関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は5月13日(土)に「第3回関西福祉大学地域連携フォーラム」を開催する。これは、東備西播定住自立圏形成推進事業の一環として行われるもの。3回目の開催である今年度は「地域の底力」をテーマに、私たちが住んでいるまちをみんなで支えるために、ともに地域の課題に取り組み、活力...
このたび、福岡県飯塚市・嘉麻市・桂川町と近畿大学は、3自治体それぞれと包括連携協定を締結することとなり、下記のとおり合同調印式を実施する。
飯塚市には近畿大学産業理工学部があり、これまでも飯塚市・嘉麻市における教育分野で連携してきたが、新たに桂川町も加わり、14学部48学科を有する総合大学であ...
関西外国語大学(大阪府枚方市)は2017年4月から、新しい時代に対応する先進的な英語プログラム「Super IESプログラム」をスタートさせた。
関西外大では、グローバル人材育成の有効な手段として、留学を積極的に推進してきた。同大の留学の特徴は、「英語で」専門分野を学ぶことだ。そのための...
- 2017年04月26日
- 08:05
- 関西外国語大学
学校法人法政大学(東京都千代田区 総長:田中 優子/以下:法政大学)および東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区 社長:奥 義光/以下:東京メトロ)は、東京メトロ飯田橋駅構内において、法政大学在学生による、介助を必要とするお客様に対するボランティア活動を実施する。
法政大学は学生センター...
大阪府内では初となる学生消防隊である、大阪経済法科大学(大阪府八尾市)の学生ボランティアサークル「SAFETY」は4月29日(土)に2017年度第1回の消防訓練を実施。防災講演や可搬ポンプによる放水訓練、倒壊家屋救出訓練などを実施する。
大阪経済法科大学は2016年7月、八尾市消防本部と...
- 2017年04月22日
- 08:05
- 大阪経済法科大学
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)および聖徳大学幼児教育専門学校(東京都港区/校長:川並順)は、港区教育委員会(教育長:青木康平)と三者による連携協力に関する協定を4月1日付で締結した。
この協定は、教育の課題に関して相互の機能を活用し、実践的な連携協力を行うこ...
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」) が実施する、「TEAP CBT(Computer Based Testing)」の今年度(2017年度)の実施概要が確定しましたのでお知らせ申し上げます。
■今年度(2017年度)TEAP C...
- 2017年04月21日
- 11:14
- 公益財団法人日本英語検定協会
市内の街ぶら人口拡大で地域経済の発展に貢献
国内でも先進的なタウントレッキング(まち歩き)による地域活性プロジェクト
富山県富山市(市長:森 雅志 以下 富山市)と株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役社長:榎本 修次、以下 乃村工藝社)は、“閉じた体育館から、外につながる体育館”をテーマにした新しいライフスタイル拠点「TOYAMA TOWN TREKKING SITE」(トヤマタウントレッキングサ...
- 2017年04月21日
- 10:00
- 株式会社乃村工藝社
連携協力の協定を結ぶ桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)と泉大津市が、今回「泉大津は・・・おもしろい!」をテーマに講座を開講。初回は、学長と泉大津市長によるトークセッションを開催する。
桃山学院大学と泉大津市は、さまざまな分野で連携・協力を積極的に推進するため、2013年7月に「桃...
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、成城大学グローカル研究センター(CGS)で提唱し推進している「グローカル研究」(グローバル化とローカル化が同時かつ相互に影響を及ぼしながら進行するグローカル化現象に関する研究)の一環として、このたび、「ユネスコの無形文化遺産保護をめぐる『当事者』...