最新リリース

Bybit

暗号資産取引所Bybit、「USDCオプション」で市場低迷に対応

ヴィクトリア(セーシェル)-Media OutReach- 2022年7月4日- — 業界トップクラスのBTC先物未決済建玉(OI)を誇る暗号資産取引所Bybitは、価格の安定性に定評のあるステーブルコインの1つであるUSDCを担保とするUSDCオプション契約をリリ...

  • 10:28
デジタルアーツ株式会社

【セキュリティレポート】 2022年上半期国内セキュリティインシデントを集計 最多は「マルウェア感染」で前年同期比の約15倍、再び「Emotet」が台頭

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、上半期の国内セキュリティインシデントを集計したセキュリティレポートを公開したことを発表します。 2022年上半期の国内組織における情報漏洩...

株式会社マルハン

アピタ福井大和田店主催 手作り傘の体験会に協賛

~サスティナブルな社会を目指すオリジナル傘ワークショップ~
 パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の北日本カンパニー(代表取締役 北日本カンパニー社長: 韓俊)は、 2022年6月25日(土)26日(日)の2日間、福井市フェアモール福井 アピタ内にて開催された「サスティナブルな社会を目指すオリジ...

横浜市立大学

抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を世界で初めて開発 新型コロナウイルスや薬剤耐性病原体の克服への期待

 東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科 光永眞人 講師と東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター基盤研究施設 岩瀬忠行 准教授、横浜市立大学医学部微生物学 梁明秀 教授らの研究グループは、多剤耐性株を含む細菌、真菌、ウイルス等の様々な微生物病原体を近赤外光で選択的に除去することが可能となる世界初...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学でわくわく科学体験!「テクノフェアinねやがわ」を開催します -- 地域貢献・理科離れ対策の取り組み

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、7月31日(日)に寝屋川キャンパス OECUイノベーションスクエアにおいて、先端の科学技術をわかりやすく紹介する、見る!触れる!学ぶ!体験イベント「テクノフェアinねやがわ」を開催します。 【本件のポイント】 ・大阪...

関西学院大学

働きアリにおける分業の維持機構に新たな視点 -- BMCオープンアクセス誌 Frontiers in Zoologyに掲載 --

関西学院大学理工学研究科の田中康就さん(博士前期課程2年)と北條賢准教授、下地博之助教は、働きアリが仕事(タスク)を経験することで、よりそのタスクに従事しやすくなることを発見しました。さらに、この経験の影響は元のタスクによって異なっており、巣外での採餌を担う個体では経験がタスクへの従事のし...

京都産業大学

身近で起こりうる犯罪に遭わないために!京都産業大学×京都府警察 鉄道警察隊痴漢被害対策講座を開催

京都産業大学では学生が安全・安心に快適なキャンパスライフを送ることができるよう、防犯や薬物乱用防止など各種啓発活動を実施しています。このたび、京都府警察鉄道警察隊協力のもと、電車内における痴漢被害の対策講座が女子学生向けに開催されました。 今回の痴漢被害対策講座は、京都府警察鉄道警...

淑徳大学

2023年4月 新生「淑徳大学」はじまる!~ 全7学部13学科へ ~

淑徳大学(千葉県千葉市、東京都板橋区、埼玉県入間郡 / 学長:山口光治)は、2023年4月に地域創生学部 地域創生学科、人文学部 人間科学科を新設し、現在の総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、経営学部、教育学部、人文学部と合わせて7学部13学科を擁する大学へと発展します。経営...

日鉄ソリューションズ株式会社

下関市のまちづくりや地域課題の解決、人材育成に関する包括連携協定を締結 - 産官学連携で目指す地域の発展/「下関事業構想プロジェクト研究」の発足を発表-

プレスリリース 下関市 日鉄ソリューションズ株式会社 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 下関市のまちづくりや地域課題の解決、 人材育成に関する包括連携協定を締結 - 産官学連携で目指す地域の発展/「下関事業構想プロジェクト研究」の発足を発表- 山口県下関市...

フォーバルが「唐津市DXイノベーションセンター」運営業務を受託!

~DXによる持続可能な地域社会の基盤づくりを支援~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、佐賀県唐津市の「唐津市DXイノベーションセンター」運営業務を受託しました。 「唐津市DX...

PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング、3,000台のVRゴーグルを用意し、メタバース空間での全社員向けイベントを開催

2022年7月4日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、3,000台のVRゴーグルを用意し、 メタバース空間での全社員向けイベントを開催 ビジネス戦略の社内浸透やメタバースのビジネス活用の可能性を多角的に検証 PwCコンサルティング...

