イベント

龍谷大学

【龍谷大学】子どもを見守る保育者にむけて、孤立した子育て家庭の「孤育て」に向き合うヒント集を作成

子育て家庭の社会的孤立に関する共同研究の成果として『「孤育て」のトリセツ~がんばるワタシの応援パンフ~』を今年3月発行 【本件のポイント】 ● 子育て家庭の孤立には、ワンオペ育児やつながりの希薄化、経済的な問題など複雑な要因が重なりあい、深刻な児童虐待につながるケースが発生するなど社会全...

佛教大学

【公開シンポジウム】10~18歳の子どもたちがアフターコロナの子どもの人権を守るために政府へ政策を提言。「子どもたち自身が話し合う「国連子どもの権利条約」」を開催

佛教大学(京都市北区)総合研究所は、研究成果を広く社会に還元することを目的とし、3月30日(土)にキャンパスプラザ京都にて、以下のとおり公開シンポジウム「子どもたち自身が話し合う「国連子どもの権利条約」」を開催いたしますので、ご案内いたします。 総合研究所のプロジェクト研究「新型コ...

佛教大学

【佛教大学】京都を歩こう!生涯学習講座を浄土宗総本山 知恩院で開催 保健医療技術学部の学生とともにウェルビーイングを高めます

佛教大学(京都市北区)オープンラーニングセンターでは、3月14日(木)に通常講座「京都を歩こう!」の特別バージョンとして、浄土宗総本山 知恩院で臨地講座を開催します。 本講座では受講生が楽しみながら健康になれることを目指し、知恩院の境内を歩きます。本学保健医療技術学部の3学科(理学療法学科...

相模女子大学

相模女子大学日本学国際研究所が松竹株式会社との共催で河合雪之丞氏登壇の特別講座(無料)を開催します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)では、4月に開設される「相模女子大学日本学国際研究所」と松竹株式会社との共同開催で特別講座(生涯学修講座)を開催します。学生のみならず地域の方々をはじめとした一般の方々もご参加いただける講座となっており、受講料は無...

昭和女子大学

雅楽の音色で源氏物語を味わう 3/23「楽の音でたどる源氏物語」開催--昭和女子大学

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)人間文化学部日本語日本文学科では、千年にわたり読み継がれてきた『源氏物語』の作中に描かれる音楽場面を雅楽演奏グループ伶楽舎の演奏とともに味わう公開講座「楽の音でたどる源氏物語」を開催します。 ◆ 「楽の音でたどる源氏物語」開催概要 【日...

聖徳大学

聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)が4月20日に令和6年度オープニングセレモニーを開催 ― 文学部の諸井彩子准教授が大河ドラマで注目を集める紫式部が人々の心をも変えた〈学び〉の力をテーマに講演―

聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)(千葉県松戸市)は4月20日(土)、「令和6年度SOAオープニングセレモニー」を開催する。同大文学部の諸井彩子准教授が「紫式部にみる〈学び〉の力」をテーマに講演。大河ドラマ『光る君へ』で注目を集める紫式部が、源氏物語を通じて人々の心をも変えた〈学び〉の...

オリックス株式会社

【京都水族館】飼育スタッフ館長化プロジェクトの第2弾 「岡本莉奈の水族館~アザラシ「ヒカル」のポテンシャル展~」

大型モニュメント出現、壁一面の展示で「ヒカル」愛を届ける
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:坂野 一義)は、2024年3月16日(土)~5月31日(金)の期間、京都水族館で働く飼育スタッフが期間限定ブースをプロデュースする「飼育スタッフ館長化プロジェクト」の第2弾として、「岡本莉奈の水族館~アザラシ「ヒカル」のポテンシャル展~」を開催しますので...

株式会社ファンくる

飲食店のインバウンド対策「最前線」成功事例から学ぶ、日本の飲食店が世界に向けて取り組むべきこととは

日本最大級の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社GranVillage(本社:北海道札幌市、代表取締役:村上大祐)の村上氏と、株式会社ワンダーテーブル(本社:東京都新宿区、代表取締役:河野博明)のダイニング事業部 ...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学】東京農大ガストロノミーとして網走産ホタテガイを世田谷キャンパスの学生たちに提供 ~“中国禁輸措置”に“ホタテバイト”、網走の課題と味を共有~

東京農業大学 世田谷キャンパス学食にて2月28日(水)~3月1日(金)、5日(火)、網走漁業協同組合から無償提供いただいたホタテガイを使用し、ホタテメニューを提供しました。 提供期間中は多くの学生たちがホタテメニューを注文し、「学食でホタテが食べられて嬉しい」「定番化してほしい」等の感想...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所