最新リリース

京浜急行電鉄株式会社

「ICHIRYU(一粒)」をリニューアル!

京急グループ社員起点での新規事業育成プログラム 社員の気づきや想いを育み,京急グループの未来の事業として実現を目指します
 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,新規事業を継続的に創出し,「新しい価値」を創造することを目的に,2024年10月1日(火)から,2022年度に開始したグループ内アイデア公募制度を新価値創造プログラム「ICHIRYU(一粒)」にリニューアルいたしま...

WILLER株式会社

~東北エリアにおける周遊型観光を促進~ インバウンド向け東北の高速バス乗り放題パス「TOHOKU HIGHWAY BUS TICKET」を完全デジタル化!

 国内75社の高速バス事業者が参画するJAPAN BUS LINES協議会(以下「JBL協議会」)は、東北6県のバス会社17社と東北観光推進機構、東北六県バス協会連合会が加盟する高速バス東北共通インバウンドフリーパス協議会と連携し、インバウンド向けに販売する東北6県(青森、秋田、岩手、宮城...

大同生命保険株式会社

【大同】すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供~ 社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を通じた社会貢献 ~

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(代表:今井 悠介、奥野 慧)を通じ、経済的な理由によって教育を十分に受けることができないこどもたちへ「約100カ月分の学習機会に相当する金額」※を寄付します。 ※1カ月あたり2.5万円の...

大同生命保険株式会社

【大同】「インパクト志向金融宣言」への署名

T&D保険グループの太陽生命保険株式会社(社長 副島 直樹)、大同生命保険株式会社(社長 北原 睦朗)は、インパクト志向を有する国内金融機関の協働イニシアティブである「インパクト志向金融宣言」に署名しました。 T&D保険グループは、生命保険業という公共性の高い事業を営む機関投...

株式会社アコーディア・ゴルフ

水戸・ゴルフ・クラブ(茨城)クラブハウスを改装し、本日リニューアルオープン

~カジュアルモダンな空間に改装、リニューアルを記念したクーポンを配布~
 株式会社アコーディア・ゴルフ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:石井 歓)は、「水戸・ゴルフ・クラブ」(茨城県水戸市、以下「水戸GC」)において、このたびクラブハウスの改装工事が完了し、本日10月1日(火)にリニューアルオープンしましたのでお知らせいたします。  開...

オリンピック・パラリンピックのワールドワイドパートナー契約について

 ブリヂストンは、2024年12月末を以って満了するオリンピック・パラリンピックのワールドワイドパートナー契約を継続しない方針を決定し、国際オリンピック委員会(IOC)と合意しました。  ブリヂストンは、「最高の品質で社会に貢献」という使命のもと、IOCのビジョン「スポーツを通じてより良...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、SPC業務を中心としたファンド管理を一気通貫して支援するサービスを拡充

赤坂国際会計事務所の事業を譲受。海外のファンドなどが日本国内で特定目的会社を設立し、運営から清算・解散に至る各局面において、最新の法制度に関する知見などのグループの総合力を生かして対応
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ税理士法人(東京都千代田区、理事長:結城 一政、以下「デロイト トーマツ」)は2024年10月1日、ファンド管理のアドミニストレーション業務を専門とする税理士法人 赤坂国際会計事務所(東京都港区、代表・山﨑亮雄)の事業を譲受し、特定目的会社(SP...

とんでん株式会社

【とんでん56周年記念】今年のテーマは“推し活” 年に1度の『創業祭』を11月8日(金)から3日間限定開催! ~人気のメニューを特別価格でご用意するほか、「創業祭推しメニュー総選挙」などを実施~

 とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:駒場雅志)は、「北海道生まれ和食処とんでん」北海道・関東全店舗にて、創業56周年を記念して、2024年11月8日(金)~10日(日)までの3日間、年に1度の『創業祭』を開催いたします。今年は、感謝の気持ちを込めて人気メニューを特別価...

日本電信電話株式会社

~万博来訪者を関西、西日本の各地へ~ 西日本の玄関口である関西国際空港に大阪・関西万博に向けた観光PRブースをOPEN!

 2025年4月に開幕する大阪・関西万博は、2,820万人の想定来場者と約2.9兆円の経済波及効果が試算されています。この万博開催を最大の好機と捉え、多くの国内外の旅行者が利用する関西国際空港において、万博への機運を高めながら関西を始めとする西日本各地への広域周遊観光を促進する観光PRブースを...

医療創生大学

医療創生大学看護学部看護学科が10月19日に公開シンポジウムを開催 ― いわき市におけるアドバンス・ケア・プランニングの現状について考察

医療創生大学(福島県いわき市)看護学部看護学科は10月19日(土)、公開シンポジウムを開催。「いわき市におけるアドバンス・ケア・プランニングの現状 ―スペシャリスト看護師による患者・家族の希望がかなえられた事例の考察―」をテーマに、シンポジウムや特別講演などを実施する。事前申込制、参加無料...

