共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、学生全員が「専門分野」と「リーダーシップ」を学ぶ教育方針「Major in Anything. Minor in Leadership.」(主専攻は様々な専門分野、副専攻はリーダーシップ)の商標を特許庁に出願し、登録が認...
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:安藤嘉則)は、7月上旬から9月下旬にかけて「高等学校進路指導ご担当者対象説明会」を開催する。例年は学内を会場として開催していたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンデマンド配信に変更。参加申込フォームから申し込みをすると...
関西大学では2021年4月から、SDGs推進に関する産官学連携を加速させるため、「関西大学SDGsパートナー制度」を制定し、企業や自治体等へのパートナー募集を開始しております。このたび、2021年5月・6月度に新たに登録したパートナーをお知らせいたします。本学では本制度を通じて社会と連携...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)泌尿器科学教室准教授の藤田 和利らの研究チームは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)との共同研究により、日本人の悪性度の高い前立腺がん患者に特徴的な腸内フローラ※1 を発見しました。本研究成果によって、この腸内フローラが前立腺がんの増殖を引き起こす...
新木場エリア2棟目も計画、「(仮称)三井リンクラボ柏の葉」竣工予定。2023年には4棟体制へ
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下三井不動産)は、三井不動産初の新築賃貸ラボ施設であり、賃貸ラボ&オフィス事業「三井のラボ&オフィス」の都心近接型第二弾となる「三井リンクラボ新木場1」がオープンいたしましたことをお知らせいたします。さらに新木場エリアに2棟目...
- 2021年07月08日
- 11:24
- 三井不動産株式会社
近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)博士前期課程(当時)八木 原風と講師 酒井 麻衣、御蔵島観光協会 小木 万布の研究グループは、伊豆諸島の御蔵島周辺海域に生息する野生のミナミハンドウイルカの斑点模様の変化と年齢の関係を明らかにしました。また、生殖孔※1 付近の模様が雌雄で異なることを...
三井不動産グループでは、ロゴマークの「&」に象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、グループビジョンに「&EARTH」を掲げています。
街づくりを通して、人と地球がともに豊かになる社会に向けた取り組みをニュースレターとしてお届けしてまいりま...
- 2021年07月07日
- 17:46
- 三井不動産株式会社
高精度音声ナビゲーション・システム「インクルーシブ・ナビ」 エリア拡張/ベビカルと提携、ベビーカーレンタルサービス開始/「分身ロボットカフェDAWN ver.β」オープン
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信 以下、三井不動産)は、江戸時代から共助の精神が根付く街である日本橋においてインクルーシブ(※1)な取り組みを加速させていきます。当社の企業ロゴマークに込められた「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念の...
- 2021年07月07日
- 16:05
- 三井不動産株式会社
「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム(私大等PF)」と金沢工業大学は、石川県内の高校生・高専生を対象とした「学都圏“いしかわ”創成 ~ラーニングストラテジーを学ぶPBL(*1)コンペティション~」を8月18日(水)~20日(金)に開催します。日本有数の学都である石川県を題材...
北里大学感染制御研究機構主催で2009年より開催している病院感染制御担当者育成講習会は、感染症及び感染制御に関する最新の動向や対策等を提供する教育プログラムとして、日本の感染制御に携わる医療人材の育成に貢献しております。今般の新型コロナウイルス感染症による世界的なパンデミックにより、感染症...