公共・政治

ブリティッシュ・カウンシル

最初の一歩を踏み出そう 「春の英国留学フェア2018」開催

2018年3月26日(月) 会場:ブリティッシュ・カウンシル(東京・飯田橋)
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区 駐日代表:マット・バーニー)は、2018年3月26日(月)に「春の英国留学フェア2018」を開催します。中学・高校、大学学部、大学院に加えて、語学、短期など様々なコースを提供する英国の教育機関31校が参...

世界の医療団

【共同声明】シリア: 停戦決議を無視し、人道支援を阻む東グータでの攻撃行為を強く非難します

シリア東グータ地区での激化する戦闘行為に対し、人道支援アクセスの確保と、確固たる停戦を求め、8つの人道支援団体が共同声明を発表しました。
(日本語抄訳) 東グータ地区での空爆や砲撃は、包囲された孤立地域での医療救助活動と人道支援を妨げてきました。 2月24日には、国連安全保障理事会がシリアにおける即時停戦を求める決議を採択しました。 しかし決議採択後も激しい爆撃と空爆が続き、東グータでは人道的な救命活動も妨げられて...

大学プレスセンター

クラーク記念国際高等学校が3月11日(日)に東日本大地震の復興支援イベント「HELLO!東北」を開催。東北名物芋煮汁の無料配布や、三陸産サンマの塩焼きの募金販売などを実施

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校が、3月11日(日)に東日本大地震の復興イベント「HELLO!東北」を開催する。企画したのは、横浜青葉キャンパスのインターアクト委員会に所属する生徒たち。当日は東北名物芋煮汁の無料配布や風評被害を受けた三陸...

白百合女子大学が3月17日に公開講座プレイベント「忘れられた人々」を開催 -- ドキュメンタリー『汚名』と映画『あん』を上映、樹木希林さんやドリアン助川さんらが登壇

白百合女子大学(東京都調布市)は3月17日(土)に、公開講座プレイベント「忘れられた人々」を開催する。当日は、米国の水爆実験の実態に迫るドキュメンタリー作品『汚名』、およびハンセン病元患者と周囲の人々との交流を描いた映画『あん』を上映するほか、『あん』の主演で『汚名』ではナレーターを務めて...

東京家政大学

「学びへの誘(いざな)い」が学生の成長を支える -- 東京家政大学のラーニングコモンズ

東京家政大学のラーニングコモンズは、2016年3月、板橋・狭山両キャンパスの図書館にオープンした。「学びへの誘(いざな)い」をキーワードに、学生のさまざまな学びの在り方を支える場として、豊富な図書や電子資料を備え、図書館員のサポートも用意された環境を整備。ひとりで集中して行う学習や、グルー...

働く卒業生に教わる!社会に求められる人に成長するには? ~売り手市場で就活生は、何を学ぶべきか~

NSGグループの新潟ビジネス専門学校では、就職活動をする心得を卒業生から直接話を聞く座談会を実施いたしました。 当校に在籍する医療秘書・事務学科・調剤薬局事務学科・歯科助手学科の1年生は、医師事務作業補助者・医療事務・調剤事務・歯科助手として働く卒業生4名から『これから社会へ出る準備をしてい...

学生たちの努力と成長の証!「平成29年度 横浜美術大学卒業制作受賞者作品展」 -- 横浜美術大学

2月に開催した「平成29年度横浜美術大学卒業制作展」に続き、「卒業制作受賞者展」を学外ギャラリーにおいて開催いたします。  今年度卒業生を輩出する8コース(絵画、彫刻、クラフト、プロダクトデザイン、テキスタイルデザイン、ビジュアルコミュニケーションデザイン、映像メディアデザイン、イ...

芝浦工業大学

小中学生向けのロボットセミナーをマレーシアの日本人学校で開催~ものづくり教育のグローバル展開~芝浦工業大学

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、2月24日・25日に、小中学生向け「少年少女ロボットセミナー」をマレーシア・クアラルンプール日本人会日本人学校で開催した。 現在、大学のグローバル化を進めており、今回、20数年来留学等で交流のあるマレーシアにおいて、理科教育に力を入れているクア...

「地域×学生」による写真展をイオンモール多摩平の森で開催 ~わくわく・まったり、2つの目線でまちの魅力紹介~ 実践女子大学

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)の学生が、住民自ら地域の良さを発見するまちあるきツアー「ブランニング!!!」写真展を、日野市民とともに行います。  実践女子大学と地域連携を行う日野市では、市民による創造的なコミュニティづくりに力を入れています。その施策の一環として、住...

関西大学

◆関西大学が誇る偉大なるオリンピアン・大島鎌吉に由来◆体育振興とスポーツ文化の発展への功績を称える、第26回「大島鎌吉スポーツ文化賞」受賞者が決定!!<受賞者>片倉道夫氏、宮原知子さんなど(計11名5団体)

関西大学ではこのたび、広く社会的なスポーツ文化の発展に貢献し、顕著な実績を残した団体および個人に贈る「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」の受賞者を決定し、その授与式を3月8日(木)に千里山キャンパスにて執り行います。 今年度は、「広く社会的なスポーツ文化に貢献し、顕著な実績を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所