立命館アジア太平洋大学(APU)と九州大学が、連携協力協定を締結 -- 相互に連携・協力し、国際機関で活躍できる人材の育成へ
世界トップクラスの研究教育活動に根差した教育リソースを持つ九州大学と、多文化・多国籍協働スタイルの教育で国内のグローバル教育をけん引するAPUが、双方の強みを生かしてタッグを組み、国際機関で活躍する人材の育成を目指す。 九州大学(所在地:福岡県福岡市、総長:久保千春)と立命館アジ...
- 2020年08月24日
- 14:05
- 立命館アジア太平洋大学
世界トップクラスの研究教育活動に根差した教育リソースを持つ九州大学と、多文化・多国籍協働スタイルの教育で国内のグローバル教育をけん引するAPUが、双方の強みを生かしてタッグを組み、国際機関で活躍する人材の育成を目指す。 九州大学(所在地:福岡県福岡市、総長:久保千春)と立命館アジ...
千葉県内の5つの大学・短期大学(淑徳大学・千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部・帝京平成大学・神田外語大学)で構成される、ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会(幹事校:神田外語大学)は8月31日~9月10日にかけて、県内の29社・団体より協力をいただき、大学生を対象とした業界...
このたび、関西福祉大学と兵庫県立山崎高等学校は、教育内容の充実と学生および生徒の学ぶ意欲の向上を図り、より緊密に連携し、地域社会に貢献できる人材を育成することを目的として、高大連携協定を締結いたしました。本学が高大連携協定を結ぶのは、兵庫県立相生高等学校、兵庫県立相生産業高等学校、兵庫県立...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)が2021年4月の開設に向けて2020年4月に提出した工学部、経済学部、経営学部の設置届出が、2020年7月に文部科学省に正式受理され、これらの新学部開設が決定しました。また、新学部および国際英語学部を含む収容定員増についても8月に認可され、入学...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、2020年8月3日、企業を中心に自然エネルギーの利用拡大を推進するRE-Users(自然エネルギーユーザー企業ネットワーク)による、日本が自然エネルギーの電力を利用しやすい国になることを目指した政府と電気事業者に対する提言に、全国の学校として初めて賛同した...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)デザイン学部では、3年生必修科目「企画表現演習5」において、地域の課題を解決するデザインに取り組んでいます。取り組み5年目の今年度は八王子市役所より示された4つの課題について、八王子市の活性化につながる20の提案を行いました。 プレゼンテーションは7月2...
報道機関各位 2020年8月7日 日本マネジメント総合研究所合同会社 この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位の...
京都産業大学文化学部の小林ゼミは、2013年から祇園祭 函谷鉾の運営に携わり、伝統文化の継承に取り組んでいる。今年は新型コロナウイルスにより山鉾巡行が中止となったことを受け、函谷鉾の名物イベント「提灯落とし」を疑似的に再現した動画を制作した。 京都産業大学文化学部の小林一彦ゼミは、...
京都産業大学は2015年4月に京都府綾部市と包括連携協定を締結し、現代社会学部 滋野浩毅ゼミが綾部市の地域活性化に取り組んでいる。その一環として、滋野ゼミ生が限界集落の一つである古屋地区の魅力を紹介する冊子「水源の里 古屋AtoZ」を作成した。 現代社会学部の滋野浩毅ゼミ生4人は、...
ゲノム解析情報データのリアルタイム伝送とオンライン会議のデータ伝送に量子暗号通信技術を適用
株式会社 東芝
東北大学東北メディカル・メガバンク機構
東北大学病院
株式会社東芝(以下、東芝)、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)および東北大学病院は、ゲノム医療の一つであるクリニカルシークエンス向けに量子暗号通信技術を適用したシステムを構築しました。さら...