最新リリース

東京造形大学

多摩市立中央図書館で"地域らしさ"をテーマとした作品を展示! 東京造形大学 室内建築(酒匂ゼミナール)×テキスタイルデザイン「本と、スツールと、テキスタイルと。」

東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:山際康之)は2024年10月4日(金)~10月30日(水)の期間、多摩市立中央図書館(東京都多摩市落合2丁目35番地)において、“地域らしさ”をテーマにした展示「本と、スツールと、テキスタイルと。」を開催いたします。  本展は、室内建築専...

札幌学院大学

札幌学院大学 10月18日(金)に公開シンポジウム「大規模開発型イベントとまちづくり」を開催します--巨大イベントへの依存は、どのような帰結をもたらすのか--

札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)は、研究活動活性化事業として「大規模開発型イベントとまちづくり」について市民のみなさまとともに考える公開シンポジウムを開催します。 今回のシンポジウムには以下の3名をお招きし、それぞれの専門的見地から「巨大イベントへの依存は、どのような帰結をも...

駒澤大学

駒澤大学が10月26日に陸上競技部総監督・大八木弘明氏によるトークイベント「人を育てる、夢を叶える」を開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は10月26日(土)、学校法人駒澤大学フェローの大八木弘明氏(駒澤大学陸上競技部総監督)によるトークイベント2024「人を育てる、夢を叶える」を開催する。ゲストに第一生命グループ女子陸上競技部監督の早瀬浩二氏(元駒澤大学陸上競技部主将)を招き、人を...

株式会社ふるさと本舗

あなたの”ベスト”が見つかる比較メディア「ふるさと本舗ベスト」を公開いたしました

株式会社ふるさと本舗(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河合玄樹) は、運営する特産品ポータルサイト「ふるさと本舗」(https://furusatohonpo.jp/ )において、あなたの”ベスト”が見つかる比較メディア「ふるさと本舗ベスト」を公開いたしました。 ...

学校法人東洋大学

【東洋大学国際観光学部News Letter 2024 Vol.1】 新しい観光のパラダイム「日本の鉄道経営と今後のイノベーション 」

 東洋大学国際観光学部では、新しい観光の考え方・取り組みを連載で紹介する「新しい観光のパラダイム」を、2021年度から公開しています。コロナ禍が落ち着き、観光の復活が本格的に進められているこの時期に、観光産業・教育における新しい潮流を解説するコンテンツを、連載していきます。2024年度のテーマ...

万平ホテル

【万平ホテル】2024年10月2日(水) グランドオープン

130年の時をつなぐ万平ホスピタリティ~文化・歴史・自然を紡ぐ~
万平ホテル(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:佐々木一郎)は、創業130周年記念事業として進めてまいりました大規模改修・改築工事を終え、2024年10月2日(水)11時にグランドオープンいたしました。 万平ホテル グランドオープニングセレモニー グランドオー...

株式会社乃村工藝社

「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~」が 9月27日~10月6日開催

乃村工藝社は企画・施工を担当、会場提供などの協力・協賛をしています
「ARTBAY TOKYO」は、臨海副都心エリアを舞台に「人と場所をアートでつなぐ」ことをテーマにスタートしたアートプロジェクトです。この度、本プロジェクトの一環として、「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dia...

Aston Martin Japan

サイクリングのレジェンド マーク・カヴェンディッシュがアストンマーティンの初代ハイパフォーマンス・アンバサダーに就任

英国スポーツ界のレジェンド、マーク・カヴェンディッシュがアストンマーティンの初代グローバル・ハイパフォーマンス・アンバサダーに就任 世界的に有名なマン島の道にて、マン島ミサイルの愛称で知られる彼がSUVのスーパーカーDBX707を走らせ、ベスト・イン・クラス同士の顔合わせが実現す...

株式会社Jackery Japan

ポータブル電源のJackery(ジャクリ)が「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2024」に初出展

~避難所再現ゾーンでは災害時を想定しながら最新のポータブル電源の体験が可能~
 ポータブル電源・ソーラーパネルの世界的リーディングカンパニー・Jackery(ジャクリ)の日本法人である株式会社Jackery Japan(本社:東京都中央区)は、2024年10月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される国内最大級の「危機管理」総合トレードショーの「危機...

ヤマハ発動機株式会社

英ケータハム社と新型EVスポーツクーペ開発で協業~プロトタイプ車向けにeアクスルを独自開発、供給へ~

 ヤマハ発動機株式会社は、VTホールディングス株式会社(本社:愛知県名古屋市)傘下の英国Caterham EVo Limited(本社:英国、以下ケータハム)が量産・市販化に向けて開発を進めている新型EVスポーツクーペ・プロジェクト(以下、「プロジェクトV」)に、パートナーとして参画し、協業を...

