最新リリース

大阪大学

大阪・関西万博に向け「いのち会議」事業推進協議会を発足! -- 大阪大学が関西経済界などとともにソフトレガシーを目指す

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向け、大阪大学と関西経済3団体が、ソフトレガシーとして「いのち会議」事業を推進し、会期中に「いのち宣言」を発することを目指し、3月24日に「いのち会議」事業推進協議会を発足しました。「いのち輝く未来社...

摂南大学

日本と韓国、今、改めて学ぶきっかけに 講演会「激動する世界情勢と日韓関係の行方」-- 摂南大学

摂南大学(大阪府寝屋川市)は、東アジア地域研究を専門とする大阪市立大学名誉教授の朴一(パクイル)氏を講師に招き、4月22日に講演会「激動する世界情勢と日韓関係の行方」を開催します。国際学部が開設1周年を迎えたことと、寝屋川キャンパスに新3号館が竣工したことを記念する企画です。韓国政府が元徴...

相模女子大学

<産学連携活動>相模女子大学×株式会社東京ポンパドウル「ポンパドウルレシピコンテスト」 学生・生徒が考案したパンが商品化されます

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)は、2022年7月に自宅でできる社会貢献活動として、「ポンパドウルレシピコンテスト」を開催しました。 このたび、コンテストの応募作品のうち3作品が商品化され、ポンパドウル町田店(小田急百貨店町田店 地下1階)で販売...

東京家政大学に児童学部が誕生 -- 児童学科(児童学専攻・育児支援専攻)、初等教育学科から構成

東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)は2023年4月、新たに児童学部を新設した。同学部は、保育のスペシャリストを目指す「児童学科 児童学専攻」、先駆的な子育て支援を行う「児童学科 育児支援専攻」、確かな未来を拓く小学校教育を実現する「初等教育学科」から構成。今の時代に必要とされる新...

昭和女子大学の高大連携を強化 附属高校の生徒を「科目等履修生」として受け入れ開始

昭和女子大学(学長:金尾 朗/東京都世田谷区)では2023年度から、高大連携強化のため、附属昭和高等学校(以降、附属高校)の生徒を「科目等履修生」として、履修に必要な登録料・聴講料を免除のうえ受け入れます。今年度は希望者を対象に事前ガイダンスを行った結果、7名(全て附属高校新3年生)の出願...

塩尻市観光協会

<歴史と浪漫『街道を歩く2023』>一緒に街道を巡ってみませんか?

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、例年好評の中山道・善光寺街道・初期中山道を巡る日帰りウォーキングツアー「歴史と浪漫『街道を歩く2023』」を全10回の日程で実施いたします。
奈良井宿をはじめとする中山道の見どころ 今回の「歴史と浪漫『街道を歩く』」では、木曽福島を出発し中山道随一の難所と言われる鳥居峠を越えるコースや塩尻市内を通る各宿場町や、知る人ぞ知る初期中山道の牛首峠、また善光寺街道の一部などを10回に分けて歩きます。 全ての行...

プラップノード株式会社

【PRオートメーション】2023年スティービー・アジア・パシフィック賞ブロンズを受賞

プラップノードが開発する国内初の広報DXツール
広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)は、第10回スティービー・アジア・パシフィック賞(Asia-Pacific Stevie Awards)の「Innovation in Busin...

大阪ガス株式会社

エネルギー業界初の「エコ・ファースト企業」認定について

 大阪ガスは、4月5日、環境省の「エコ・ファースト制度」において、エネルギー業界で初めて「エコ・ファースト企業」に認定されました。  「エコ・ファースト制度」は、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業であることを環境大臣が認定する制度で、各業界にお...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

【東京ミッドタウン日比谷】「NESPRESSO presents Hibiya Festival 2023」”ステップショー”ラインナップ決定!

ポルノグラフィティ新藤晴一プロデュースミュージカルや水谷千重子50周年公演など多彩なステージ満載 観覧無料・入退場自由 オープンエアで音楽やバレエ、伝統芸能を楽しむ10日間の観劇の祭典
 東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)が開催する「NESPRESSO presents Hibiya Festival 2023」は、都市の緑や自然とともに、オープンエアの中で、ミュージカル、伝統芸能、音楽やバレエなど多様なパフォーマンスステージを楽しむことがで...

株式会社リコー

リコーとSansan、中堅・中小企業における経理業務DX促進に向けた業務提携に合意

~ 「Bill One for RICOH」の提供により、インボイス制度などの法対応も実現 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、Sansan株式会社(代表取締役社⻑ 寺田 親弘、以下 Sansan)と、中堅・中小企業の経理業務のデジタル化と、本年10月に開始されるインボイス制度などの法対応の推進を目的とした業務提携に合意したことを発表します。Sansanのインボイス管理サー...

