明星大学(東京都日野市)デザイン学部は2023年3月4日、社会人や学生を対象とした「みどりのオープンキャンパス」を開催します。
デザイン学部が展開する「デザインセッション多摩(DeSTデスト)」は、多摩地域を拠点に、デザインの力を活かしたプロジェクトを増やしていくためのプラット...
山口県では、海洋プラスチックごみ問題を身近な「ジブンゴト」として取り組んでもらうことを目的に、2022年度山口県東部の錦川流域において、「やまぐち海のSDGsアクション in 錦川」を実施しました。
地元岩国高校の生徒で結成された「海のジブンゴト化サポーターズ」は、多くの県民に、海のSD...
ヤマハ発動機株式会社は、このたび発生したトルコ・シリア地震により被災された方々への支援として、1,000万円の義援金を拠出します。
この義援金は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームを通じ、トルコ・シリアの被災地域における救援活動および復興支援として活用される予定です。
...
- 2023年02月17日
- 11:00
- ヤマハ発動機株式会社
地域・社会貢献活動に力を入れている関西学院大学は2月26日(日)、泥で汚れた写真を洗浄して被災者に返却する写真洗浄ボランティアを西宮上ケ原キャンパスで実施します。有志で集まった15名の学生・教職員が約150枚の洗浄に取り組みます。関西学院大学では初めての取り組みです。
泥で汚れた写...
東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:文京区本郷/理事長:愛知太郎)は、独自の入学前サポートプログラム『トーガクミーグリ(TOGAKU Meet&Greetの略称)』として、合格後から入学までの間に入学予定者が先輩学生や教職員と交流できるイベントを開催しています。昨年度は感染症再拡大のため...
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム(以下、「本事業」という)」の事後評価において、高知大学、香川大学、高知工科大学および高知県立大学が連携して実施した「地域医療を支える四国病院経営プログラム(以下、「本プログラム」という)」が、最高評価である「S評価」を獲得しました。
...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は2023年2月2日、ラーム・エマニュエル第31代駐日米国大使をキャンパスに迎えました。当日は、マシュー・ウィルソン学長および加藤智恵上級副学長より本学の特色ある国際教育プログラムについて説明し、キャン...
- 2023年02月16日
- 14:05
- テンプル大学ジャパンキャンパス
佛教大学通信教育課程は、2023年3月5日(日)に「佛教大学通信教育課程70周年記念-これからの幼児教育とは-」と題し、講演会を開催いたします。本学副学長の原 清治教授と幼児教育学科長の佐藤 和順教授を講師に、今後の幼児教育、家庭教育、地域社会に求められる教育の在り方を考えます。
...
新菱冷熱工業株式会社、株式会社三菱地所設計、学校法人芝浦工業大学秋元孝之研究室の3者が設計・施工・検証に携わった『新菱神城ビル』(東京都千代田区)が、空気調和に関する世界最大の国際学会である米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE) が主催する「2023 ASHRAE Technology Aw...
明星大学(東京都日野市)人文学部人間社会学科熊本ゼミ(熊本博之教授)の学生が立案した都民提案「誰もが使いやすい東京都防災アプリ」が、都民投票の結果、得票3位(2,102票)で事業化対象候補となり、このたび予算額1億7,600万円にて令和5年度東京都予算案に反映されました。
都民提...