最新リリース

エコラボ合同会社

エコラボ、HACCP制度化に伴う食品衛生管理を支援するクラウドサービス「あんしんHACCP」の提供開始

衛生管理の世界的リーディングカンパニーであるエコラボの日本法人、エコラボ合同会社(本社:東京都中央区、代表:下元 紳志)は、楽天グループのICT事業会社である楽天コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長CEO:平井 康文、以下「楽天コミュニケーションズ...

センコーグループホールディングス株式会社

WEBによる配送マッチング事業開始

マッチングサービス提供会社と合弁会社を設立
 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:福田 泰久、以下「センコー」)は、株式会社ロジカム(本社:福岡市東区、社長:大瀬 麻衣子、以下「ロジカム社」)と合弁で、「株式会社サポロジ」(本社:福岡市東区、 社長:大瀬 麻衣子、以下「サポロジ社」)を2021年5月10日に設立し、クラウドで荷主と...

Board Japan、KPMGコンサルティングと経営管理高度化を支えるシステム基盤の実証検証を開始

「経営管理におけるDXー経営基盤構築の刷新について」オンラインセミナーで、未来の経営管理基盤の構築に向けた示唆を提示し、統合業績管理モデルをご紹介
経営管理・BIソリューションを提供するBoard Japan株式会社(本社:東京千代田区、カントリーマネージャー: 篠原史信、以下、Board)は、アライアンスパートナーであるKPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO: 宮原正弘、以下、KPMGコンサルティ...

株式会社JFLAホールディングス

BAGEL & BAGEL 流山おおたかの森店 5/17(月)リニューアルオープンのお知らせ

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、ベーグル専門店「BAGEL & BAGEL(ベーグルアンドベーグル)流山おおたかの森店」を、2021年5月17日(月)にリニ...

横浜市立大学

手術支援ロボット「ダヴィンチ」を2台同時新規導入 (最上位機種(Xi)2台同時新規導入は全国初)

 横浜市立大学附属市民総合医療センター(南区浦舟町 榊原秀也病院長 病床数726床)は、診療機能の向上のため大型かつ最新鋭の医療機器にも対応できる手術室を含む計3室を増設するとともに、手術支援ロボット「ダヴィンチ」を2台導入しました。当該手術室における手術支援ロボットを使用した手術は、5月中旬...

立教大学

''キャリアの立教''がキャリア支援プログラムをYouTube LIVEで配信! 5/21 「コロナ禍での働き方の変化」開催

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、5月21日(金)、キャリア支援プログラム「コロナ禍での働き方の変化」をYouTube LIVEで開催します。  プログラムを主催する立教大学キャリアセンターは、キャリア教育の草分け的存在として大学生のキャリア教育に力を入れて取り組んできま...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

サステナビリティ・リンク債とは?仕組みと他のESG 債との違い

サイーダ・エガーステッド ヘッド・オブ・サステナブル・クレジット 今日、ESG債券市場は急速に拡大していますが、サステナビリティ・リンク債市場は引き続きニッチな市場として認識されています。一方、当債券は革新的であり、今後大きな発展の可能性を秘めていると考えます。 今日...

株式会社温泉道場

彩の国「新しい生活様式」安心宣言実施実践事業者表彰。おふろcafe bivouacが最優秀賞受賞を記念してキャンペーンを実施

最優秀賞受賞を記念して、5月15日から2FレストランOUTGRESS(アウトグレス)にて「受賞おめでとう」の合言葉で「イチゴのフレンチトースト」を数量限定で無料提供
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役社長 山崎寿樹)が運営する おふろcafe bivouac(埼玉県熊谷市)は、彩の国「新しい生活様式」安心宣言実践事業者表彰において最優秀賞を受賞したことを記念したキャンペーンを行います。 ■彩の国「新しい生活様式」安心...

三井不動産株式会社

業界初、CO2排出量実質ゼロの「グリーンエネルギー倉庫」 「三井不動産ロジスティクスパーク海老名I」着工

本リリースのポイント ・業界初、CO2排出量実質ゼロの「グリーンエネルギー倉庫」「三井不動産ロジスティクスパーク海老名I」が5月6日着工。 ・ZEB認証取得予定。太陽光発電設備設置によるオンサイトでの発電・供給に加えて「グリーン電力提供サービス」とあわせて入居テナントの抱えるRE100やE...