センコーグループホールディングス株式会社

中部エリアで輸出入貨物や製造業、EC関連需要を取り込む

名古屋港近隣に湾岸弥富PDセンターを開設、初の路面設置型太陽光パネル採用で脱炭素化を推進
 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)は、4月6日に「湾岸弥富PDセンター」(愛知県弥富市、以下「新センター」)を開設しました。 湾岸弥富PDセンター外観   新センターは、伊勢湾岸自動車道「湾岸弥富IC」「弥富木曽岬...

独立行政法人情報処理推進機構

「企業における内部不正防止体制に関する実態調査」報告書を公開

2023年4月6日 独立行政法人情報処理推進機構 「企業における内部不正防止体制に関する実態調査」報告書を公開 ~内部不正リスクを重要な経営課題として捉えている企業は約40%~ IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は本日、「企業における内部不正防止体制に関...

株式会社ビデオリサーチ

2023年2月度タレント人気度調査結果発表!WBC2023で活躍の「大谷翔平」2位、「綾瀬はるか」通算15回目の首位~次回調査から、より充実したキャスティング情報の提供を目的に大幅リニューアルを実施~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、「テレビタレントイメージ調査」(https://www.videor.co.jp/service/media-data/tvtalent.html)を年2回実施しています。今回は第101回調査(2023年2月度...

アイリスオーヤマ株式会社

「初めてのロボットお試しキャンペーン」好評につき新機種を2機種追加

 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、今年の1月から開始している「初めてのロボットお試しキャンペーン」の対象機種に、配膳・運搬ロボットの「Delivery X1 アイリスエディション」(※1)と、「Keenbot T8 アイリスエディション」(※2)の...

甲南女子大学

女子大学で「ChatGPT」を授業に活用 〜AIとの共創を学ぶ授業を4月より展開〜【甲南女子大学】

甲南女子大学(神戸市東灘区)文学部メディア表現学科では、OpenAIのAIチャットボット「ChatGPT」を学びに取り入れた授業を展開します。ChatGPTの使い方やAIと情報社会の現状・展望を学び、学生自らがAIを活用して理想とする授業を考え、模擬授業を実施するグループワークを行います。...

聖心女子大学が2025年度から一般選抜に大学入学共通テスト利用方式を導入 -- 文理問わず得意科目を選択可、多様な入学者を受け入れ

聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は2025年度の入学者選抜より、大学入学共通テスト利用方式(2教科型)を導入する。これは、大学入学共通テストを利用することで広く受験機会を提供し、必須科目の外国語と得意な科目の選択によって、同大現代教養学部にふさわしい多様な入学者を受け入れること...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 食物学科の学生が中谷製菓株式会社と共同研究開発した「高尾山かりんとう」が発売されました

東京家政学院大学(学長:鷹野景子)では、社会的課題の解決に向けて、生活科学の視点から、研究に取り組んでいます。 このたび、本学の現代生活学部食物学科(東京都町田市)米澤加代准教授と中谷製菓株式会社が共同研究開発し、株式会社MNHが開発・流通・販売までサポートした「高尾山かりんとう」が4月1...

霧島酒造株式会社

さつまいも生産体制強化のための新施設「甘藷種苗生産施設(仮称)」を建設

健全なさつまいも苗の育成・供給、さつまいもの研究開発を推進 ~2023年9月 稼働予定~
 霧島酒造株式会社(代表取締役社長:江夏順行、本社:宮崎県都城市)は、都城市志比田町の敷地に「甘藷種苗生産施設(仮称)」を建設いたします。工事は2023年1月に着工していますが、本日正式に発表しました。  「甘藷種苗生産施設(仮称)」は、種苗の段階における「サツマイモ基腐病」(以後「基腐病」...

一般社団法人 塩尻市観光協会

<塩尻の魅力を東京で!>「長野県 桔梗ヶ原・日本アルプスワインバレーを旅するエキテラス」を開催します

一般社団法人 塩尻市観光協会(会長 塩原悟文)はJR飯田橋駅のエキナカ商業施設「エキュートエディション飯田橋」にて、2023年4月7日(金)から4月9日(日)まで開催される「長野県 桔梗ヶ原・日本アルプスワインバレーを旅するエキテラス」に出店いたします。
東京ではなかなか味わえない、2つのワインバレーに位置する新興ワイナリーの個性的なワインをぜひお楽しみください。 本イベントの開催のポイント ① その場で楽しむ 2つのワインバレーからワイナリー8社が来訪。 ワイナリーの方々との会話を楽しみながら、お好きなワイン・...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所