公共・政治

関西大学

■関西大学が誇る災害専門家が岡山の自然災害について特別講演■西日本豪雨など過去の水災害を踏まえて、災害大国で生きる術を学ぶ~社会安全学部の「水災害」と「災害時の行動心理」のスペシャリストが登壇~

関西大学ではこのたび、西日本豪雨災害復興を祈念し、特別講演「岡山の自然災害を考える」を9月15日(土)15:30から岡山コンベンションセンターにて開催します。 【本件のポイント】 ・水災害のスペシャリストが各地で発生する水害のメカニズムや歴史から今後の洪水対策を提案 ・災害心理...

建学の精神、創立者の理念を学生に伝える「自校教育」

創立者の理念や歴史などを学生に伝える「自校教育」を行っている大学は少なくない。大学のアイデンティティを強化するだけでなく、建学の理念を基盤としつつ、現代に必要とされる教養やスキルを身に付けることが重視されている。 【北海道大学、筑波学院大学、獨協大学、敬愛大学、実践女子大学、成城大学、拓殖...

札幌大学が道新ぶんぶんクラブとの共催で「ぶんぶんステーション講座」を開催 -- 「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」をテーマに、相原秀起氏と川上淳教授が対談

札幌大学は10月2日(火)に、「道新ぶんぶんクラブ」の出張講座である「ぶんぶんステーション講座」の第2回講座を、道新ぶんぶんクラブとの共催で、同大において開催する。同クラブ事務局長の相原秀起氏と、北方史を専門とする同大地域共創学群川上淳教授が「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」...

筑波学院大学

筑波学院大学と茨城県立筑波高校、「つくばね学」で連携協定を締結 高大連携の新たな形を追求へ

筑波学院大学と筑波高校は8月29日に連携協定を締結した。筑波学院大学の「つくば市をキャンパス」にした必修授業である地域連携活動と、筑波高校の地域学である「つくばね学」という教育プログラムを更に強化し、筑波高校の学生を大学で1年間教育して高校の卒業単位とする新たな試みである。  筑波...

世界の医療団(認定NPO法人) 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン

世界の医療団 日本 、ロヒンギャ難民のコミュニティ・レジリエンス支援を強化

世界の医療団 日本(理事長:ガエル・オスタン)は、バングラデシュのロヒンギャ避難民(以後ロヒンギャ)が滞在する難民キャンプにて、保健衛生問題と災害対策に対するコミュニティ・レジリエンスを強化するプロジェクトを開始します。
2017年8月25日に発生した武力衝突を機に、ミャンマーラカイン州に住むイスラム教少数民族ロヒンギャ70万人以上が国境を越え、その大半はバングラデシュ・コックスバザール地域の難民キャンプへと流入しました。 流入人口の規模とその速度から支援機関、ホストコミュニティの受け入れ態勢もままな...

首都圏形成史研究会が神田外語学院で9月8日にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。~近現代において首都圏で発生した災害の歴史について考える~

首都圏形成史研究会(事務局:神奈川県横浜市/会長:上山和雄)は、土木学会土木史研究委員会および岩井田家資料研究会と共催で、神田外語学院(千代田区内神田/学院長:糟谷幸徳)で9月8日(土)にシンポジウム「首都圏の災害史研究の現在」を開催する。これは、主に近現代において首都圏で発生した災害の歴...

北海道科学大学

演奏中に災害が起きたら...北海道科学大学が札幌文化芸術劇場hitaruの避難訓練コンサートに参加

平成30年8月25日(土)、10月7日(日)にオープンする札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市民交流プラザ内)において避難訓練コンサートが実施され、劇場のスタッフおよび札幌市消防局とともに本学理学療法学科の宮坂智哉教授、鴨志田麻実子助教、理学療法学科の学生が参加。  避難訓練コン...

近畿大学

文芸学部が東大阪フォント&タグラインを製作 東大阪市都市ブランド形成推進事業 -- 近畿大学

近畿大学文芸学部文化デザイン学科(大阪府東大阪市)は、東大阪市の委託を受け、北欧最大のデザインエージェンシーKontrapunkt(コントラプンクト)と共同で「モノづくりのまち東大阪」の世界発信を目的とした書体を制作しました。 平成30年(2018年)8月25日(土)に東大阪キャンパスで披...

岐阜聖徳学園大学が(株)エーアイシステムサービスの「緊急地震速報システム」を導入 -- 迅速な避難を促し、被害を軽減

岐阜聖徳学園大学(岐阜県岐阜市)は9月1日(土)から、(株)エーアイシステムサービス(愛知県豊田市)の緊急地震速報システム「Ai-SYSTEM」を導入。これにより、羽島キャンパス・岐阜キャンパスで震度5弱以上が予測された場合、防災放送設備が自動的に起動し、室内放送を通じて学生・教職員に地震...

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学がトルコ・イズミル経済大学と産学共同国際デザインワークショップを開催(8月31日~9月6日)

静岡文化芸術大学は8月31日(金)~9月6日(木)に、イズミル経済大学(トルコ)と産学共同国際デザインワークショップを開催します。これは、国際協定を締結しているイズミル経済大学との交流事業として行われるもので、今年で5回目。最終日にはプレゼンテーションを行います。  静岡文化芸術大...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所