実践女子大学女性リーダー育成塾(Women'立志塾)三期生を募集
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2017年度に引き続き、2018年度も同大の卒業生や一般社会で働く女性を対象に、これからの企業や社会を変えていける女性リーダーを育成することを目指し、「女性リーダー育成塾(Women'立志塾)」を開講します。 2016年5月に開設...
- 2018年03月30日
- 14:05
- 実践女子大学
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2017年度に引き続き、2018年度も同大の卒業生や一般社会で働く女性を対象に、これからの企業や社会を変えていける女性リーダーを育成することを目指し、「女性リーダー育成塾(Women'立志塾)」を開講します。 2016年5月に開設...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)では、2017年9月から地域との連携事業として、世田谷区内の小・中学校において体育の授業を多数実施している。この取り組みは東京都オリンピック・パラリンピック教育の一環でもあり、同大の体育会所属団体が中心となって、監督やコーチが小・中学生の指導に当...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)教育学部の岡田晴恵ゼミナールの学生12名はこのたび、「うつる病気のひみつがわかるカレンダー」を作製した。これは、子どもたちへの感染症予防教育や学校での流行の予防対策に少しでも役立ててもらおうと製作したもの。完成した700部のカレンダーは、広く活用して...
このたび、関西大学千里山キャンパスにある「簡文館」(関西大学旧千里山図書館)が、大阪の近代期における高等教育機関の施設として価値を有していると評価を受け、大阪府指定有形文化財(建造物)に指定されました。 【本件のポイント】 ・簡文館は1928年竣工、1955年に増築され今年で創建...
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立葛西南高等学校(東京都江戸川区・校長:坂本純一)と、3月28日(水)に教育連携に関する協定を締結した。 本協定は、相互の教育交流を通じ、高校生の視野を広げ、進路に対する意識及び学習意欲を高めるとともに、高等学校・大学の求める生徒...
広島国際大学(広島県東広島市)で教職課程を履修する学生3人が、障がいを乗り越えて力強く歩む人の半生をもとに道徳の教材を開発。子どもたちが彼らの転機や思いを想像し、多様な価値観に触れて体験的に学び合える内容とした。 3人は臨床心理学科4年小泉裕之さん、コミュニケーション心理学科4年...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星中学校・高等学校(東京都府中市)は3月15日~25日の日程で、高校1年生のMGSクラス(特進クラス)の希望者を対象として、海外研修「ボストン リーダーシッププログラム」を実施した。このプログラムは、MGSクラスの「高い志と高い...
神田外語大学(千葉県千葉市/学長:酒井邦弥)は、新たな年度を迎える2018年4月より、宮内孝久(みやうちたかひさ/前・三菱商事(株)代表取締役副社長/現・学長補佐)を新学長として迎えることを決定した。 宮内孝久は40年にわたり三菱商事において国際ビジネスの第一線で活躍するとともに、企業...
静岡文化芸術大学(浜松市中区)の学生チーム「チームやらまいか」は、3月5日に開催された「知財活用スチューデントアワード」で優秀賞を受賞した。この大会は、産学官金の地域支援機関が連携し、学生が大手企業の開放特許を活用した斬新な商品アイデアを創出するとともに、地域活性化を促進することが目的。同...
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、今年4月に開設する健康科学部の作業療法学科と臨床検査学科の学びの拠点となる新棟「啓成館」が完成し、3月28日(水)に竣工式を開催する運びとなりました。 新棟には、作業療法学科・臨床検査学科の実習室や実験室を配置し、教育研究に必要なさ...