最新リリース

関西学院大学 兵庫医科大学の協力で、教職員・学生等関係者へ7月中旬から職域接種を始めます

学校法人関西学院は、政府による職場や学校における新型コロナウイルスワクチンの接種開始の方針をふまえ、学生・生徒・教職員、各キャンパスで働く関係者約3万人を対象に、キャンパス内で2021年7月中旬からの接種開始を目指し、準備を始めました。接種にあたっては、学術交流に関する包括協定を2007年...

追手門学院大学が海外9大学から交換留学生をオンラインで受け入れ -- オンライン授業をリアルタイムで提携大学に提供

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)では今年度、交換留学生の受け入れをオンラインで再開。現在、7カ国の9大学から19名の交換留学生が同大のオンライン授業を受講している。留学生らは10科目の正課科目を選択して履修しており、これまでの交換留学と同様に単位取得証明書の発行も行われる。 ...

京都産業大学

【京都産業大学】ダイコンの細胞質雄性不稔に対する稔性回復遺伝子の機能を解明 -- 学術誌「Molecular Genetics and Genomics」に掲載

山岸 博 京都産業大学名誉教授らのグループは、アブラナ科作物の育種に最も広く使われている、ダイコンのオグラ型細胞質雄性不稔遺伝子(ミトコンドリアのorf138)に対する核の稔性回復遺伝子(Rfo)の働きを世界で初めて明らかにした。研究成果は「Molecular Genetics and G...

株式会社エヌ・シー・エヌ

エヌ・シー・エヌ 最新事例集「木構造ガイドブック」発刊記念オンラインセミナー開催 

株式会社エヌ・シー・エヌ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田鎖郁男)は、最新事例集「木構造ガイドブック」発刊記念として、さまざまな用途で増えつつある大規模木造建築への知見を広めるべく無料のオンラインセミナー「大規模木造建築の可能性と木造への取り組み方」を7月12日(月)に開催します。 基...

ポーラ美術館

「モネ―光のなかに」展 展覧会オリジナルデザート&ドリンクのご案内

2022年3月30日(日)までの期間限定でご提供
ポーラ美術館では、気鋭の建築家・中山英之氏の会場構成でクロード・モネの名品11点を展示する「モネ―光のなかに」展を開催中です。このたび6月20日(日)より、レストラン・アレイにて、展示中の作品をモチーフにしたデザートとドリンクをご提供することになりました。 <デザート>積みわ...

NTT東日本

ノジマとの地域企業のDX推進支援に向けた連携について ~働き方改革・業務効率化など、ICTのご相談に専任の担当者が対応します~

 東日本電信電話株式会社神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:中西裕信、以下「NTT東日本」)は、株式会社ノジマ(代表取締役社長:野島廣司、以下「ノジマ」)とICT(Information and Communication Technology)を活用した地域の法人企業におけるDX(Dig...

NTT東日本

「点字電話帳 青森県版」(第12版)の発行及び贈呈について ~青森県内の目の不自由な方々へ無料配布~

 NTT東日本青森支店(支店長 越智 徹二)では、社会貢献活動の一環として、目の不自由な方々の暮らしに役立てていただくことを目的に、「点字電話帳 青森県版」を発行し、一般社団法人青森県視覚障害者福祉会様(会長 佐々木 秀勝 様)へ贈呈し、同会様を通じて県内の福祉関係施設や目の不自由な方々へ、無...

NTT東日本

犯罪被害者支援活動に関する感謝状を受領  「寄付型自動販売機設置」等への取り組み

 東日本電信電話株式会社 埼玉支店(支店長:石川 達、以下「NTT東日本」)は、公益社団法人 埼玉犯罪被害者援助センター(理事長:澤崎 俊之さま、以下「埼玉犯罪被害者援助センター」)の犯罪被害者支援活動の取り組みに貢献したとして、感謝状を受領いたしました。    NTT東日本では今後も引き...

株式会社ソナーユー

オーディエンス参加型イベントメディア『Mudia』が「エポスかんたん決済」に対応

株式会社ソナーユー(所在地:東京港区、代表取締役:高松 友治)は、2021年7⽉1⽇より丸井グループのクレジット事業会社である株式会社エポスカード(本社:東京都中野区、取締役社長:斎藤 義則、以下:エポスカード)が提供するID決済サービス「エポスかんたん決済」に対応し、オーディエンス参加型イベ...

株式会社京王プラザホテル

SDGsに積極的に取り組む企業向けに “グリーン電力”証書を利用したCO2[0 zero]オプション

7月1(木)~受付開始
京王プラザホテル(東京:西新宿)では、2021年7月1日(木)から、宴会場を使用する企業(主催者)に向け“グリーン電力”(*1)証書を利用したCO2[0 zero]オプションの提案を開始いたします。 近年では世界的な気候変動も多発しており、こうした...

