最新リリース

株式会社テレホンリース

「ジャカードと迷彩柄のコンビネーション」カジュアルだけどシックな「iPhone 8/7/6s/6」専用手帳型ケースがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから好評発売中

派手だけど軽くない。落ち着いた迷彩カラーのしっかりとした手帳型ケース
「ジャカード(ジャガード)と迷彩柄のコンビネーション」カジュアルだけどシックな「iPhone 8/7/6s/6」専用手帳型ケースがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから好評発売中。落ちつたカラーの迷彩デザインが高級感を醸し出す。ビジネスでもカジュアルでもシーンを問わずご使用いただける大...

子ども食堂など、大学が取り組む子育て支援

経済事情が厳しい子どもに食事や居場所を提供する「子ども食堂」をはじめ、学習サポートや乳幼児を持つ母親の交流の場の設置など、大学ではさまざまな子育て支援を行っている。 【札幌大学、筑波学院大学、江戸川大学、聖徳大学、大妻女子大学、恵泉女学園大学、武蔵大学、金沢工業大学、金城学院大学、大谷大学、追...

明星小学校に英語学習用AIロボット「Musio」を初導入。未来の技術に挑戦する明星学苑の最先端のICT教育がドキュメンタリー番組に ~テレビ東京系列「ミライダネ」で10月7日に放送予定

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星学苑(東京都府中市)は2017年から、全国で初めて英語学習用AIロボット「Musio(ミュージオ)」を授業に本格導入した。今年9月からは、新たに明星小学校と明星幼稚園にも「Musio」が仲間入り。同学苑では、英会話力を向上させると...

シニア社会人学生制度の新設について

川村学園女子大学では、もう一度学び直したい、生涯学習として大学教育を受けたい、という勉学意欲のあるシニア世代の女性に「シニア社会人学生制度」を平成30年度入学者から新設いたしました。 川村学園女子大学では、もう一度学び直したい、生涯学習として大学教育を受けたい、という勉学意欲のあるシニア世...

共栄大学

共栄大学の学生が「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」に運営スタッフとして参加 -- さいたま市との新しい官学連携の形

共栄大学(埼玉県春日部市)の学生は11月4日(土)に開催される「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の学生スタッフ「さいクリ広報部」として活動している。これは、スポーツイベントなどと連携し、観戦イベントの企画・運営などを体験するフィールドワーク授業「スポラス」の一環として行われているもの...

神経再生促進物質LOTUSが脊髄損傷や視神経障害に効果~再生医療技術への臨床応用に期待~英科学誌『Scientific Reports』に掲載(英国9月21日10:00:日本時間9月21日午後6時付)~横浜市立大学

横浜市立大学大学院生命医科学研究科 竹居光太郎教授と米国エール大学医学部神経学Strittmatter教授を主体とする研究グループは、中枢神経系の再生を阻む主要因に挙げられるNogo受容体-1(以後、NgR1)の機能を制御する神経回路形成因子LOTUSが、脊髄損傷や視神経障害の動物モデルにおい...

芝浦工業大学

芝浦工業大学 -- 植物や木がバイオエタノールの原料に -- 低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功 ~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、触媒の作製も低コストに

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)材料工学科の石崎貴裕教授らは、植物や木に含まれる成分(セルロース)からグルコース(バイオエタノールを得るための中間材料)への変換を効率的に促進するための画期的なカーボン固体酸触媒を新開発した。  ソリューションプラズマ(溶液中で低温非平衡のプラズマ...

拓殖大学

拓殖大学が山梨県富士川町と包括連携協定を締結 -- まちづくりや地域活性化などで協力

拓殖大学と山梨県富士川町は9月24日、包括連携協定を締結した。これは、同町の地域活性化や地域課題の解決等と、同大の教育・研究の充実を目的としたもの。締結式終了後には、同大の学生らが中心となって考案した、町の郷土料理「みみ」を使った新作料理の試食会を実施。「道の駅富士川」を訪れた一般客に振る舞っ...

学校法人追手門学院が10月5日に新キャンパス起工式を開催

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は10月5日(木)、大阪府茨木市の新キャンパス建設予定地で起工式を開催。当日は茨木市、茨木商工会議所、地元自治会の代表者をはじめ、同学院関係者などおよそ90人が出席し、建設工事の安全を祈願する。なお、工事は準備が整い次第行われる予定で、新キャ...

『オリンピック記念日に“3つの東京オリンピック”を学ぶ』 -- 10月10日(火)武蔵野大学法学部特別授業を開催

武蔵野大学法学部(東京都江東区、学部長 池田眞朗)は、10月10日(火)10時40分より、有明キャンパスにて法学部特別授業『オリンピック記念日に“3つの東京オリンピック”を学ぶ』を開催する。「3つの東京オリンピックを素材に学ぶ契約法と外交史」をテーマに、ワールドワイドオリンピックパートナーであ...