弘前大学

【弘前大学】「弘前大学ホームカミングデイin東京」を実施

弘前大学(青森県弘前市)は9月7日、一橋大学学術総合センター(東京都千代田区)で「弘前大学ホームカミングデイin東京」を開催した。これは、昨年度まで開催していた「弘大卒業生の集い」を引き継いだもので、当日は30名の卒業生が参加。大学の近況報告や弘前大学応援大使の任命式、津軽三味線サークルに...

名城大学

【名城大学】名城大学とCKD株式会社がネーミングライツ契約を締結

名城大学(名古屋市天白区、理事長:立花貞司)とCKD株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:奥岡克仁、以下「CKD」)は、大学施設のネーミングライツ事業契約(以下「本契約」)を締結しました。 対象施設は、天白キャンパス研究実験棟Ⅲ 1F ラーニングコモンズ(以下、「本施設」)で、20...

名城大学

【名城大学】佐川眞人 大同特殊鋼株式会社顧問が名城大学特任教授に就任

永久磁石「ネオジム磁石」の発明者で本学のカーボンニュートラル研究推進機構のシニアフェローを務める大同特殊鋼株式会社の佐川眞人顧問が10月1日付で、本学特任教授に就任しました。 佐川特任教授は1982年に、ネオジム、鉄、ホウ素を主成分とする新しい元素の配合と独自の焼結技術で世界最強...

東京医科大学

【東京医科大学】心筋梗塞におけるステント留置後の再狭窄にプロスタグランディンE受容体EP4によるFibulin-1の産生亢進が関与 ~内膜肥厚形成を抑制する新たな治療戦略となる可能性を示唆~

 東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)、細胞生理学分野 横山詩子主任教授、救急・災害医学分野 奥村滋邦助教らの研究グループは、心筋梗塞におけるステント留置の後期合併症であるステント内再狭窄に、プロスタグランディンE(PGE₂)受容体EP4シグナルによる糖蛋白fibulin-1の産生...

東京薬科大学

光合成微生物シアノバクテリアの新規の環境ストレス順応応答の発見〜限りあるリン資源を有効活用する持続的な物質生産への応用に期待

この度,東京薬科大学 生命科学部 環境応用植物学研究室 佐藤典裕准教授らの研究グループは,シアノバクテリアにおいて主要栄養素であるリンの欠乏ストレス下,リンの利用効率が向上する新規のストレス順応応答を明らかにしました.さらにポリリン酸の合成酵素遺伝子がポリリン酸量だけでなく,それ以上に細胞...

東京女子大学

大阪女学院中学校・高等学校との高大連携協定を締結 -- 13校目の高大連携協定締結

東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)は、このたび、大阪女学院中学校・高等学校と高大連携協定を締結しました。 ■概要 この協定は、相互の交流と連携を通じて中学生・高校生の知的好奇心を育てて学ぶことへの熱意を涵養するとともに、大学の求める学生像および教育内容への理解を深め、中...

芝浦工業大学

芝浦工大と西武建設が複数台の除雪車両を識別できる除雪作業支援システムを開発 -- 3次元マップ上に除雪車両の位置と姿勢をリアルタイムで表示 --

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・長谷川忠大教授(フィールドロボット研究室)と西武建設株式会社(埼玉県所沢市/代表取締役社長 佐藤誠)らの研究チームは、複数台の除雪車両に対応した除雪作業支援システムを開発しました。 このシステムは、3次元マップ上に位置と姿勢を推定した除雪車...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】高校化学グランドコンテスト10月26日(土)、27日(日)最終選考会開催~全国・海外から102チームが参加 上位入賞チームを海外に派遣~

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、10月26日(土)、27日(日)に高校化学グランドコンテストの最終選考会を豊洲キャンパスで開催します。本コンテストは、芝浦工業大学が2023年度に大阪公立大学から引き継ぎ主催しています。第19回を迎える今年度は、全国から66校99チームの応募が...

大阪国際大学

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部地域協働センターがWEB版公開講座をYouTubeで限定公開 「世界の中の日本~EXPO2025大阪・関西万博を控え、万博の歴史や日本を学びましょう~」

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、WEB版公開講座「世界の中の日本」をYouTubeで限定公開する。公開期間は10月1日(火)~11月30日(土)まで。受講料無料。 大阪国際大学・同短期大学部地域協働センターでは、大学の知見を広...

大阪工業大学

石油を作る微細藻類に遺伝子解析からアプローチ 本学ホームページ連載「研究力」№3を配信 環境工学科 河村耕史准教授--大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)は本学の時代に先駆ける研究をホームページの「研究室VOICE!」内で紹介する連載「研究力」の3回目を本日配信しました。今回は環境工学科 河村耕史准教授が登場し、バイオ燃料の原料となる微細藻類に遺伝子解析からどのようにアプローチしているかを紹介します。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所