最新リリース

愛知大学

愛知大学国際中国学研究センターが1月23日にオンラインシンポジウム「withコロナの世界と中国 -- 日中関係の再起動 --」を開催

愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)は2021年1月23日(土)にオンラインシンポジウム「withコロナの世界と中国-日中関係の再起動-」を開催。当日は、株式会社BYDジャパン代表取締役社長の劉学亮氏による特別講演をはじめ、中国人民政治協商会議委員・中華日本学会会長の高洪氏、北京大学...

日本工業大学

日本工業大学がクォーター制を導入した工学基礎教育を展開 -- 基礎力をつけて変化に対応し、確かな専門性と人間力を磨く

日本工業大学(埼玉県宮代町)では2018年度の改組に伴い、工学基礎教育でクォーター制を導入した。クォーター制とは、1年を4学期に分けるもので、近年のグローバル化に伴い、日本の大学でも導入が進んでいる。同大では、工学を学ぶための基礎となる科目について、進級時までに学生に確実な力をつけてもらう...

北海道科学大学

北海道内大学初! 北海道科学大学は抗菌・抗ウイルス対策として学内施設に光触媒のコーティングを実施しています

北海道科学大学では、学生がより安心で安全な学生生活を過ごせるよう、北海道内大学で初めて(※)光触媒コーティングを実施しています。 ※(株)クリーンコーポレーション調べ  コーティング液のTersus IN(テルサス アイエヌ)は、完全水系・完全無機の無色透明な液体で、外部検査機関に...

聖徳大学

聖徳大学が1月23日に講演会「『快眠』を導くコツ~皆さんは心地よい眠りを手に入れてますか~」を開催 -- 講師に臨床心理士の土居照代氏を招き、オンライン同時開催

聖徳大学心理教育相談所(千葉県松戸市)は2021年1月23日(土)に講演会「『快眠』を導くコツ~皆さんは心地よい眠りを手に入れてますか~」を開催。公認心理師・臨床心理士の土居照代氏を講師に招き、快眠につながるリラクゼーション法など、心地よい眠りを手に入れるコツについて講演する。なお、会場開...

株式会社 SABON Japan

SABON 指先から優雅に香るリフレッシュハンドジェルに新たな3種の香りが登場。12/26(土)新発売!

SABONより、いつでもどこでも手肌をさらっと潤しながら香るリフレッシュ ハンドジェルに新しい香りが加わりラインナップ拡充いたします。 【レギュラー新発売】 発売日:2020年12月26日(土) 製品名称:リフレッシュ ハンドジェル 香り:4種 デリケート...

スリー・アールシステム株式会社

【スリーアールソリューション】吸引・水拭き・乾拭き、1台3役のロボット掃除機SANPO(さんぽ)がクラウドファンディング開始。

スリー・アールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアールソリューション株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2020年12月18日より、吸引・水拭き・乾拭き、1台3役の「Qurra ZoU SANPO ロボット掃除機 3R-CVC02」のクラ...

株式会社日本M&Aセンター

【日本M&Aセンター初となるラジオ番組提供】TBSラジオ「日本M&Aセンター presents Meet Up」来年1月3日より放送開始

2021年1月3日(日)8:30スタート!
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)は、2021年1月3日より放送開始となるTBSラジオ「日本M&Aセンター presents Meet Up」の番組提供を開始い...

株式会社内外切抜通信社

【2020年ニュースサイト調査】コロナ禍においてニュースサイト利用者が増加 緊急事態宣言後、地方紙176%、TV局146%、全国紙125.4%に

 新聞・雑誌・ニュースサイトなど約6,000媒体以上を対象に調査・分析を行っている株式会社内外切抜通信社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤義昭、https://www.naigaipc.co.jp/)は、クリッピング調査対象としている約4,500のニュースサイトを対象に、過去1年間の...

新潟県

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」で、今年最後のイベント「師走のお買い物市」を開催します

 新潟県のアンテナショップ表参道・新潟館ネスパスでは、今年最後のイベント「師走のお買い物市」を開催いたします。    この時期ならではの新潟の冬の風物詩、新物の村上産塩引き鮭が登場!焼いたときのふっくらとした身が美味しい鮭は、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のあてにも最高です♪また、山桜の...

アジア・パシフィック地域の消費者の6割が、食生活の改善と運動の強化で ニューノーマル時代により健康になれると考えていることが判明― ハーバライフ・ニュートリション調査

~健康が食生活を変える最大の動機であり、消費者の7割が健康的な食生活を長期的に続けると回答~
クアラルンプール、マレーシア - Media OutReach- 2020年12月22日-世界的なニュートリションカンパニーであるハーバライフ・ニュートリション(Herbalife Nutrition)は、同社が実施した「2020年 食生活調査(2020 Diet Decisions Surv...