NTT東日本

NTTテレコンとクラブネッツが ガス業界のDX推進で協業を開始 ~共通ポイントやLINE公式アカウント等の活用で販促を強化~

NTTテレコン株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:深澤 充、以下NTTテレコン)と株式会社クラブネッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨安 仁、以下クラブネッツ)は、ガス業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を、より幅広くサポートするため、パートナー契約を締結し、協...

芝浦工業大学

芝浦工業大学の学生が発案 江戸切子のグラスが商品化 ‐‐ グラスの傾きで富士山を表現 ‐‐

芝浦工業大学(東京都港区/学長:山田 純)デザイン工学部デザイン工学科4年(2019年当時)勝山 基徳さんがデザインした、富士山を表現した江戸切子のグラス「富士山切子」が、GLASS-LAB株式会社(東京都江東区/代表取締役:椎名 隆行)より、2021年5月12日からECサイトで販売開始し...

今年のテーマは「ICT(情報通信技術)を活用した新たなスポーツ体験」拓殖大学がアイデアのタネコンテスト「第11回ORANGE CUP 2021」を開催

拓殖大学工学部は、高校生の創る意欲を応援する目的で、2011年から「ORANGE CUP」を毎年開催しています。今年のテーマは「ICT(情報通信技術)を活用した新たなスポーツ体験」。応募締切は7月19日(月)。  拓殖大学工学部は、夢やアイデアを形にすることが工学部の学びであると考...

金沢工業大学が文部科学省「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」に採択。SDGsゲーミフィケーション教材を活用できる教員を全国で育成。~本事業採択は3年連続、私立大学は金沢工業大学のみ~

金沢工業大学は、文部科学省の令和3(2021)年度「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」に評価点トップで採択されました。金沢工業大学の本事業の採択は3年連続となります。大学の採択校はこれまですべて国立大学のみ、私学は本学のみとなっています。 金沢工業大学は、SDGs達成の...

北里大学

がん細胞の分化制御機構の解明と治療への応用の可能性 -- 北里大学

がんは従来均一な細胞集団の集まりと考えられてきたが、最近の研究で、がんはがん幹細胞(注1)から分化(注2)した不均一な細胞集団からなることが明らかになっている。しかしながら、がん細胞の分化制御機構には不明な点が多い。本研究では、いまだに不明な点が多いがん細胞の分化が、細胞内の活性酸素種(r...

高校生が自らの手でハイブリッドロケットの設計から打ち上げをおこなう「ロケットガール&ボーイ養成講座2021」参加者募集開始!

千葉工業大学では宇宙関連教育に注力をしていく一環として、第6回目となる「ロケットガール&ボーイ養成講座」を開催します。 昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施を断念いたしましたが、今年度は感染予防対策に細心の注意と遵守できる体制を整え、講座を開催します。 【スケジュール】 ・5月...

味の素株式会社

味の素(株)、7種必須アミノ酸「Amino LP7」※1が認知機能の一部をサポートする機能を発見

~アミノ酸のはたらきによる認知機能維持サポートソリューション提供を目指して~
 味の素株式会社(社長:西井 孝明 本社:東京都中央区)は、かねてから食事(たんぱく質やアミノ酸)と認知機能の関連性を研究する中で、7種必須アミノ酸「Amino LP7」の摂取に、認知機能の一部である注意力と認知的柔軟性の維持、および精神面の健康である前向きな気持ちをサポートする機能※2ならび...

新型コロナ変異株に対するワクチン接種者の約9割が流行中の変異株に対する中和抗体を保有することが明らかに

新型コロナ変異株に対するワクチン接種者の約9割が流行中の変異株に対する中和抗体を保有することが明らかに 〜「hiVNTシステム1」を用いた複数の変異株に対する中和抗体の測定〜    横浜市立大学 学術院医学群 臨床統計学 山中 竹春 教授、同微生物学 梁 明秀 教授、宮川 敬 准教授、附属...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 シェルよりサプライヤーアワード受賞 ~昨年に引き続き3年連続4度目の受賞~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、ロイヤルダッチシェルグループ(以下、シェル)が年に1回選出するエクイプメント サプライヤー オブ ザ イヤー2020(Equipment Supplier of the year)を住友商事株式会社(以下、住友商事)と共同で受賞しました。このアワードに選出...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】林業現場の負担軽減する「空のソリューション」

パイロットによる操縦と自動航行を組み合わせ、計1.5トンの資材を運んだ「FAZER R G2」 山中120往復で1.5トンを運搬  「運搬した資材は計1.5トン。積込み・荷下ろしの現場間を5日間で約120往復して、すべての資材を運びきりました」(当社UMS事業推進部・加藤薫...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所