越後本ズワイガニ 11月6日 水揚げ解禁!誕生9年目のブランドガニ 100匹に1匹の味わいで人気上昇中
新潟県と新潟越後広域水産業再生委員会※が自信を持ってお届けする新潟産のブランドズワイガニ「越後本ズワイ」が、11月6日(木)に一斉解禁となります。 ※ 漁村の活性化を目的に、越後側の漁村(村上市、新潟市、長岡市、出雲崎町、柏崎市、上越市、糸魚川市、粟島浦村)が連携して設立した組織。 ...
- 2025年11月06日
- 08:30
- 新潟県
新潟県と新潟越後広域水産業再生委員会※が自信を持ってお届けする新潟産のブランドズワイガニ「越後本ズワイ」が、11月6日(木)に一斉解禁となります。 ※ 漁村の活性化を目的に、越後側の漁村(村上市、新潟市、長岡市、出雲崎町、柏崎市、上越市、糸魚川市、粟島浦村)が連携して設立した組織。 ...
環太平洋大学(岡山市東区)では地域と連携して安全・安心のまちづくりに貢献する取り組みを行っている。9月には世代を超えた交流の場として大学食堂で地域の敬老会が開かれたほか、「秋の交通安全運動啓発活動」を学内外で展開。また10月には、ダンス部・チアリーディング部が「特殊詐欺撲滅チアレンジャー ...
国士舘大学(東京都世田谷区)理工学部建築学系の南泰裕教授の研究室では、地域住民からの依頼を受け、家屋の1階をカフェとしてリノベーションする取り組みを昨年から実施。プロジェクトにおける設計図作成や工程には南研究室の学生らも深く関与し、今年8月、世田谷区の豪徳寺に「Gotokuji café ...
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間、京都橘大学祭「第58回 橘祭」を開催します。 今年の学園祭のテーマは『橘光風舞』。このテーマには「気品と香り高き伝統(橘)のもとで、輝き(光)と自由な発想(風)が舞い上がるような幻想的な、美...
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)で、地域経済の活性化を学ぶ鈴木恒雄特別ゼミは、国分寺の魅力のひとつとして「食」に焦点を当て、学びの実践として学生発のイベントを開催します。 「国分寺で食べたくなる飯」をコンセプトに、共通テーマの商材を用いて市内17の飲食店と協同して、期...
一般投票による「みんなの選んだグッドデザイン」は「鳩サブレー 1枚入缶セット」に決定
公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)は、2025年度グッドデザイン賞の受賞祝賀会を11月4日(火)に東京ガーデンシアターにて開催しました。当日は、2025年度グッドデザイン賞の受賞企業が参加し、グッドデザイン・ベスト100のご紹介、特別賞(グッドデザイン大賞...
北陸SIP※では、国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の一環として、自治体職員や技術者を対象に、道路インフラの維持管理に関する最新技術と人材育成の取り組みを紹介するセミナーを開催します。 ■開催概要 日時:2026年1月9日(金)10:00~15:00...
学校法人常翔学園の西村泰志理事長が、令和7年秋の叙勲におきまして、「旭日中綬章」を受章しました。西村理事長は、長年にわたる私学振興等の功績を称えられ、このたびの受章の運びとなりました。 2025年11月12日、「伝達式」及び皇居にて「天皇陛下の拝謁」に出席します。 「旭日中綬章」は...
名城大学理工学部建築学科の谷田真准教授研究室が「世界一小さな図書館」に見立てた館外返却ポストを制作し、11月13日、お披露目会を天白図書館内・おはなしの部屋で開催します。11月14日以降は、この返却ポストを天白区役所に設置し、館外返却ポストとして運用。今回はその存在を地域の方々に広くお知ら...
~物価高により約半数の自治体が「寄付金額の値上げ」を実施。2026年の制度改正に向けて自治体は地場産品の見直し加速~
株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)でお礼品を提供する全国の305自治体と1941事業者を対象として、2025年10月8日~10月20日に2025年のふるさと...