コンガテック ジャパン 株式会社

コンガテック、タクタイル・インターネット アプリケーション向けに、リアルタイム・オペレーションをブロードバンド上で実現する新プラットフォームを発表

高性能組込みコンピューティング製品のリーディングサプライヤであるcongatec(コンガテック)は、人間の神経伝達に近い高速、低遅延通信が必須要件とされる、いわゆる「タクタイル・インターネット(tactile internet)」アプリケーション向けに、パブリックブロー...

コンガテック ジャパン 株式会社

コンガテック、フォグコンピューティング市場向けソリューションプラットフォームを拡張~フォグのエッジにおける組込みを強化

高性能組込みコンピューティング製品のリーディングサプライヤであるcongatec(コンガテック)は、組込みおよびエッジ向け製品を拡張したソリューションプラットフォームをフォグコンピューティング市場に投入しました。 様々な産業および基幹業務ネットワークアプリ...

三井不動産株式会社

柏の葉で新たな診療モデル創出を目指し「(仮称)柏の葉ホテル計画」着工

~がんの「治療」と「研究」を支える病院連携宿泊施設を2022年夏に開業予定~
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)と国立研究開発法人国立がん研究センター(所在:東京都中央区、理事長 中釜斉、以下「NCC」)は、このたび(12月16日)、国立がん研究センター東病院(所在:千葉県柏市柏の葉6丁目、病院長 大津敦、以下「NC...

新型コロナウイルス高感度抗原検査試薬の米国FDAへの緊急使用許可(EUA)申請について

 当社の連結子会社である富士レビオ・ホールディングス株式会社傘下のFujirebio Diagnostics, Inc.(CEO: Monte Wiltse、米国 ペンシルバニア州)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の高感度抗原検査試薬について、アメリカ食品医薬品局(FDA: U....

株式会社ショーケース

子会社:株式会社Showcase Capitalが株式会社ベンチャープロパティと業務提携契約締結

スタートアップの「ファイナンス」と「オフィス」に関する課題を両社で解決!
株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)の子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区六本木、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)と?、株式会社ベンチャープロパティ(東京都品川...

◆ 宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定 ◆ベートーヴェン交響曲「第九」の演奏会中止による経済的損失は、約43億3,023万円

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、12月のベートーヴェンの交響曲第9番の演奏会が中止されたことによって失われる経済効果について計算した結果、損失額は約43億3,023万円となりました。  宮本名誉教授は、「演奏会の中止は、オーケストラのメンバーはじめ演奏会の関係者だけではなく...

徳島文理大学が2025年4月に香川キャンパスをJR高松駅北西部隣接地に全面移転 -- 都市型の「高松駅キャンパス」が誕生

徳島文理大学(学校法人 村崎学園 徳島県徳島市)は2025(令和7)年4月、香川キャンパスを現在のさぬき市志度からJR高松駅北西部隣接地(香川県高松市)に全面移転する。これにより、これまでの志度・徳島の2キャンパス体制から、2025(令和7)年4月以降は、高松駅・徳島の2キャンパス体制にな...

社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を1月13日開始。AIやIoTを基礎から応用まで学ぶ「情報技術教育プログラム」、組織の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」をオンラインで開講。-- 金沢工業大学

金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集を開始します。令和3年2~3月の春期集中講義期間にAIやIoTを中心とする「情報技術教育プログラム」11科目と、組織内の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」1科目を開講します。 「KITリカレン...

2045年の理想の生活・社会像をテーマとした全国作文コンテストを開催。全国の小中高生がSDGsの次のゴール(ポストSDGs)を作るプロセスへ参画するための第一歩を踏み出すことを後押し。-- 金沢工業大学

金沢工業大学は、ポストSDGsの検討への日本の若者の参画を促すための取り組みとして全国作文コンテストを開催いたします。この全国作文コンテストは、金沢工業大学が推進してきた平成31年度SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業「ゲーミフィケーションを用いたSDGs教材とその開発手法の全国展開...

大妻女子大学

大妻女子大学家政学部被服学科染色デザイン研究室が宅配買取サービス「ブランディア」とコラボ -- 廃棄衣料のアップサイクル「#廃棄0プロジェクト」に参加

大妻女子大学家政学部被服学科(東京都千代田区)染色デザイン研究室(中川麻子准教授ゼミ)は、宅配買取サービス「ブランディア」を運営する株式会社デファクトスタンダード(本社:東京都大田区/BEENOSグループ)と連携し、2020年12月22日(火)から「ブランディア×大妻女子大学家政学部被服学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所