札幌学院大学 新さっぽろ駅周辺地区に2021年4月新キャンパス開設
学校法人札幌学院大学は、新さっぽろ駅周辺地区に新たな校地を取得し、新校舎を建設して2021年4月にその利用を開始する予定です。新キャンパスにおいても、本学の前身校である札幌文科専門学院・札幌短期大学・札幌商科大学から受け継いだ校風「構成員で創りあげる大学」を実践し、地域の知の拠点としての責...
- 2018年12月20日
- 14:05
- 札幌学院大学
学校法人札幌学院大学は、新さっぽろ駅周辺地区に新たな校地を取得し、新校舎を建設して2021年4月にその利用を開始する予定です。新キャンパスにおいても、本学の前身校である札幌文科専門学院・札幌短期大学・札幌商科大学から受け継いだ校風「構成員で創りあげる大学」を実践し、地域の知の拠点としての責...
全国の172の小・中学校、146の幼稚園・保育所・認定こども園から選ばれた優れた教育・保育実践に教育助成金とソニー製品を贈呈(ソニー教育財団)
ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園から教育・保育実践論文を募集し、特に優れた取り組みに、教育助成金とソニー製品を贈呈しています。今年度、全国の小・中学校より172件、幼稚園・保育所・認定こども園より146件、合計318件の論文応募があり、書類...
近畿大学経済学部(大阪府東大阪市)准教授の新井圭太研究室(交通経済学)は、平成30年(2018年)12月21日(金)~23日(日)の3日間、兵庫県豊岡市において公共交通再編プロジェクトに関するヒアリング調査を実施します。 【本件のポイント】 ●豊岡市のバス交通体系の見直しに向けて...
成蹊大学(東京都武蔵野市)は、2018年12月22日(土)に公開シンポジウム「人口減少時代と外国人労働者―日本の産業・労働政策と社会的公正の未来を考える」を開催する。 日本の政治経済状況、人口減少と社会的公正、漁業、宿泊業、建設業の内実など、多角的な観点から施策の現状と現場の実態を幅広く知...
札幌大学はこのたび『SUeets!(スイーツ)』第18号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信し、在学生や高校生から大きな反響を得ている。今号では、留学生Sueets!編集...
学習院女子大学(東京都新宿区/学長:神田典城)はこのたび、新宿区(区長:吉住健一)と「包括連携に関する協定」を締結した。これは、地域社会の発展、人材育成および学術と教育・文化の振興に寄与することを目的としたもの。締結に伴い、12月14日に新宿区役所本庁舎で締結式を執り行った。 学...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)の中学3年から高校2年の生徒、37名が12月19日(水)より31日(月)までの13日間のタイ研修旅行に出発します。参加生徒の学年の内訳は中3生18名、高1生10名、高2生9名。年...
淑徳大学東京ボランティアセンター(東京都板橋区)は、平成30年度の「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受けた。これは、同センターが平成16年度から継続して行っている障害者支援活動が対象となったもので、表彰式は12月4日に文部科学省旧庁舎で実施され、同大からは短期大学部の前原...
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)12月21日(金)、東大阪キャンパスにて、関西経済連合会専務理事の関総一郎氏をお招きして、「2025年大阪・関西万博と関西発展への期待」と題した講演会を開催します。 【本件のポイント】 ●関西経済連合会専務理事の関総一...
関東有数の規模を誇る江戸川大学総合情報図書館(千葉県流山市)では、「ブックハンティング」や「多読賞」などの読書推進活動を推進している。「ブックハンティング」は、同館のアクティブラーニング推進活動の一つの柱として積極的に行われており、今年度は回数を増やして実施。「多読賞」は、小口彦太学長の提...