敬愛大学ならびに千葉敬愛短期大学が千葉県立若松高等学校、千葉県佐倉西高等学校、千葉県立佐倉南高等学校と高大連携協定を締結
敬愛大学(千葉市稲毛区)ならびに千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市)は、千葉県立若松高等学校(千葉市若葉区)、千葉県佐倉西高等学校(千葉県佐倉市)、千葉県立佐倉南高等学校(千葉県佐倉市)と、それぞれ高大連携協定を結ぶことを決定。3月16日(火)に敬愛大学において協定締結ならびに締結後の記者発表...
- 2021年03月10日
- 14:05
- 敬愛大学
敬愛大学(千葉市稲毛区)ならびに千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市)は、千葉県立若松高等学校(千葉市若葉区)、千葉県佐倉西高等学校(千葉県佐倉市)、千葉県立佐倉南高等学校(千葉県佐倉市)と、それぞれ高大連携協定を結ぶことを決定。3月16日(火)に敬愛大学において協定締結ならびに締結後の記者発表...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)の学生が東日本大震災のエピソードをもとに2019年に制作した紙芝居が、このたび絵本として発刊された。この紙芝居は、学生らがフィールドワークで発見した岩手県普代村の「奇跡の水門」のエピソードを、子どもたちに分かりやすく伝えようと自作し...
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」の経験と、連携によって得た企業の意見を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラ...
関西大学は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会による「TEAM EXPO 2025」プログラムに共創パートナーとして参画します。学生数3万人強、13学部・15研究科を擁する大規模総合大学の強みを生かして、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現を共に目指し...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長マット・ウィルソン/以下 TUJ)では海外からの学生の受け入れを再開し、計125名の学生がコロナ禍中、来日しました。2020年の夏学期(5月開始)と秋学期(8月末開始)は海外からの学生受け入れを一時停止せざるをえない状況が続きましたが、感...
【本件のポイント】 ・京都で約50年ぶりに開催中の国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)を受け、龍谷大学犯罪学研究センターがオンライン・シンポジウムを3月12日(金)に開催。主な対象は日本の若手研究者や実務家、学生、市民 ・当センター所属の犯罪学者をはじめ、京都コングレス・サイドイベントを...
売上の一部を東日本大震災、熊本地震等への復興支援として寄付
三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:和賀昌之)のグループ会社である、浄水器の製造及び販売を行う三菱ケミカル・クリンスイ株式会社(本社:東京都品川区、社長:木下博之 以下、当社)は、家庭用浄水器≪クリンスイ*1≫の売上の一部を、震災等で被災された方々への支援基金として寄付する復興支...
2021年3月8日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、全国の自治体への 新型コロナワクチン接種業務支援を本格展開開始 千葉市との取り組みを通じて作成した“ワクチン接種業務支援ツール”を無償提供 PwCコンサルティング合...
日本女子大学 現代女性キャリア研究所では、3月13日(土)にシンポジウム「コロナ禍で女性労働を見つめ直す」を開催します。 新型コロナウイルス感染症の影響は、とりわけ女性労働者に大きな影響をもたらしました。コロナ禍によって何があきらかにされたのか。多方面のパネリストをお招きし、テレワークにお...
青山学院大学 進路・就職センターは、キャリア講座【決定版!SDGs講座】をZOOMによるオンライン形式で開催します。 本講座は、緊急事態宣言下でステイホームを余儀なくされている学生のために、「春休み特別企画第3弾」として企画したものです。SDGsの学びを通して、学生自らが10年後の世界や社...