公共・政治

東京工芸大学が6月13日~15日に「第1回芸術学部オンライン個別面談会」を開催

東京工芸大学芸術学部(東京都中野区)は6月13日(土)~15日(月)の3日間、受験生を対象とした「第1回芸術学部オンライン個別面談会」を実施します。時間は1組につき30分で、スマートフォンやタブレット、パソコンから参加が可能です。 このたびのオンライン個別面談会は、新型コロナウイル...

甲南女子大学

コロナ禍での進路選びの不安軽減 -- 高校生に「LINE」を活用した個別相談を実施 【甲南女子大学】

甲南女子大学(神戸市東灘区)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で進路・大学選びに不安を抱える高校生に対して、トークアプリ「LINE」のチャット機能を活用した個別相談会を2020年4月1日から実施しています。コロナ禍で休校やオープンキャンパス等の中止が続く中、オンラインで学問分野や入試に関...

神田外語大学が新入生・在学生に向けた卒業生からの応援メッセージを募集・公開

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、新型コロナウイルスによる影響が拡大傾向にあるなか、学生生活に不安を抱いている学生らに届いた卒業生からの応援メッセージをホームページで公開しています。普段のようにキャンパスで学友と会えない、環境の変化に戸惑いを感じている学生に対し、同大で学んだ...

世界の医療団(認定NPO法人) 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン

コロナウイルス感染症だけでない、ロヒンギャの人々の生きるための長い闘い

現地からの報告によると、5月14日、ロヒンギャ避難民100万人以上が密集するキャンプで最初の新型コロナ感染者が確認されました。 バングラデシュ政府、支援団体が感染予防策を講じるものの、キャンプ外、バングラデシュ全体でも施設、物資、人材すべてにおいて医療体制が未整備な状態にあります。バ...

コロナ対応オンライン授業で著作物利用の注意点 教員向け学内ガイドラインを公開 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(大阪市旭区)知的財産研究科および知的財産学部は、4月28日に施行された「改正著作権法(主に第35条)」と「授業目的公衆送信補償金制度」に対応した「著作物の利用についてのガイドライン」を公開しました。これは、オンライン授業の準備を行う教員の一助となるために作成したものです。 ...

東京経済大学と工学院大学が包括的な連携に関する協定を締結 -- 東京経済大学

学校法人東京経済大学(東京都国分寺市/理事長:後藤鍈四郎 )は、学校法人工学院大学(東京都新宿区/理事長:後藤治 )と包括的な連携に関する協定を2020年5月15日に締結しました。今後、両学は本協定に基づき学生・教職員の連携と協力を推進します。 【本協定締結の経緯】  工学院大学の...

帝京科学大学の新型コロナウイルス感染拡大の影響に係る経済的支援 -- 全学生に3万円を支給、奨学金制度の拡充や募金なども

帝京科学大学(東京都足立区)では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的に困難に直面している学生・保護者のために、さまざまな経済支援策を講じている。オンライン授業の導入に伴う通信機器や通信料の負担、あるいは家計の急変やアルバイト収入が減った保護者・学生への支援として一律3万円を給付...

桃山学院大学

桃山学院大学、5月18日(月)から大学への入構制限を一部緩和

大阪府の休業要請解除の発表を受け、学生が大学内に入構し、パソコン、プリンタ、図書館などの利用が可能に  桃山学院大学(大阪府和泉市、学長:牧野丹奈子、5月1日時点:学生数6,223人)は、4月よりオンラインによる遠隔授業を実施しておりますが、大阪府の休業要請解除の発表を受け、大学へ...

流通経済大学

流通経済大学が「RKU 学修環境整備奨学金」を創設 -- 自宅通学生に8万円、自宅外通学生に10万円を給付

流通経済大学(茨城県龍ケ崎市)は「RKU学修環境整備奨学金」を創設し、すべての在学生に奨学金を給付することを決定した。これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴うオンライン授業対応への経済支援および学生の学習意欲向上を支援するもの。自宅通学生には8万円、自宅外通学生には10万円を給付する。 ...

酪農学園大学が学生支援金として全学生・院生に5万円を給付 -- 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うオンライン授業の環境整備を支援

酪農学園大学(北海道江別市)は新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一環として、前学期の授業をすべて遠隔授業で実施。これに伴うオンライン環境整備の支援費として、全学生・院生に一律5万円を給付する。  新型コロナウイルスの感染拡大は、世界中の人々に恐怖心を抱かせると共に日常生活に苦痛を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所