イベント

卒業生落語家から学ぶ、「桂二葉ちゃんの落語ワークショップ」を開催 -- 日本の伝統芸能がつなぐ、学生と地域社会 -- 京都橘大学

京都橘大学(学長・細川涼一)では、本学卒業生で落語家の桂二葉氏を講師に招き、「落語ワークショップ」を開催します。  この取り組みは、京都市の「学まち連携大学」促進事業に採択された事業の一環として、文学部日本語日本文学科が主催し、日本の伝統芸能を通して地域住民と学生の交流を深めること...

東京造形大学

美大の魅力でいっぱいの2日間! -- 東京造形大学オープンキャンパス2018を開催します --

東京造形大学(東京都八王子市宇津貫町1556 学長:山際康之)は、7月14日(土)・7月15日(日)の2日間にわたり、オープンキャンパスを開催致します。開催期間中は、作品展示・上映、授業公開・体験、ワークショップ、キャンパスツアー等のさまざまな企画を予定。ご家族やお友達と共に、または一人で...

広島国際大学

広島国際大学医療福祉学科のグエン・ドク客員教授 講演会「ヒロシマ×ベトナム 平和への想い」開催

広島国際大学(広島県東広島市、学長:焼廣益秀)医療福祉学部は7月28日、グエン・ドク客員教授(医療福祉学科)の講演会を開催する。  ベトナム戦争時にアメリカが散布した枯葉剤の影響で、結合双生児として1981年に生まれ、7歳の時に分離手術に成功。その後何度も手術を受けながらも自立して...

神奈川大学男女共同参画推進室主催、ダイバーシティ推進準備委員会共催の講演会開催 「これからのライフキャリアに向けて~仕事・家庭・子育てから自分らしい生き方を考える~」

●神奈川大学男女共同参画推進室主催、ダイバーシティ推進準備委員会共催による講演会を開催 ●講演者:スリール株式会社 代表 堀江 敦子氏 ●テーマ:これからのライフキャリアに向けて~仕事・家庭・子育てから自分らしい生き方を考える~ 神奈川大学では昨年度、仕事と子育てを家庭で学ぶ「ワ...

ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

夏休みに子どもたちが医療の最先端テクノロジーを体験「ボストン・サイエンティフィック・スクール “キッズのための自由研究 IN 中野”」を7月30日(月)に開催

~日本の医療の未来を担う子どもたちへのCSR活動は3年目を迎えて活動を拡大~
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:内木祐介)は、夏休みイベントとして、子ども向けの医科学体験イベント「ボストン・サイエンティフィック・スクール “キッズのための自由研究 in 中野”」を7月30日(月)に開催。6月27...

「佛教大学社会福祉学部''原爆展''No War Know War~当たり前だと思っている平和とは何かをもう一度考えてみよう!~」を開催(7月4日(水)~6日(金)、佛教大学紫野キャンパス)

平和について考える機会として、本学社会福祉学部が企画・運営する「原爆展」を、今年も7月4日から6日まで、本学紫野キャンパスで開催します。同展は、被爆60年にあたる2005年から毎年開催しています。  今回の内容は、広島で被爆された2名による被爆証言、原爆に関するパネルの展示です。 ...

明星大学にて、2018年度心理相談センター公開講座「公認心理師に必要な心理学、医学、そして、関連する制度・法律の基礎」を開催~公認心理師国家試験を見据えて、全6回講座~

公認心理師法が昨年9月に施行されたことを受け、本年の9月9日(日)に初めての公認心理師の国家試験が開催されます。そこで、明星(めいせい)大学(東京都日野市)心理相談センター(以下、「当センター」)では、学内外の専門家の協力を得て、今年度の国家試験を受験する予定者を対象として、「公認心理師試...

関西大学

◆関西大学博物館が神戸市立博物館とコラボ◆企画展「地図皿にみる世界と日本」を開催~江戸時代の地図皿や若かりし葛飾北斎の挿絵から当時の世界観に迫る~

関西大学ではこのたび、神戸市立博物館共催のもと、江戸時代の貴重な地図皿コレクションおよび地図資料約40点を展示する夏季企画展「地図皿にみる世界と日本」を、7月2日(月)から千里山キャンパス博物館特別展示室にて開催します。 【本件のポイント】 ・神戸市立博物館の古地図コレクションか...

駒沢女子大学

駒沢女子大学が7月23日に「平成30年度 第1回 駒沢女子大学サッカー教室~日テレ・ベレーザの選手とサッカーをしよう!」を開催 -- 小学生女子の参加者を募集中

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)は7月23日(月)に、毎年恒例の「駒沢女子大学サッカー教室」を開催する。これは、小学生の女子を対象としたもので、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカーチーム「日テレ・ベレーザ」および稲城市の協力により実施。当日は、同チームの選手と東京ヴェル...

本学木下佳樹教授(理学部情報科学科・プログラミング科学研究所)プロジェクトリーダーによる『国際標準IEC 62853 Open systems dependability』が、2018年6月13日に刊行! -- 神奈川大学

『国際標準IEC 62853 Open systems dependability(オープン・システムの総合信頼性のためのガイダンス)』が、2018年6月13日に刊行された。  国際標準IEC 62853 Open systems dependabilityが、2018年6月13日...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所