Confluent Japan合同会社

Confluent、2022 年度 Microsoft コマーシャル マーケットプレース パートナー オブ ザ イヤー アワードを受賞

米国カリフォルニア州マウンテンビュー、2022年6月28日(現地時間)- Data in Motion(動き続けるデータ)のリアルタイム活用を実現するためのデータストリーミングプラットフォームを提供するConfluent(本社:マウンテンビュー、NASDAQ:CFLT、以下...

株式会社エルテス

エルテス子会社JAPANDXのスーパーアプリ、宮崎県延岡市へ導入

~延岡市総合ポータルアプリ構築事業の事業者に選定~
株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 貴弘、以下「エルテス」)の100%出資子会社である株式会社JAPANDX(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原 貴弘、以下「JAPANDX」)は、宮崎県延岡市が進める「延岡市総合ポータルアプリ構築」の事業者に選定されました。 今...

東京薬科大学

【東京薬科大学】高分子医薬品がヒト脳に届くかわかる「階層スフェロイド型ヒト血液脳関門モデル」の開発に成功 -- 中枢神経系疾患に対する抗体医薬・ペプチド医薬の開発促進へ期待 --

東京薬科大学薬学部個別化薬物治療学教室 降幡知巳の研究グループは、独自に樹立した三種の可逆的不死化細胞を階層状に組み合わせることにより、ヒト生体の血液脳関門を模倣した構造を持つ「階層スフェロイド型ヒト血液脳関門モデル」を開発しました。本研究は、千葉大学・エーザイ株式会社・小野薬品工業株式会...

明星大学

情報学部と情報科学研究センターが無料オンライン公開講座「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」を開講

 明星(めいせい)大学(東京都日野市)情報学部と情報科学研究センターでは、セキュリティ対策に興味を持つ初学者などを対象に無料オンライン公開講座「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」を2022年8月28日(日)に開講します。本講座では、マルウェアメールによるウイルス感染などのインシデント...

東京造形大学

年に1度・美大の魅力満載の2日間 東京造形大学オープンキャンパス2022「BoKEN」<冒険>を開催します!

東京造形大学(東京都八王子市宇津貫町1556・学長:山際康之)は、7月16日(土)・7月17日(日)の2日間にわたり、オープンキャンパス2022「BoKEN」(※「o」は正しくは長音記号つき)を開催いたします。開催期間中は、作品展示・上映、授業公開・体験、ワークショップ、キャンパスツアー、...

関西大学

◆関西大学と兵庫県朝来市が連携協定を締結◆教育・文化の振興、人材育成、健康福祉の増進等で協働 ~ 活力ある地域づくりと大学の活性化を推進 ~

 このたび関西大学と兵庫県朝来市は、地域および大学の活性化を目的とした連携協力協定を7月1日に締結しました。本件で、本学の自治体との連携協力協定は23例目(企業・団体を含めると36例目)となります。 【本件のポイント】 ・関西大学において、自治体では23例目、起業・団体を含めると3...

芝浦工業大学

芝浦工業大学が地方入学者へ最大200万円を支給する給付型奨学金制度「朝日に輝く奨学金」を新設

芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、学生の多様性実現と地方創成への一助を目指し、給付型の地方奨学金制度「朝日に輝く奨学金」(*)を新設します。2023年度の指定校推薦入学者選抜から、全国の入学者65名程度を対象に最大200万円を給付します。 近年、首都圏の大学の「ローカル化...

拓殖大学

拓殖大学 台湾のパイナップルを食べてサッカーをしよう 八王子市立館小学校でサッカー部が普及活動

6月8日(水)、拓殖大学サッカー部と国際ボランティア愛好会は八王子市および、フットサルチーム「Project Kit/プロジェクト きっと」と共同で台湾産のパイナップルとサッカーを通して日本と台湾の友好関係を醸成する活動「PR0JECT ONE」の一貫で、八王子市立館小学校を訪問した。 ...

拓殖大学

拓殖大学 第5回スポーツオープンキャンパスを開催しました 

拓殖大学では、スポーツによる学生と八王子地域の皆様との交流、地域貢献を目的に2016年より「スポーツオープンキャンパス」を実施してきたが、このたび3年ぶりに開催され、参加者、本学教職員、学生合わせて約400名が参加した。 6月26日(日)拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所