東日本大震災から8年、聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は岩手県釜石市と協定を結び、継続的に復興支援活動を行っています。震災8年目も「被災地と共に考え、共に歩む」ことを目指し、現地の方々と一緒に感じ、考え、関わりながら、現地のニーズに即した活動を展開しています。今回は、本学学生、系...
共栄大学(埼玉県春日部市)と株式会社ジェイアール東海ツアーズ(本社:東京都中央区/以下「JR東海ツアーズ」)は、令和元年7月25日に産学連携に関する協定の締結式を行い、連携協定を締結した。両者の連携・交流によって、地域創生・活性化や、社会に貢献できる人材の育成を目指す。今後は、旅行商品の企...
金沢工業大学英語教育課程では学生が授業の一環で制作に取り組んだ『石川県銭湯ガイド&マップ』英語版パンフレットのお披露目会を8月1日(木)午前10時より金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館2階の基礎英語教育センターで実施します。当日は、フランス出身の銭湯ファンで日本銭湯文化協会から「銭湯大使...
このたび、秋田県と文教大学は、秋田県における産業の次代を担う人材の育成・確保を図るため、相互に連携および協力して、就職支援に取り組むための協定を締結することになりました。協定締結式は、令和元年8月5日(月)に秋田県庁において行われます。
この協定は、秋田県と文教大学が相互に連携及...
京都産業大学ラグビー部の中川将弥さん(経済学部4年次)は、2017年の関西大学ラグビーAリーグ最終戦で頚椎を損傷し一時は全身不随となったが、懸命なリハビリにより今春から復学を果たし、現在は寮で後輩部員と共同生活をしながら、リハビリと後輩の指導にあたっている。その中川さんが、ラグビー部監督の...
学習院大学(東京都豊島区)文学部の佐藤学特任教授が実行委員長を務める「世界教育学会(WERA)創立10周年記念大会」を、8月5日(月)~8日(木)に学習院大学および東京大学で開催する。「民主主義と教育の未来:世界規模の平等公正と社会正義の実現」をテーマに、世界中から集った著名な研究者による...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)で8月1日(木)、2日(金)「第2回ジャパンSDGsサミット」が開催されます。これは、SDGs(Sustainable Development Goals)への取り組みをリードする金沢工業大学(石川県野々市市/学長:大澤敏)が主催するイベント。同...
桃山学院大学(大阪府和泉市)は、8月3日(土)に、三井ショッピングパーク ららぽーと和泉との連携企画「みえるかな?『たべたのだあれ?』であそんでみよう!~知っていますか?こどもの視力と眼の健康~」を下記のとおり開催します。(一般の方の入場も可・無料)
本学の高橋ひとみ名誉教授は、視...
文教大学国際学部 那須一貴ゼミナールの学生が、山ノ内町湯田中駅前に夏季限定で観光案内所「よってこ!たのし荘」を8月9日(金)よりオープンします。“山ノ内町魅力バイキング”をコンセプトに、地域の「食べる、買う、体験する」にまつわる情報や資源を自由に組み合わせて楽しめる観光情報を提供します。
...
札幌大学はこのたび『SUeets!(スイーツ)』第19号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信し、在学生や高校生から大きな反響を得ている。今号では、人気イベント「SAPPO...