東洋学園大学の学生が江戸川台保育所のフェンスをデザイン、6月23日に園児とともに絵を描くプロジェクトを実施 -- 流山市との官学連携活動
東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区/理事長:江澤雄一)人間科学部ヒューマン・サービスコースゼミ(福田佳織教授)による「江戸川台保育所描画プロジェクト」がスタート。福田教授と学生が流山市立江戸川台保育所(千葉県流山市)に新設されるフェンスのデザインを行い、6月23日(木)には、同...
- 2016年06月21日
- 08:05
- 東洋学園大学
東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区/理事長:江澤雄一)人間科学部ヒューマン・サービスコースゼミ(福田佳織教授)による「江戸川台保育所描画プロジェクト」がスタート。福田教授と学生が流山市立江戸川台保育所(千葉県流山市)に新設されるフェンスのデザインを行い、6月23日(木)には、同...
埼玉県の東松山市選挙管理委員会は第24回参議院議員通常選挙から、大東文化大学東松山キャンパス(埼玉県東松山市)に期日前投票所を開設する。今回の選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、若者に選挙に関心を持ってもらうのを目的に設置。県内で大学に期日前投票所を開設するは初めてとなる...
災害時のキャンパスの提供と外国人向けに防災意識向上策を展開
文京学院大学(東京都文京区/学長:工藤秀機)は、東京都文京区との間で、6月23日(木)、「災害時における相互協力に関する協定」を締結します。本協定に基づき本学では、大規模災害が発生した際、一時避難施設として本郷キャンパスを一部提供し、その管理・運営サポートを本学スタッフが行います。その際、“災...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)はこのたび、栃木県立小山南高等学校(栃木県小山市/校長:増渕正典)と栃木県立小山城南高等学校(栃木県小山市/校長:渡辺敏男)の2校と「高大連携に関する協定書」を締結。相互に連携し交流を深めることで、教育内容の充実と学生および生徒の資質の向上を図るとともに...
警察官を志望している愛知淑徳大学生が一日警察官として、ひったくり被害防止キャンペーンを開催。 6月17日の「おまわりさんの日」にあわせて、警察官に興味をもつ愛知淑徳大学生5名が一日警察官として制服を着用し、星ヶ丘駅を中心として付近を通行する女性に対し、女性が被害に遭いやすいひったくり被害...
リゾート・ワールド・セントーサは「こどもと、はじめての海外に。」
夏休み向け家族旅行のキャンペーンを2016年6月9日(金)より実施中。
シンガポール初の統合型リゾート「リゾート・ワールド(TM) ・セントーサ・シンガポール」(以下リゾート・ワールド・セントーサ)では、「こどもと、はじめての海外に。」をテーマに、シンガポールへの家族旅行を応援するキャンペーンページを6月9日より展開しています。(http://www.resort...
AO入試枠・推薦入試枠・一般教科型の上位合格者50名の4年間の授業料・施設設備費を全額免除。 東京福祉大学では、2017年度入試より、新たに「Special奨学生入試」を実施する。これは、同大に入学を希望する方への経済的支援に加え、将来教育・心理・福祉・保育分野で活躍できる優秀な人材の育...
京都外国語大学は6月20日(月)に、学生対象のセミナー「大学生として知っておきたい選挙違反~18歳選挙権時代を考える~」を開催する。これは、法律的な知識が乏しいがゆえに、学生が選挙違反に巻き込まれることを防止するのが目的。今年4月に同大職員として採用された柿沼拓也弁護士が、「どんなことが選挙違...
聖心女子大学(東京都渋谷区)の難民支援学生団体SHRET(シュレット)は、6月20日(月)から「SHRET week」を開催する。これは、難民問題について考えるさまざまなイベントを企画したもので、国連が定める6月20日「世界難民の日」に合わせ、学内の難民問題に対する意識向上を図る。国際機関職員...
法政大学市ケ谷ボランティアセンターは、2016年7月7日(木)・8日(金)の2日間で、「東北・熊本物産展~何かできる範囲で被災地支援をしたいと考えている方へ~」を、市ケ谷キャンパス一口坂校舎1階情報発信スペースにて開催する。 東日本大震災から5年が経ち、記憶の風化やボランティアのあり方も...