学技術振興機構(JST)の社会還元加速プログラム(SCORE)に採択 -- 光合成細菌で病気に強いエビを育てる

崇城大学(熊本市西区)生物生命学部応用生命科学科の宮坂均教授と大学院生の古賀碧さん、後藤みどりさんの研究が、科学技術振興機構(JST)の研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム<社会還元加速プログラム(SCORE)>における平成30年度の新規課題に選出された。これは、ベンチャー企業の創...

株式会社リベルタ

゛お風呂上りの濡れ肌にシュッとひと吹き ゛ ボディも髪もオイルミストで全身しっとり保湿。 ~「スリンキータッチ トータルケアオイル」 2018年10月15日(月)発売~

 株式会社リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤透)は、触りたくなるようなスベスベなお肌を実現する「スリンキータッチ」シリーズから、ボディも髪もお風呂場で瞬間保湿できる『スリンキータッチ トータルケアオイル』を、2018年10月15日(月)より、全国の一部バラエティショップ・ドラッグス...

OPPO Japan株式会社

OPPO Japan OPPO R15 Neo&R15 Pro 新商品発売体験イベントを開催

8月31日~9月2日の三日間 ヨドバシカメラマルチメディアAkibaとヨドバシカメラマルチメディア梅田の二店舗で開催
【2018年8月30日、東京】 アジアNo,1の市場シェアを誇るスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、OPPO Japan株式会社(本社:東京都品川区、OPPO Japan 代表取締役:鄧 宇辰(トウ·ウシン/Deng Yuchen)は、日本市場向け第二弾のスマ...

新日鉄住金ソリューションズ株式会社

三菱UFJニコスと新日鉄住金ソリューションズ、 与信業務やコールセンター業務でAI導入へ

~本年度中の本格導入を目指し、9月1日から機械学習プラットフォーム「DataRobot」で実証実験を開始~ (三菱UFJニコス、新日鉄住金ソリューションズ 2社共同リリース))
三菱UFJニコス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 治夫、以下:三菱UFJニコス)と新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下:NSSOL)はこの度、クレジットカード事業の与信業務やコールセ...

テクトロニクス

テクトロニクス、現用のPRISMに対応した25Gアップグレード、デュアル・スクリーン・モニタ、オーディオ・モニタリングなどIPソリューション・ファミリの拡充を発表

PRISMモニタリング・ツールの新しい4機種、運用環境に対応した機能と価格を設定
報道発表資料 2018年8月30日 テクトロニクス(所在地: 東京都港区、代表取締役: Kent Chon)は、本日、PRISMハイブリッドIP/SDIモニタリング製品ファミリを拡充し、すべてのPRISM製品に10Gオペレーション・ユニット、インテグレーテッド・オーディオ、デュ...

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー9月展示予定

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー9月展示予定

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■秋を装う展 同時開催...

首都圏形成史研究会が神田外語学院で9月8日にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。~近現代において首都圏で発生した災害の歴史について考える~

首都圏形成史研究会(事務局:神奈川県横浜市/会長:上山和雄)は、土木学会土木史研究委員会および岩井田家資料研究会と共催で、神田外語学院(千代田区内神田/学院長:糟谷幸徳)で9月8日(土)にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。これは、主に近現代において首都圏で発生した災害の歴...

北海道科学大学

演奏中に災害が起きたら...北海道科学大学が札幌文化芸術劇場hitaruの避難訓練コンサートに参加

平成30年8月25日(土)、10月7日(日)にオープンする札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市民交流プラザ内)において避難訓練コンサートが実施され、劇場のスタッフおよび札幌市消防局とともに本学理学療法学科の宮坂智哉教授、鴨志田麻実子助教、理学療法学科の学生が参加。  避難訓練コン...

東洋大学

ANAビジネスソリューション株式会社(ANAエアラインスクール)と教育連携協定を締結しました -- 東洋大学

2018年8月24日、学校法人東洋大学(理事長・福川伸次)はANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション株式会社(代表取締役社長・矢澤潤子)と教育連携協定を締結いたしました。  本学において、航空業界は人気の高い業界であり、大学入学前や低学年の段階からキャビンアテ...

北里大学が公式LINEスタンプを発売!学生が考案・制作!

北里大学は、イメージキャラクター「キタちゃん&サトくん」と「しばちゃん」をモチーフにした公式LINEスタンプを制作し、8月27日(月)にLINEクリエーターズマーケットで配信を開始した。制作は、学内公募により選ばれた2名の学生による。  北里大学は、学生同士やステークホルダー間のコ...

白鴎大学

白鴎大学教育学部の山野井研究室が中学校理科の遺伝分野で扱われる「優性」「劣性」の認識調査を実施 -- 誤概念の修正を意図した授業を考案

白鴎大学教育学部(栃木県小山市)の山野井貴浩准教授の研究室は、昨年、日本遺伝学会が「優性」「劣性」の語を「顕性」「潜性」に改めると提案したことを機に、どのくらいの中学生が授業を通して誤った概念を有しているのかについて調査を実施した。また、その結果をもとに、関連する誤概念の修正を意図した授業...

筑波学院大学は、小学生から社会人までが参加する、恒例の英語スピーチコンテスト、第6回KVACUPを平成30年10月27日(土)に開催し、現在、エントリーを受け付けている。小、中学、高校生部門は応募者多数のため、本年度から予選を行う。

筑波学院大学は、小学生から社会人までが参加してプレゼン能力を競う、英語スピーチコンテスト、第6回KVACUPを10月27日(土)に開催する。現在エントリーを受け付けており、応募締め切りは9月15日である。 昨年から応募者が増加し、小学校、中学校、高校の部はMP3による予選を行い10月27日...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所