CRI、2030年の売上高100億円を目指し組織改正を実施、モビリティ含む3事業本部と開発本部で事業拡大を加速
株式会社CRI・ミドルウェア(東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄)は、より機動的な事業活動に向け組織改正を実施します。事業部門をゲーム、エンタープライズ、モビリティの3事業本部制に再編し、各事業本部内に開発部と営業部を内包、業界の課題に迅速に対応できる体制を実現します。また、開発本部は...
- 2025年09月18日
- 15:30
- 株式会社CRI・ミドルウェア
株式会社CRI・ミドルウェア(東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄)は、より機動的な事業活動に向け組織改正を実施します。事業部門をゲーム、エンタープライズ、モビリティの3事業本部制に再編し、各事業本部内に開発部と営業部を内包、業界の課題に迅速に対応できる体制を実現します。また、開発本部は...
同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎清史)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿った専門家の方々をお招きし、講座は歴史や文化のテーマ...
⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2027年4月に日本女子大学大学院「食科学研究科食科学専攻(修士課程)(仮称)」を新たに開設する構想について発表をします。 これは、2025年度の「食科学部」の開設に続くものであり、健康的に生きるためのみならず、心の豊かさのための「食」に...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授、神戸国際大学王秀芳准教授、株式会社ふるさと納税総合研究所が、2024年度のふるさと納税のうち返礼品にかかる消費支出が日本全体にもたらす効果を分析したところ、経済効果は約1兆3,224億7,300万円、さらに雇用創出効果は12万7,630人、粗付加価値創...
麻布大学獣医学部の滝川 颯太 学部学生、寺川 純平 講師、伊藤 潤哉 教授、名古屋大学大学院生命農学研究科の徐 均蘭(じょ・きんらん)博士後期課程学生、飯田 敦夫 助教、本道 栄一 教授、および医学系研究科の村岡 彩子 講師、阮 加里(げん・かり) 博士課程学生、愛知医科大学の大須賀 智子...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)と、和光国際高等学校(埼玉県和光市/校長 堀 尚人)は 高大接続・高大連携に関する協定を締結しました。 協定の目的は、相互の連携により学校教育の充実及び発展、人材育成等に寄与することです。 9月3日、武蔵大学で行われた締結式では、和光国際高等学校の堀...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)と社会福祉法人三篠会(理事長:酒井亮介)は、健康・医療・福祉分野における人材育成を目的に9月25日、包括連携協定を締結します。本協定により、学生の実践的教育や修学支援を強化し、地域社会に貢献できる専門人材の育成を推進します。 【本件のポイント】 ...
龍谷大学生物多様性科学研究センター 鄭琬萱博士・三木健教授ら国際共同研究グループは、台湾のダム湖の長期観測により、降水量や水温などの環境条件が変動しても、水域微生物群集の多様性は一貫して生態系機能を促進することを実証 【本件のポイント】 ・環境は異常気象や季節変化、さらには気候変動など...
金沢工業大学は、9月25日(木)に、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2025」を、対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催します。 企業、自治体関係者、保護者、高校生な...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 人間文化学部日本語日本文学科は、上方講談師である旭堂南海氏による特別講演会「講談とは何?~その解りやすい歴史と実演一席~ 」(参加費無料)を10月11日(土)に開催します。講談の歴史に関する説明に加え、実演も行います。 日本語日本文...