三井不動産株式会社

公園と店舗の一体型施設「Hisaya-odori Park」に名古屋市初出店5店舗を含む新規7店舗が決定 7月より順次オープン

三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信)は、「Hisaya-odori Park(ヒサヤ オオドオリ パーク)」(所在:愛知県名古屋市栄地区)の商業施設において、新規店舗が7月より順次オープンし、これをもって全ての店舗が出揃うことをお知らせいたします。 「His...

三井不動産株式会社

「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ ~約1.5ha、住宅・商業・業務・体育館のミクストユースプロジェクト~

 三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社の3社は、東京都荒川区にて権利者の皆様と推進しております「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」(以下「本プロジェクト」)について、2021年6月21日に東京都荒川区より都市計画決定の告示がされましたことをお知...

株式会社ドミノ・ピザジャパン

ドミノ・ピザ衝撃の結果!「ピザライスボウルはドリア」派が62%に! 「実際もっと食べてみてほしい」と開発部はメッセージ! ピザライスボウル日替わりワンコインキャンペーン終了まであと2週間

株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(代表取締役:ジョシュア・キリムニック、本社:東京都千代田区、以下:ドミノ・ピザ)が展開する国内No.1シェアを誇るデリバリーピザチェーン ドミノ・ピザは、「ピザライスボウルはドリアなの?緊急アンケート」の結果を6月18日に発表しました。2万6千ものご投票をいただ...

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

「カスタマーサクセス」の認知率3年連続4%未満、結果が出ている「取り組み企業」とカスタマーサクセスという言葉を「聞いた事すらない企業」向き合いかた二極化、年々高まる上層部の重要性への認識

~今年も「カスタマーサクセス実態調査」をバーチャレクス/アイティクラウド共同で実施、2021年版第一弾結果~
 バーチャレクス・グループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下、バーチャレクス)は、クラウドサービス・ソフトウェアのレビュープラットフォーム「ITreview」を提供するアイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CE...

藤田観光株式会社

【 東京ベイ有明ワシントンホテル 】 コミックマーケットの聖地“有明”に新たな娯楽空間誕生

・・・ 心躍らせるコンセプトの異なる3つのコミックRoomを用意 ・・・ 1、何度読み返しても面白い!名作大集合Room 2、胸キュンチャージ 青春Room 3、少年魂溢れる☆胸熱展開Room
 藤田観光株式会社が運営する東京ベイ有明ワシントンホテル( 東京都江東区有明3-7-11、総支配人:星野 健一)は、人々の娯楽や、各種催事の開催における制限が長期化している昨今のコロナ禍情勢をふまえ、客室のリノベーションを行い、滞在中のお客様に話題の人気コミックを存分にお愉しみいただける計3室...

東京都市大学

アンモニア合成に、常温・常圧環境下での、手軽でクリーンかつ低エネルギーな新合成技術を考案

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)理工学部応用化学科の江場宏美准教授は、水素を使わずに、窒化鉄と炭酸水のみを用いる、常温・常圧での低環境負荷なアンモニア合成技術を考案しました。  持続可能な開発目標(SDGs)「2.飢餓をゼロに」の達成に向け、環境と調和した持続可能な...

金沢工業大学

金沢工業大学情報工学科の長田研究室が安藤ハザマとの共同研究でコンクリートの締固めAI判定システムを開発。深層学習に基づくプログラムを用いてリアルタイム判定を実現

金沢工業大学(メインキャンパス:石川県野々市市)の長田茂美教授(情報技術AI研究所所長)と安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:福富正人)は、深層学習(注1)に基づく「コンクリートの締固めAI判定システム」を開発しました。システムのプロトタイプを用いた実地試験をコンクリート製品工場で実施し、...

多摩大学などの4者連携で地域経済の活性化を目指す「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」がスタート -- 長島剛ゼミがコンテストを企画、運営にも参加し募集したプランの実用化を目指す

多摩大学総合研究所・多摩市・稲城市・京王観光株式会社の4者が連携して地域経済の活性化を図る「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」が、今年5月にスタートした。マイクロツーリズムとは、遠方や海外ではなく地元の人が近場で過ごすという、星野リゾートが提唱している旅のスタイルのこと。同大経営情報...

千葉商科大学

千葉商科大学 -- [CUC SDGs WEEK] 昔ながらの節電アクションで省エネ意識を啓発「打ち水で涼しく大作戦!」 7/5~7/9開催

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、7月5日(月)~9日(金)に、節電アクション「打ち水で涼しく大作戦!」を実施する。 今年で5回目を迎える「打ち水で涼しく大作戦!」は、打ち水によってクーラーに頼らない涼しさを体感することで、省エネ意識の醸成と節電行動を促進することを目的としている。イベン...

聖学院大学

聖学院大学が、埼玉県 比企郡8町村(川島町・滑川町・嵐山町・小川町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・東秩父村)と包括連携協定を締結。6月29日に8町村長と学長の懇談会を実施します。

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2021年6月、町村及び大学が相互の密接な協力と連携により地域の課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かで持続可能な地域社会の形成・発展に寄与することを目的として、比企郡の8町村と包括連携協定を締結しました。締結にあたり6月29日に8町村長...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所