東京工科大学

「CEATEC JAPAN 2017」に出展 -- 東京工科大学

IT技術とエレクトロニクスのアジア最大級の国際展示会「CEATEC JAPAN 2017」に、教養学環学内共同プロジェクトおよび、コンピュータサイエンス学部田胡研究室が出展。教養学環学内共同プロジェクト「ディープラーニング技術による教育ビッグデータの分析・可視化手法の開発・評価」は「ディープラ...

国分寺市障害者センター×国分寺マルイ×東京経済大学生コラボレーション企画~障がいのある方々の自主製品の紹介・販売実践~

今回のこの取り組みは、東京経済大学尾崎寛直ゼミナールが、大学が所在する東京都国分寺市の障害者センターの就労部門(就労支援事業「どーむ」)と、国分寺駅にある商業施設国分寺マルイと連携し、障がいのある方の社会参加をさらに支援することを目的としている。  尾崎寛直ゼミナールは8年前から、障がい者...

在学生の図書館利用促進イベント 文教大学湘南校舎図書館x脱出ゲームを開催

文教大学湘南校舎図書館(神奈川県茅ケ崎市、学長 近藤研至)において、在学生の図書館利用促進イベントとして「レンガ造りの図書館からの脱出」ゲームを開催。謎解きを通して、図書館の資料等の探し方や利用方法を学ぶ。  図書館で脱出ゲームを取り入れたイベントは、他大学や地方自治体の図書館でも、これま...

株式会社高島屋

〈相鉄グループ×高島屋 合同企画〉 相模鉄道キャラクター「そうにゃん」のおせちを販売!

相鉄グループ創立100周年を記念し、相模鉄道の人気キャラクターをデザイン。 相鉄線沿線の和洋の人気店が手がける限定おせちを販売します。
相鉄グループは、1917(大正6)年12月の創立から100年の節目を迎えます。 高島屋が店舗を構える横浜を中心に、都市と自然をつないで 「住みやすい沿線」として選ばれる鉄道へ発展。 今回、相鉄グループ創立100周年を記念し、 相模鉄道の人気キャラクター「そうにゃん」をモチーフとした ...

お客さま本位推進部の新設について

オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、以下のとおり2017年10月1日付で「お客さま本位推進部」の新設を行いますのでお知らせします。 オリックス生命では、「お客さまとの約束(*1)」に基づき、2017年6月に、具体的な行動指針として「お客...

オリックス生命保険株式会社

「オリックス生命 宮崎牛プレゼントキャンペーン」を実施

~資料請求で「宮崎牛(すきやき用)」をプレゼント~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、2017年10月1日より『オリックス生命 宮崎牛プレゼントキャンペーン』を実施しますのでお知らせします。  本キャンペーン期間中に、オリックス生命が通信販売で取り扱っている全10商品のうち、いずれかの...

「朝型勤務奨励金の支給」結果と継続実施について

~平均所定外労働時間を2割削減、対象社員の33%が利用~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、働き方改革の一環として2017年4月に導入した「朝型勤務奨励金の支給」を10月以降も継続しますのでお知らせします。  2017年4月に導入した「朝型勤務奨励金の支給」は、朝8時までに出社した社員が...

「セレクト勤務制度」「女性経営リーダー育成施策」の導入について

~子育てや家族の介護など多様な働き方を支援、女性活躍の推進も~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、働き方改革の一環として新たに「セレクト勤務制度」「女性経営リーダー育成施策」を2017年11月より開始しますのでお知らせします。 オリックス生命は、保有契約件数が11期連続で2桁の伸び率を達成し、...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園ユネッサン】さらば乾燥肌!ツヤツヤお肌をゲット!?『米ぬかの湯』登場。

2017年10月1日(日)~10月31日(火)まで
『箱根小涌園ユネッサン』(所在地: 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:慶野 光市)では、箱根の外輪山を望みながらお風呂が楽しめる裸入浴エリア「森の湯」の一部浴槽にて、毎月趣向を凝らした「季節風呂」を開催しております。 10月の季節風呂は「米ぬかの湯」。米ぬかとは精白した際に出...

パルマハム協会&パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会

「北村光世のシンプルに味わうパルマ」プレスイベント開催

パルマハム協会&パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会
イタリアを代表する食品であるパルマハムとパルミジャーノ・レッジャーノはいずれも長い歴史を持ち、原産地と深く結びついたDOP(原産地呼称保護)製品です。限られた生産地域で、添加物を一切使わず、伝統製法で手作りされる両製品は、安全で高品質のブランド食品として世界中で愛されています。パルマハム協会(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所