ビジネス

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆物流業界の「紙伝票電子化」による経済効果は、約3,533億6,368万円(年間)

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、物流業界、特に陸上輸送の「道路輸送」業界において、紙伝票がすべて電子化された時の経済効果について計算した結果、年間約3,533億6,368万円となりました。  宮本名誉教授は、「物流業界においては、「陸路」「海路」「空路」による輸送方法があり...

武蔵大学

【武蔵大学】新棟建設で学生のキャンパスライフをサポート -- 緑豊かな江古田キャンパスは、池袋から6分 --

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、来る2022年に母体となる武蔵学園が創立百周年を迎えることから学内整備を行い、新棟「大学11号館」の建設を進めています。大学11号館にはラーニングコモンズやGSエリア(※)などを設け、学生の研究活動がより快適になるような環境づくりを目指しています...

芝浦工業大学

授業で学生発案の洗濯用品が商品化 -- 自身の家事経験をリビングのQOL向上デザインへ --

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学部4年橋田研究室 片桐昂樹さんがデザイン・開発した「洗濯物たたみボード」が、アッシュコンセプト株式会社(東京都台東区/代表取締役:名児耶 秀美)により商品化されました。2020年9月より株式会社千趣会(大阪市北区/代表取締役社長:梶原 ...

2020年11月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査

三大都市圏の11月度平均時給は1,713円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒井久典)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(https://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2020年11月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ※本調査は、...

三井不動産株式会社

柏の葉スマートシティでの新産業創造を加速させる「KOIL」シリーズ新物件 「KOIL TERRACE」2021年1月オープン

~「イノベーションキャンパス地区」 初の産業創出拠点~
 三井不動産株式会社は、公民学連携で街づくりを推進している柏の葉スマートシティ内の141街区において、「Smart&Well-being」をコンセプトとした多様な働き方に応えるオフィス「KOIL TERRACE」を2021年1月4日(月)にオープンいたします。2014年4月に開業した、新たな産...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 リオティントと気候変動に関する覚書を締結

日本最大の鉄鋼メーカーである日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)と世界有数の鉱物資源会社であるリオティントは、炭素排出の少ない鉄のバリューチェーンへの移行に向けた技術の探索、開発、実証を共同で行うための覚書を締結しました。 日本製鉄とリオティントは、1966年にオーストラリアのピルバラ地区...

日本イーライリリー株式会社

社員3,000人以上の参加型プログラムにより400万円を寄付

例年とは異なる環境下でも、社員の地域貢献活動やチームのつながり、健康意識を高める活動を促し、福祉活動や被災地の継続的な支援へ
日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下、日本イーライリリー)は、社員参加型の地域貢献活動プログラム「リリージャパン・デイ・オブ・サービス」を通じ、社員の地域貢献活動などに基づいて算出した寄付金400万円を、社会福祉法人中央共同募金会(赤い羽根共...

コロナ後の石垣島経済活性化を目的とした「新土産企画」を産業能率大学1年生が提案 石垣市役所・教員が審査

産業能率大学(東京都世田谷区)は、12月16日(水)に、今年度経営学部の1年生全員がPBL (課題解決型授業)で取り組んだ「石垣島のお土産に関する新商品、プロモーション企画の立案」の成果発表会を自由が丘キャンパスで開催します。石垣島の課題に取り組むこのPBLは、石垣市他との連携協力協定締結...

同志社大学科学技術と科学技術研究センター 主催「第4回 科学技術について考えるシンポジウム -- コロナ禍で働くということ:2020年私たちの生活に何が起こっていたのか」開催

このたび、同志社大学科学技術と科学技術研究センター「科学技術と社会プロジェクト」(代表 同志社大学働き方と科学技術研究センター(所長:社会学部教授 藤本昌代))は、「第4回 科学技術について考えるシンポジウム―コロナ禍で働くということ:2020年私たちの生活に何が起こっていたのか」を下記の...

近畿大学

コロナ禍からミナミの飲食店を救え!「近大マスク」を寄贈 利用者からのフィードバックで飲食店向けに改良

近畿大学(大阪府東大阪市)は、理工学部機械工学科教授の西籔 和明らが開発した、全面が透明なプラスチック製の飛沫防止マウスシールド「近大マスク」を、難波エリアの飲食店などに3,000個を寄贈します。約40社の飲食店従業員等に使用していただき、アンケート調査を通して集めた使用者の意見をもとに、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所