フリー株式会社

スマートフォンで利用できる「freee福利厚生 ベネフィットサービス」の提供を開始

70,000店舗以上で利用できる優待サービスを掲載
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) 「freee福利厚生 ベネフィットサービス」の提供を開始しました 全国70,000店舗以上で利用できる優待サービスをモバイルアプリ上に掲載しており、日本全国地域を...

株式会社日本レジストリサービス

JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターの全国教育機関への無償配布を開始

- 国や地域のエピソードが満載のすごろくで世界を巡る -
株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、このたびインターネットに関する教育支援活動の一環として制作したポスター『世界ドメイン紀行 世界一周すごろく編』を全国の中学校・高等学校・高等専門学校など教育機関を対象に無償で配布し...

大学プレスセンター

錦城高等学校の有志生徒が「小平を活性化させるには?」をテーマとした探究を展開 ― 錦城祭では小平野菜に加えて4種類の「錦茶」を販売

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 錦城高等学校(東京都小平市)では、生徒の有志団体が「小平を活性化させるには?」というテーマのもとで探究的な活動に取り組んだ。9月の文化祭「錦城祭」では昨年度に続き、野菜など小平ゆかりの商品を販売した。また、同校の卒業生が茶師として...

中部大学

【中部大学】中部大学初の大学施設命名権 3つの学生ホールに3社とネーミングライツ契約を締結

学校法人中部大学(愛知県春日井市)は、中部大学の教育研究環境の向上を目的として3つの学生ホールに、湯浅糸道工業株式会社(名古屋市天白区)、株式会社愛工機器製作所(愛知県春日井市)、東京窯業株式会社(岐阜県多治見市)の3社とそれぞれネーミングライツ事業実施契約を締結しましたのでお知らせします...

高尾英邦教授が「第24回山崎貞一賞」を受賞

 香川大学の高尾英邦教授(香川大学微細構造デバイス統合研究センター長/創造工学部機械システム工学領域)が一般財団法人材料科学技術振興財団 第24回山崎貞一賞の受賞者に選ばれました。  選考の結果は一般財団法人材料科学技術振興財団から9月27日付で発表され、高尾教授は「指先の触感覚を超越可...

甲南女子大学

甲南女子大学と株式会社関西都市居住サービスが包括連携協定を締結し、連携事業・防災関連イベント「アクタあそBOSAI」を開催

【本件のポイント】 ・甲南女子大学と株式会社関西都市居住サービスが、地域社会の発展などを目的とした包括連携協定を2024年9月29日に締結 ・同日に連携事業として防災関連イベント「第3回アクタあそBOSAI」を開催 甲南女子大学(神戸市東灘区)と株式会社関西都市居住サービス(本社...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が11月9日~12月14日にかけて特別講座「学校飼育動物について」(全4回)を開講 ― 子どもが安心して動物たちをかわいがることが出来る学校環境について考える

 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は11月9日(土)・23日(土)・12月7日(土)・14日(土)に、特別講座「学校飼育動物について」(全4回)を開講。公益社団法人東京都獣医師会副会長の中川清志氏がコーディネーターを務め、第1回は斎藤圭祐氏(東京都教育庁指導部義務教育指導課主任指導主...

金沢工業大学

【金沢工業大学との共同研究の成果】NTTが「教室におけるウェルビーイングの学び」実践動画をWEBサイトで公開

金沢工業大学(学長:大澤 敏)はウェルビーイングの学びに関する共同研究を日本電信電話株式会社(代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)と実施しています。その成果として、学校教育の現場へのウェルビーイングの取り入れ方を提案する実践映像「教室におけるウェルビーイングの学び」をNTTが公開しまし...

帝京平成大学

帝京平成大学と帝京平成スポーツアカデミーが連携し、7月~8月にかけて地域と協働した取り組みを展開 ―「パラスポーツ体験会」「いきいき体力見える化プロジェクト」「クライミング体験会」を実施

帝京平成大学は帝京平成スポーツアカデミーと連携し、千葉キャンパスにおいて地域の人や小中学生を対象とした取り組みを展開。7月20日に「パラスポーツ体験会」、8月24日に「いきいき体力見える化プロジェクト」、8月30日に「クライミング体験会」を行った。  帝京平成スポーツアカデミーは...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所