~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、4,150,000円を目標に寄付を募集~
大阪府岸和田市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sa...
- 2021年11月19日
- 12:00
- 株式会社さとふる
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、NPOや自治会活動を支援~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.satofull.j...
- 2021年11月19日
- 11:30
- 株式会社さとふる
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、300,000円を目標に寄付を募集~
栃木県宇都宮市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sa...
- 2021年11月19日
- 11:00
- 株式会社さとふる
長野県立大学(長野県長野市)の学生が、11月20日(土)~21日(日)にかけて行われる鬼無里地区での中学生農家民泊事業の支援を行う。この事業は、2021年1月に長野市が初めて実施した「未来政策アイデアコンペティション(テーマ:若者が集い、活躍するまちの実現)」に本学学生が政策提案をしたもの...
武蔵野大学工学部環境システム学科(東京都江東区)は、2021年10月20日に企業・自治体とともに海洋プラスチックごみ回収装置「Seabin」(以下、シービン)を神奈川県横須賀市の浦賀ポートパークに設置しました。本装置の設置は産官学連携によって実現したものであり、今後、学生らはシービンを別の...
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、塩尻駅構内で栽培したぶどうを使用して醸造された「塩尻駅メルロ2020」の抽選を2021年11月24日より受け付けます。
本年は信州ミズナラ樽熟成80本のみの販売となります。
長野県の中央に位置するJR塩尻駅は、日本でただ一つ、駅構内プラットホーム上でぶどうを栽培している駅です。
塩尻市観光協会では、塩尻市の特産品であるワインをアピールするために、ここで栽培されたワイン用のぶどうを使ってワインを醸造しています。
「塩尻駅メ...
- 2021年11月18日
- 12:26
- 塩尻市観光協会
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)では、岩手県が取り組む地域食農連携プロジェクト※(Local Food Project 以下「LFP」、農林水産省の補助事業)の取り組みと連携して、岩手県農林水産部(以下「岩手県庁」)との産官学連携授業を展開。岩手県の地域資源を活用した持続可能な...
大阪工業大学(大阪市旭区)は、若者を中心に急増している大麻や危険ドラッグなどの違法薬物による検挙者増加を受け、11月18日から約1週間を薬物乱用防止にかかる啓発週間として位置付け、違法薬物の危険性への理解を促進するための指導、注意喚起を促すほか、11月29日には大阪府旭警察署少年係による講...
京都産業大学ギャラリーでは、能楽の上演に不可欠な「面」に着目し、京都を中心に活躍している面打が手掛けた「面」とともに、京都が舞台となった能の曲目について紹介する企画展を12月18日まで開催している。
京都産業大学ギャラリーでは京を舞台とした演目に使用され、京都にゆかりのある12人...
駒澤大学法科大学院(東京都世田谷区)は11月27日(土)、第17回市民ロースクール「もしもあなたの身近な人が突然逮捕されてしまったら...」を開催する。今回は、同法科大学院修了生の芦葉甫弁護士が、万が一身の回りの人が冤罪事件に巻き込まれ、逮捕された時に役立つ情報について講演。講座にはオンラ...