【新機能】スマートサインN@viがテレワーク支援機能を強化!日々の検温結果の管理や新たなツール連携で業務効率化をサポートします
株式会社東和エンジニアリングは、人の居場所や状況をスマートフォンやパソコン、サイネージディスプレイなどで確認できる「スマートサインN@vi(ナビ)」に3つの機能<検温結果入力・表示>、<サーマルカメラ連携>、<Microsoft Teams(以下Teams)連携>を追加しました。 これま...
- 2021年05月12日
- 10:10
- 株式会社東和エンジニアリング
株式会社東和エンジニアリングは、人の居場所や状況をスマートフォンやパソコン、サイネージディスプレイなどで確認できる「スマートサインN@vi(ナビ)」に3つの機能<検温結果入力・表示>、<サーマルカメラ連携>、<Microsoft Teams(以下Teams)連携>を追加しました。 これま...
スリー・アールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアールソリューション株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2021年5月12日より、伸縮できるベビーゲート「Qurraノビフェンス 3R-NBF01」の一般販売をスタートいたしました。 本製品は、品質と...
スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木健)は5月12日(水)、利用者の新型コロナワクチン接種時期に通知を届ける「ワクチンアラーム」と、利用者のお住まい地域の接種施設を地図で表示し、かかりつけ医の予約開始時にお知らせする「ワクチンマップ」の二つの新機能について、新型コロナワクチ...
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(学長:伊藤 文一/福岡市南区)では、地域貢献を目的とし「地域に愛される福岡女学院」を目指して、地域自治体や地元産業界等と連携した事業に大学組織全体で取り組んでいる。 その中でも、人文学部 現代文化学科の池田ゼミでは、観光を多角的に分析・検討できる...
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、「第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)」を、日本大学文理学部教授の小浜正子氏による『一人っ子政策と中国社会』(京都大学学術出版会)へ贈呈することを決定しました。24日、贈呈式を行います。 昭和女子大学女性...
「HIBIYA FES CHANNEL」トータル視聴数16 万回突破!
5 月16 日(日)までの期間限定無料配信!
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)と一般社団法人日比谷エリアマネジメントは、新型コロナウイルス感染拡大の防止および来街者の安全を考慮し、「Hibiya Festival 2021」にて無観客でのオンラインライブ配信を実施いたしました。
「Hibiya Fe...
グリーン電力化により脱炭素社会の実現に貢献、最先端のミクストユース施設を目指す
本リリースのポイント
1.東京ミッドタウン日比谷が当社初の下記2件の建築物認証における最高位評価を同時取得
(1)オフィスビル等の知的生産・健康快適・省エネ環境・安全・安心に関する性能を多角評価する「CASBEE-スマートウェルネスオフィス認証制度(以下、CASBEE-SW0認証)」におい...
三井不動産株式会社は、大阪府堺市美原区にて開発を推進しているリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」について、今般建築着工したのでお知らせいたします。なお、開業は2022年秋を予定しています。当施設は、三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園、三井シ...
アース製薬株式会社 (本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」) は、南極の気象や大気、雪氷、地殻変動、生物などの観測を行う第62次南極地域観測隊の健康を支援するため、『モンダミン プレミアムケア 1080mL』『natuvo ファブリックケアミスト 280mL』『natuv...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う生活者の状況について、「ACR/ex調査」より結果をまとめましたのでお知らせいたします。
繰り返される『緊急事態宣言』の発出と解除の中で、2020年4月以降、生活者の意識はどのように変化しているのかについてご紹介いたします。
<今回のリリースのポイント>
✔ 2021年4月、新型コロナウイルスに対する「不安」が高いのは「仙台(48%)」「関西(43%)」
✔ ...
酪農学園大学(北海道江別市)農食環境学群の森さやか准教授らの研究グループは、北海道で繁殖するハリオアマツバメという渡り鳥がオーストラリア東部までの長距離を渡っていることをつきとめ、往復の渡り経路すべて追跡することに成功した。基礎生態がほぼ不明で個体数が激減しているハリオアマツバメの減少要因...
【本件のポイント】 ・龍谷大学は、2020年3月23日に京都府と「犯罪のない安心・安全なまちづくりに関する協定」を締結し、2020年度より事業を開始 ・龍谷大学犯罪学研究センター(※1)の学術的知見をもとに、犯罪や非行をした人たちの実情や立ち直り支援の活動を伝えるハンドブックを初めて202...
明治大学は日本や世界を牽引する研究を世界に向けて発信するため、PR動画シリーズ “Incredible Senseis at Meiji University”を制作、ランディングページを公開しています。このたび新たに農学部 矢野健太郎教授の動画を公開しました。 社会貢献を目指す本...
PwCは、調査レポート「消費者市場の未来」を発表しましたので、日本語翻訳版をご案内します。 消費者市場ですでに起こっていた基本的な変化は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの発生により加速しました。本稿では、消費者市場で起きている以下5つのマクロトレンドの概要を説...
2021年5月11日 PwCコンサルティング合同会社 株式会社理研数理 PwCコンサルティング、理研数理と幸福度マーケティング領域で協業開始 スーパーコンピュータ「富岳」を含む数理技術による幸福度メカニズム解明および 理化学研究所の技術シーズを活用した、幸福を中心とした...
富士見市(市長:星野光弘)と東日本電信電話株式会社 埼玉事業部(取締役 埼玉事業部長:石川達、以下「NTT東日本」)は、地域活性化及び市民サービスの向上を図る施策について、連携して取り組むため、多分野連携に関する協定書を締結することとし、以下の締結式を開催いたします。 1.締結式 (1...
【発表のポイント】 メンデルのランダム化解析という、ゲノム情報を用いる研究手法により、肥満度の指標であるBMIと大腸がんリスクとの関連を調べました。 日本ゲノム疫学研究コンソーシアム(J-CGE)の日本人一般集団約36,000人のBMIとゲノム情報、および、本コンソーシアムの中で利...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、今年開業50 周年を迎えます。そこで、世界各国からお客様を お迎えし、心に寄り添うサービスを提供するホテルとして私たちのおもてなしに秘められたエピソードをシリーズでお届けしてまいります。 ■VOL.70 光を追い求めたアーティスト、多田美波のシャ...
―生活の質向上とコミュニケーションツールとして積極活用ー
中銀インテグレーション株式会社(本社 東京都中央区 社長 渡辺蔵人)は大阪府吹田市で運営するサービス付き高齢者向け住宅「グランヒル・ユニバ中銀 千里つくも台」の入居者に対して、希望者全員にiPadを無償貸与を始めます。
当社は今年2月に自社で運営する自立型...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、高校生の今の想いを伝えるメッセージを募集するエッセイコンテスト、第21回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」を開催。2021年4月5日(月)~ 6月25日(金)必着で作品を募集します。 大阪経済大学創立...