【東京農業大学】イナゴマメの高品質ゲノム解読に成功、バイオサイエンス学科 篠澤 章久 助教、坂田 洋一 教授が宮城大学、富山大学と共同研究
東京農業大学 生命科学部 バイオサイエンス学科の篠澤 章久 助教、坂田 洋一 教授が宮城大学 食産業学研究科の阿久津 光紹さん・日渡 祐二 教授、富山大学の西山 智明 特命准教授らとの共同研究に参画し、イナゴマメのゲノムの全塩基配列を解読し高品質な遺伝子情報を得ることに貢献しま...
- 2025年01月15日
- 10:30
- 学校法人東京農業大学
東京農業大学 生命科学部 バイオサイエンス学科の篠澤 章久 助教、坂田 洋一 教授が宮城大学 食産業学研究科の阿久津 光紹さん・日渡 祐二 教授、富山大学の西山 智明 特命准教授らとの共同研究に参画し、イナゴマメのゲノムの全塩基配列を解読し高品質な遺伝子情報を得ることに貢献しま...
厚木キャンパスの学生団体「厚木浪江復興支援」が12月14日(土)、福島県の浪江町防災交流センターで行われた東京農業大学「インターンシップ型農業・農村総合活性化戦略プロジェクト」活動成果報告会に参加し、「第25回 厚木キャンパス収穫祭」模擬店の販売活動で得た売り上げを福島県浪江町に寄付しました。...
〜飽きずに・美味しく・楽しく健康的な食事を習慣化。新メニューは毎週登場〜
「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションに掲げ、手軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を提供するナッシュ株式会社(本社:大阪市、代表取締役:田中 智也)は、年末年始に食べ過ぎてしまった方にもおすすめしたい、野菜をたっぷりと使用した新メ...
株式会社ロック・フィールド(本社:兵庫県神戸市、社長:古塚孝志)は1月24日(金)から2月2日(日)に開催される神戸ルミナリエの協賛事業「KOBE ディライト・ファウンテン」に神戸コロッケを出店し、イベント会場限定で、「神戸珈琲コロッケ」や、あったかソースで食べるコロッケを販売いたします。 ...
新TVCMは1月19日(日)から放映開始!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ)は、「ソーセージエッグマフィン」や「メガマフィン」「ハッシュポテト」など、できたてであたたかい朝食をお楽しみいただける「朝マック」を、朝10時半までのモーニングメニューとしてご提供していま...
~ 半導体やAIなどデジタル社会の進化を支えるエレクトロニクス材料にフォーカス、「AI DIC岡里帆」と会話できて応援してくれる!特設サイトもオープン ~
DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:池田尚志、以下「DIC」)は、吉岡里帆さんを起用した企業ブランド広告「DIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)シリーズ」の第6弾として、半導体やAIなどデジタル社会の進化を支えるエレクトロニクス材料にフォーカスした『AI DIC岡里帆』篇を...
拓殖大学北海道短期大学は、2月15日(土)・16日(日)の2日間、深川市文化交流ホールにて拓大ミュージカル『捨てられた夢の箱から』を開催します。「感動こそ教育の原点」との理念で昭和59年から始まった本ミュージカルは今年度で最終公演を迎え、拓殖大学北海道短期大学保育学科・農学ビジネス学科、拓...
2025年3月16日(日)、実業団と大学生が日本一をかけて競う駅伝「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」が開催されます。 2025年1月1日(水)に開催された「第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)」で優勝した旭化成を含...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)は、第38回「現代学生百人一首」の入選作品を2025年1月15日に発表しました。 38回目となる今回は58,839首の作品が寄せられました。テーマである「現代学生のものの見方・生活感覚」を基準に厳正なる審査のうえ、入選作品100首と小学生の部入選作品...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 大阪電気通信大学高等学校(大阪府守口市/校長:麻野 克己)は1月22日(水)に、工学科3年生による課題研究発表会を開催する。IoTデバイスや3次元CAD、アプリ制作など、生徒たちが1年かけて研究してきた成果を披露。これまでは学内で...
学校法人北海学園(札幌市豊平区)では、設置する4校(北海学園大学、北海商科大学、北海高等学校、北海学園札幌高等学校)の学生・生徒を対象とした留学生との交流イベント「Multilingual Meetup」を開催している。このたび、2024年度最終回の「Korean Day」と「Chines...
学校法人聖学院(北区、理事長:小池茂子)は2024年12月、聖学院高等学校のグローバルイノベーションクラス(以下GIC)を特集した広報誌を発行しました。 聖学院高等学校GICは、「ものづくり」「ことづくり」を通して、世界に貢献できる人を育てることを目指し、独自のカリキュラムを構成して、新た...
このたび関西大学では、第29回先端科学技術シンポジウム「フィールドを超越する先端科学技術」を、1月23日・24日の2日間、千里山キャンパスにて開催します。また、医学系研究機関との共同研究成果報告を23日、関西大学ブランディング事業「関大メディカルポリマー」(KUMP)による成果報告を24...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)主任教授 工藤正俊らを中心とした国際共同研究グループは、切除不能な非転移性肝細胞がん患者に対して、従来の治療法である肝動脈化学塞栓療法(TACE)※1 に、分子標的薬であるレンバチニブ(商品名:レンビマ)と免疫チェックポイント阻...
近畿大学アカデミックシアター(大阪府東大阪市)では、アカデミックシアタープロジェクト「Smart UPDATE Project」と自動運転配送ロボット開発のスタートアップ企業である株式会社Hakobot(宮崎県宮崎市、以下Hakobot社)が連携し、令和7年(2025年)1月16日(木)に...
近畿大学(本部:大阪府東大阪市、学長:松村到)は、株式会社find(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:高島彬、以下「find」)が提供する落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を2025年2月3日(月)から導入します。これにより、近畿大学東大阪キャンパスでの落とし物をLINE...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、水中考古学者・山舩晃太郎氏と文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門文化財調査官・芝康次郎氏を講師に迎え、学術講演会を開催します。この講演会は京都橘大学文学部歴史遺産学科が主催し、研究者をお招きし毎年開催しているものです。 日本における水...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)ギャラリーでは、9月18日から10月10日まで、ミニ展示「京蒔絵の美―下出祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました。京都産業大学文化学部名誉教授であり、下出蒔絵司所三代目の下出氏の現在に至るまでの一連の作品の展示を行いました。関連イベントでは、ギャラリ...
日本女子プロサッカーリーグ 2024-25 WEリーグ クラシエカップ ノックアウトステージ 決勝
男子プロバスケットボール りそなグループ B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2024 IN FUNABASHIにて実施
乃村工藝社は、サステナビリティ方針に掲げている「誰にでも使いやすい空間づくり」の実現に向けR&D活動を進めています。活動の一環で、さまざまな理由から外出に困難がある、外出先での体験をあきらめている方を対象に、研究者・当事者・専門家の方々とパートナーシップを組みながら、誰...
2025-1-14 東芝エネルギーシステムズ株式会社 再エネマッチングサイト「EneHub™」を公開開始 ~フィジカルPPAやバーチャルPPAなど、幅広いオフサイトPPAの締結を支援~ 当社は、本日より再エネマッチングサイト「EneHub™」の...