最新リリース

DIC株式会社

DICとエフピコ、マテリアルリサイクルによる色柄付き発泡食品トレーの水平リサイクルを実現  ポリスチレンの溶解分離リサイクル設備を11月より本格稼働開始

DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:池田尚志、以下「DIC」)は、四日市工場(三重県四日市市)で色柄付き発泡食品トレー(以下「食品トレー」)の原料であるポリスチレン(以下「PS」)の溶解分離リサイクル設備(以下「本設備」)を11月5日に竣工しました。DICは、PSの完全循環型リサ...

株式会社リコー

リコー、地域における学習環境開発プロジェクトにAIエージェントを提供

~岐阜県飛騨圏域で生徒の探究学習をAIとの対話で支援~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃、以下リコー)は、株式会社Edo(エドゥ、代表:関口祐太、以下Edo)と株式会社イトーキ(社長:湊宏司、以下イトーキ)が2024年5月に立ち上げた「メタバース・AI」を活用した学習環境開発プロジェクト(以下本プロジェクト)にリコーが開発したAIエージェン...

クロスプラス株式会社

東北6県で395店舗ドラッグストアを展開する薬王堂と創業70年のアパレルメーカー・クロスプラスが共同開発社員の声を反映させた従業員ユニフォームを全店リニューアル!

~機能性とデザイン性を兼ね備えたサスティナブルユニフォームでエンゲージメント向上を推進する~
 東北6県に395店舗のドラッグストアを展開する株式会社薬王堂(本社:岩手県盛岡市、代表取締役:西郷 孝一、以下 薬王堂)は、創業 70 年の老舗アパレルメーカー・クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛、以下 クロスプラス)と共同開発により、従業員のユニフォーム...

大正製薬株式会社

大正健康ナビ、11/6新着「夜、咳(せき)がつらくなるのはなぜ? 咳を楽にして眠る方法は?」 

大正製薬株式会社が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ(https://www.taisho-kenko.com)」では、11月6日に「夜、咳(せき)がつらくなるのはなぜ? 咳を楽にして眠る方法は?」を新着公開しました。 ■夜になると咳が出てよく眠れないことはありませんか? ...

(株)PPIH

PPIHのリテールメディア自治体向けにサービス拡大

地域の魅力をふるさと納税返礼品の販売を通じてリアル店舗で発信する取り組みを開始
 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスグループで、リテールメディア(広告事業)の商品・サービス開発を担う株式会社カイバラボ(本社:東京都、代表取締役社長:森谷 健史、以下、カイバラボ)は、これまでメーカー企業向けに展開してきた店内のリテールメディア商品(商品名:ポップアップス...

株式会社太陽

エッセンシャルワーカーの睡眠をサポート 看護師と看護学生に向けた暮らしや仕事を応援する情報発信の場 「ここのば for nurse」にて「ヒツジのいらない枕」の展示を開始

 頭をあずけるだけで至高の睡眠へ誘う「ヒツジのいらない枕」を運営する株式会社太陽(代表:川嶋伶、本社:東京都目黒区)は、株式会社メヂカルフレンド社(代表取締役社長:亀井淳、本社:東京都千代田区)が運営する看護師と看護学生に向けた情報発信の場「ここのば for nurse」にて、累計販売30万個...

RIZAPグループ株式会社

損保ジャパン、従業員の長期就業不能リスクを補償する保険にRIZAPの体験サービスを追加~「誰もがウェルビーイングを実感できる社会の実現」に向けた取組み~

 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)とRIZAP株式会社(代表取締役社長:瀬戸 健、以下「RIZAP」)は、損保ジャパンが提供する団体長期障害所得補償保険(以下「GLTD※1」)の被保険者を対象として、RIZAPの「なりたい...

キーコーヒー株式会社

ホリデーシーズンを華やかに彩る『ドリップ オン® Winter Limited –ALMOND BLEND–』

2024年12月1日(日)より期間限定発売
キーコーヒー株式会社(本社:東京都港区、社長:柴田 裕)は、冬季限定の特別な味わい『ドリップ オン® Winter Limited –ALMOND BLEND-』を、2024年12月1日(日)より全国のキーコーヒー直営ショップおよび「KEY COFFEE OFFICIAL ...

株式会社医学書院

医学書院のWEBセミナー、看護教員・実習指導者向け『漫画教材を活用したシミュレーション教育』を11月26日(火)に開催

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、看護教員や実習指導者の方々に向けてWEBセミナー『漫画教材を活用したシミュレーション教育』を11月26日(火)18:00~20:00に開催します。 ◆設備に頼らず、学生と共にワクワクし...

