青山学院大学相模原キャンパス学食では、東日本大震災で被災した企業の商品を使用したメニューを期間限定で提供している。これは、2月から3月にかけて実施した2015年度春期「復興支援インターン」に参加した学生による被災地支援活動の一環。宮城県女川町で水産業を営む株式会社ヤマホンのサーモンを使った「ス...
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)複言語・複文化教育センターは、2016年6月11日、開設記念シンポジウム「英語教育と国語教育の連携を巡って」を開催する。〔参加費無料、要事前申し込み〕
明海大学複言語・複文化教育センター(大津由紀雄センター長)は、本格的なグローバル社会の到来におい...
国際的な森林認証制度PEFC(Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes)を日本国内に広めるための団体NPO法人PEFCアジアプロモーションズ(理事長:喜多山 繁、日本本部:東京都新宿区)は、一般社団法人 緑の循環...
審査員は筑波大・落合陽一助教など、各分野のパイオニアが担当
学校を超えて学びあえる10代のSNS「THINKERS」を運営する株式会社THINKERS(代表取締役:山内学、本店:東京都港区)は、10代(大学入学前)を対象とした、プレゼンテーションコンテスト「THINKERS FES 2016」を、8月30日(火)に日本科学未来館で開催します。
( ...
- 2016年06月03日
- 14:57
- 株式会社THINKERS
城西大学は6月15日(水)に坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)清光ホールにて、青柳正規氏による講演会「自然・人間そして科学技術」を開催する。これは、学校法人創立50周年を記念して昨年から実施している「グローバル・レクチャー」シリーズの一環。定員500人。参加費無料。要事前申し込み(締め切り6月10...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、2017年4月に経営学部と法学部地域創生学科を新たに開設する(5月31日付で、文部科学省へ届出済み)。今日のわが国は、少子高齢化や人口減少にともなう経済成長の鈍化や地域コミュニティの変容、企業活動のグローバル化などさまざまな課題に直面してい...
震災被災地支援や地域のボランティア活動に積極的に取り組んでいる聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)では、6月4日(土)に「ドネーションパーティー」を開催する。これは、学生ボランティアの活動を支援するために地域住民に寄付を募るもので、今回で2回目。
同大では、学生による震災の被災地支...
厚生労働省では、パートタイム労働者の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業等を表彰し、その取組を広く発信することで他の企業の取組促進に繫げることを目的とする「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を平成27年度より実施しています。
このたび、平成28年度の本表彰の候補企業を募集いたします。
...
近年、正社員より短い時間で働くパートタイム労働者が増加するとともに、基幹的な業務を担うパートタイム労働者も多くみられるようになりました。このため、各企業においてパートタイム労働者が活躍できる職場づくりに向けた取組を推進していただくことが重要となっています。
これらの状況を受けて、みずほ情...
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、和歌山県那智勝浦町と和歌山県知事立ち合いのもと、地域活性化に関する連携協定を締結する運びとなった。
本協定では、和歌山県が実施している「大学のふるさと」制度(別紙参照)の趣旨に京都橘大学と那智勝浦町が賛同し、那智勝浦町の地域資源再評価、観光広...