最新リリース

キリン株式会社

「アイコンズ・オブ・ウイスキー2017」の「マスターディスティラー/マスターブレンダー」部門でキリンビールのマスターブレンダー田中城太が世界最優秀賞を受賞

「富士御殿場蒸溜所シングルグレーンウイスキーAGED 25 YEARS SMALL BATCH」も「ワールド・ウイスキー・アワード2017」の「グレーンウイスキー」部門で2年連続、世界最高賞を受賞
 キリンビール株式会社(社長 布施孝之)のマスターブレンダーである田中城太が、ウイスキー業界の国際的アワード「アイコンズ・オブ・ウイスキー2017」(以下、IOW)において、「マスターディスティラー/マスターブレンダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、本年の“世界最優秀”のブレンダーに輝きました。...

帝京平成大学

第1回「世界と戦うためのアスリートサポート」講演会を井上康生氏、岡田隆氏、鈴木利一氏を招き開催 -- 帝京平成大学

帝京平成大学 中野キャンパスにて平成29年3月14日(火)に第1回「世界と戦うためのアスリートサポート」講演会を実施。本企画は、アスリートサポートにおける実践能力を備えた人材の養成を目的として開催した。(主催:現代ライフ学部経営マネージメント学科トレーナー・スポーツ経営コース、健康メディカル学...

昭和大学

昭和大学の新たなシンボル「上條記念館」が着工 -- 3月30日に地鎮祭を実施

学校法人昭和大学(東京都品川区/理事長:小口勝司)は、創立90周年事業の一環として「上條記念館」の建設を計画している。それに伴い、地鎮祭が3月30日に建設予定地で行われた。4月から2年の工事期間を経たのち、平成31年5月からの運用を目指す。  学校法人昭和大学は、上條秀介博士が昭和3年(1...

復興応援 キリン絆プロジェクト 「JFA・キリン スマイルフィールド」を新しい取り組みへ進化

サッカーを通じた東北復興応援活動
キリングループは「復興応援 キリン絆プロジェクト」の一環として、公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)との共催で、岩手・宮城・福島の小学校で行ってきたサッカー教室「JFA・キリン スマイルフィールド」を、東日本大震災から6年が経過した今年、「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」(仮...

株式会社ハイサイド・コーポレーション

アンプルール×東京都内ローソンのコラボで「うるつやシートマスク」が必ずもらえる!

ドクターズコスメブランド「AMPLEUR(アンプルール)」が、東京都内のローソン全店舗とのコラボ企画を実施中。2017年3月28日(火)より発売中のファッション誌「SHe」に、アンプルールの「ラグジュアリーホワイト リッチブライトニングマスク(非売品)」が特別付録として1枚ついてきます。 ...

アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ、広帯域GaAs/GaNアンプのエキスパート、OneTree Microdevices社を買収

~包括的なケーブル・インフラ・ソリューションを実現~
本プレスリリースは2017年3月30日(米国東部時間)に、米Analog Devices, Inc.が発表したプレスリリースの抄訳です。米国証券関連法規等に基づく注記を含む全文は原文をご参照ください。 http://www.analog.com/en/about-adi/news-room/...

株式会社京王プラザホテル

富士山麓と春の美しさに想いを馳せた特別メニュー「富士山を愛した染色家 久保田一竹の世界展」開催記念ランチ

3人の料理長が届ける春の喜び
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、4月1日(土)から4月30日(日)まで、「富士山を愛した染色家 久保田一竹の世界展」開催を記念し、富士山や春をイメージした特別ランチをフレンチ&イタリアン、懐石、和食の3つのレストランにて販売いたします。 和食<かがり>では、春の料理を引き立ててくれる香り...

キャンパスで楽しむお花見

各地で開花が発表され、これから見ごろを迎える桜。広大な敷地やその周辺で桜が観賞できるキャンパスは、学生や教職員だけでなく、地域住民も訪れるお花見スポットとなっている。 【大妻女子大学、創価大学、中央大学、武蔵学園、金沢大学、神田外語大学】  大妻女子大学(東京都千代田区)は毎年、地域貢献・...

滋賀県立大学がICTを活用した地域課題解決のための研究拠点「地域ひと・モノ・未来情報研究センター」を設置 -- 4月3日に開所式を開催

滋賀県立大学は4月1日、工学部に「地域ひと・モノ・未来情報研究センター」を設置する。これは地域住と共に、ICT(情報通信技術)化手法による地域課題の解決に取り組む研究開発拠点として設立するもの。環境科学部や人間文化学部、人間看護学部とも連携して教育・研究を進め、ICT化による地域産業の創出や地...