WDI JAPAN

東京ミッドタウン日比谷 「Buvette(ブヴェット)」“お家で楽しむノエルミールボックス”販売

どこか懐かしくハートウォーミングなフレンチ食堂の味が、聖なる夜を華やかに演出 予約限定販売 ・ ご予約承り中 お引き渡し :2024年12月21日(土)~25日(水)
ニューヨーク発祥の朝から夜までオールデイで愉しめるフレンチ食堂、「Buvette(ブヴェット)」の東京店(東京ミッドタウン日比谷1 階)では年末最大のホリデーイベントともいえるクリスマスをお祝いするご家庭用ミールボックスを、事前のご予約・個数限定にてテイクアウト販売します。    ...

株式会社 東芝

【東芝】リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法を開発 ~高出力・長寿命なニオブチタン酸化物負極等の簡易リサイクルを実現~

2024-11-6 株式会社 東芝 リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法を開発 ~高出力・長寿命なニオブチタン酸化物負極等の簡易リサイクルを実現~ 概要  当社は、リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法...

株式会社タウ

エートス協同組合 石川県津幡町と災害協定を締結

~放置・立ち往生車両をレッカー移動し、被災地の早期復旧復興に対応~
 エートス協同組合(拠点:埼玉県さいたま市、理事長:宮本 明岳(株式会社タウ 代表取締役社長))は10月23日、石川県津幡町と「災害時等における車両の移動等に関する協定」の締結式を執り行いました。本協定は、災害時の迅速な道路啓開によって復旧活動に貢献することを目的としております。 ...

株式会社ウィルグループ

さまざまな職種の理解促進と従事者へ感謝を伝えるプロジェクト 『#あなたの仕事にありがとう』第2弾

~コールセンターオペレーターの方に密着したドキュメンタリー映像を公開~
 総合人材サービスの株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村上 秀夫)は、さまざまな職種の理解促進と従事者へ感謝を伝えるプロジェクト『#あなたの仕事にありがとう』の第2弾として、コールセンターオペレーターの方に密着したドキュメンタリー動画を2024年11月6日(水)よ...

厚生労働省

11月30日は「年金の日」、11月は「ねんきん月間」です

厚生労働省では、平成26年度から「国民お一人お一人、『ねんきんネット』等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としました。 こうした「年金の日」の趣旨に賛同いただいた団体等と協働して、「ねんきん...

神田外語大学

神田佐野文庫企画展 「洋学単語帳にみる異文化交流」 開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館は、2024年11月6日(水)から15日(金)にかけて、神田佐野文庫企画展「洋学単語帳にみる異文化交流」(参加費無料・事前申し込み不要)を一般向けに開催します。本展示では、神田佐野文庫の中核をなす若林正治コレクションの蘭学・英学資料から...

日本工業大学

日本工業大学を駐日サウジアラビア王国大使が表敬訪問しました

10月28日、サウジアラビア王国のガーズィー・ビンザグル駐日⼤使が関係者とともに埼玉キャンパスを訪れ、柳澤章理事長、竹内貞雄学長、建築学科の西本真一教授を表敬訪問し、学内施設を見学しました。 ■来学者 ・ 駐日サウジアラビア王国大使 ガーズィー・ビンザグル閣下 ・ キング・ファイ...

神田外語大学

【産学連携×冬の新商品】神田外語大学の学生とベーカリーチェーン「ピーターパン」がコラボ商品「ラザニアパン」を販売

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちは、同じ千葉県内のベーカリーチェーン「ピーターパン」(本社:千葉県船橋市/代表取締役社長 大橋珠生)と連携したコラボ商品「ラザニアパン」を販売します。今回のコラボ商品は、海外の食文化...

東京工芸大学

東京工芸大学の学生が神奈川県厚木市70年前の白黒写真をカラー再現

東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(神奈川県厚木市)工学科の学生と大学院芸術学研究科(東京都中野区)メディアアート専攻の学生たちが協力して、神奈川県厚木市の70年前の白黒写真をカラーに再現し、その写真が厚木市制70周年記念サイトで一般公開された。  これは、神奈川県厚木市が202...

日本科学未来館

さわれる模型など、新コンテンツを含む展示内容を公開 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展」

世界巡回展、2024年11月6日から日本初開催
©パリ・ノートルダム大聖堂展 製作委員会 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)とパリ・ノートルダム大聖堂展 製作委員会は、2024年11月6日(水)~2025年2月24日(月・休)に開催する、特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所