近畿大学

新エリア「ACADEMIC THEATER」オープニングセレモニー 4月6日(木)開催 -- 近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、東大阪キャンパスに新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」を開設し、平成29年(2017年)4月6日(木)にオープニングセレモニーを開催する。 【本件のポイント】 ●マンガ約2万2千冊を含む約7万冊の書籍を独自の図書分類で配...

近畿大学

発酵食品の力で健康サポート「純・酵」を発売 近畿大学×ナットーファーム(株)共同研究の成果

近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)の教授 川崎直人(かわさきなおひと)らの研究チームとナットーファーム株式会社(大阪府大阪市)が共同研究で開発した、納豆菌と米乳酸菌の2つの発酵食品のエキスを使用した健康食品「純・酵(じゅん・もと)」を、平成29年(2017年)3月29日(水)から、ナットーファー...

芝浦工業大学

芝浦工業大学 -- “工学女子を育てよう!プロジェクト” 女子学生が、女子中学生を対象にロボットプログラミング講座を実施

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)の女子学生が3月18日、芝浦工業大学芝浦キャンパスで、近隣の女子中学生14名にロボットの組み立てとプログラミングを指導する講座を港区立男女平等参画センターと共催で開催した。 芝浦工業大学では、女子学生を対象に、まだロールモデルが少ない工学女子を育成する...

阪南大学

阪南大学 国際コミュニケーション学部 大野 茂研究室が過去50年分のテレビ番組データベースを構築中

メディア業界について研究を行っている、阪南大学 国際コミュニケーション学部 大野 茂研究室は、東京ニュース通信社と提携し、過去50年分のテレビ番組のデータベース化に取り組んでいる。  『TVガイド』で知られ、テレビ情報誌出版の最大手である東京ニュース通信社には、1960年代からのNHK・民...

大阪学院大学

4月4日 入学式挙行 高橋尚子さんが新入生に祝辞を贈る -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、平成29年4月4日(火)に平成29年度入学式を挙行する。式典には同大陸上競技部OG(平成7年商学部卒)で、現在は同大特任教授を務めるシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんが出席し、新入生たちに祝辞を贈る。  高橋特任教授の入学式出席は、今年で11回目。例年、ご自身の...

佛教大学 理学療法学科・作業療法学科 今春卒業生全員が国家試験合格

今春卒業した、保健医療技術学部理学療法学科32名ならびに作業療法学科41名は、2月に実施された理学療法士、作業療法士国家試験を受験し、両学科とも全員が合格した。卒業生たちは、大学での学びを活かし、今後も活躍してくれるものと期待している。 【2017年3月卒業の受験者】 ■第52回理学療法...

京都産業大学が「ダイバーシティ推進室」を設置 ~伊藤公雄氏が室長に就任

京都産業大学は、男女共同参画の推進及び女性研究者への支援等を本格的に推進するため、「ダイバーシティ推進室」を学校法人の組織として新たに設置。ダイバーシティ推進室長には、政府、地方自治体などのジェンダー政策に積極的にかかわり、現実の政策決定にも深く関与している伊藤公雄氏が就任する。  京都産...

大谷大学

大谷大学地域連携室(コミュ・ラボ)と中川学区社会福祉協議会(京都市北区)が2016年5月から2017年2月までの活動記録集「中川学区の暮らし再発見プロジェクト活動記録集 -Vol.2-」を発行

大谷大学(京都市北区)の地域連携室(コミュ・ラボ)では、2015年4月の設置以降、京都市の中川学区社会福祉協議会と連携して「中川学区の暮らし再発見プロジェクト」を立ち上げ、京都市北部の山間地域にある中川学区の暮らしや風習、歴史などを後世に残すための活動を行っている。  2016年5月からは、...

『ビジネス×知財』の金沢工業大学社会人大学院イノベーションマネジメント研究科が入学式を挙行

第一線で活躍するプロフェショナルが教える1年制社会人大学院 『ビジネス×知財』の金沢工業大学社会人大学院 イノベーションマネジメント研究科が入学式を挙行  金沢工業大学(石川県野々市市)は、社会人対象の1年制大学院「K.I.T.虎ノ門大学院」(大学院イノベーションマネジメント研究科、キャン...

金沢大学

金沢大学に学生留学生宿舎「北溟(ほくめい)」が完成 -- 4月1日から運用開始

金沢大学(石川県金沢市)はこのたび、角間キャンパス内に日本人学生と留学生の混住宿舎「北溟(ほくめい)」を新設。4月1日から運用を開始する。これに伴い、3月28日にはオープニングセレモニーを開催。看板の除幕式や内見会などが行われた。  金沢大学では平成23年度から、日本人学生と留学生が共に生...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所