最新リリース

名城大学

【名城大学】ニンニクやタマネギなどに含まれる成分が、調理過程でトランス脂肪酸の生成を促進する事実とその抑制方法を発見!

株式会社ニッスイの 小尾 純志 研究員と名城大学大学院総合学術研究科の 本田 真己 准教授らのグループは、ニンニクやタマネギ、ブロッコリースプラウトなどに含まれる含硫化合物(ポリスルフィド類(注1)、イソチオシアネート類(注2))が、加熱調理の過程で心疾患のリスクを増大するトランス脂肪酸(...

立教大学

立教学院創立150周年記念企画 12/14「新座キャンパスオープンデイ」を初開催!

学校法人立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、12月14日(土)に同学院が設置する立教大学新座キャンパス(埼玉県新座市)において、「新座キャンパスオープンデイ」を初めて開催します。 立教学院創立150周年記念企画として、新座キャンパスの所在する地域の方々や卒業生、同学院が...

追手門学院大学

追手門学院大学の草山ゼミが12月8日開催の「森田かずよさんとみんなでつくるダンス公演 ~障害のある人もない人もいっしょに踊ろう!」に協力 ― 義足のダンサーによる作品にゼミ生が制作スタッフや演者として参加

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)地域創造学部の草山太郎准教授とゼミの学生らが、12月8日(日)に茨木クリエイトセンターで開催される「森田かずよさんとみんなでつくるダンス公演 ~障害のある人もない人もいっしょに踊ろう!」(主催:文化庁、公益財団法人茨木市文化振興財団)に協力する...

立正大学

立正大学社会福祉学部 教授 芝田英昭 著『歴史に学ぶ生命の尊厳と人権』発刊のお知らせ

立正大学社会福祉学部(所在地:埼玉県熊谷市)社会福祉学科教授 芝田英昭の著書『歴史に学ぶ生命の尊厳と人権』が、株式会社自治体研究社より12月2日に発売されました。 本書の概要 歴史は、私たちに何を教えてくれるのでしょうか?芝田先生は、第二次世界大戦から現代に至るまでの歴史的事例を...

株式会社乃村工藝社

キャラクター活用による病院内での心地よい空間づくりの取り組み 慈恵医大キッズコンフォートプロジェクト|こどもたちにやさしい空間づくり

株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史、以下セガ)、及び株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 奥本清孝、以下乃村工藝社)は、2024年12月6日(金)、東京慈恵会医科大学附属病院母子医療センターの...

東京慈恵会医科大学

キャラクター活用による病院内での心地よい空間づくりの取り組み

慈恵医大キッズコンフォートプロジェクト  こどもたちにやさしい空間づくり
株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史、以下セガ)、及び株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 奥本清孝、以下乃村工藝社)は、2024年12月6日(金)、東京慈恵会医科大学附属病院母子医療センターの1階小児部門エントランスおよび5階処...

フォーティネットジャパン合同会社

フォーティネット、「セキュリティ意識とトレーニング調査レポート 2024年版」を発表。約70%の組織が従業員の基本的なセキュリティ意識の低さに懸念を示す

組織におけるサイバー意識の向上と組織リスクの低減の関連性を指摘
サイバーセキュリティの世界的リーダーで、ネットワークとセキュリティの融合を牽引するフォーティネット(Fortinet®)は、「セキュリティ意識とトレーニング調査レポート 2024年版」を発表しました。このグローバル調査の結果では、従業員のサイ...

令和7年度 厚生労働行政モニターを募集します

全国から450人を募集。募集期間は令和7年1月8日まで
厚生労働省では、医療や介護、年金、福祉、雇用対策、働く人の環境整備など、国民生活に密着している厚生労働行政について、広く国民の皆さまからご意見などを収集することを目的に、「厚生労働行政モニター」を募集します。 モニターの募集人数は450人で、選ばれた方は、令和7年4月1日から1年の間に3...

ホウライ株式会社

女性が手がけた栃木発・受賞歴多数の日本酒『ARUSHIROI』 地元新米と共に千本松牧場の“畑のマルシェ”イベントに登場

~唯一無二のものづくりに励む女性3人が、女性のために作った日本酒にフォーカス~
  ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、栃木県の生産者や地域とのコラボレーションイベント「畑のマルシェ」を開催いたします。 今回は、創業1871年の宇都宮酒造と、15代続く米農家momo far...

株式会社伊藤園

「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定(S-SAP)」の一環として障がいのある方が描いたデザインを採用した自動販売機を順次展開

渋谷区内に拠点を置く企業や大学などと区が協働し地域の社会的課題を解決していく公民連携制度
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、2016年11月に渋谷区と締結した「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定(包括連携協定)」(以下 本協定)の一環として、一般社団法人シブヤフォント(共同代表:磯村歩、古戸勉 本社:東京都渋谷区 以下 シブヤフォント)と連携し、障...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園ユネッサン】1年の総厄除けはユネッサンに決まり!獅子ゆず風呂&ゆず湯

2024年12月20日(金)~2024年12月22日(日)
 箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:ユネッサン)では、2024年12月21日(土)の冬至に合わせ、「獅子ゆず風呂」と「ゆず湯」を同時開催いたします。  日本では、古くから冬至の日にゆず湯に入る慣習があります。強い香りは邪気を払う...

新潟県

首都圏では初の体験コーナーも!「佐渡島の金山」&島の魅力展を開催します。

~「佐渡島の金山」の価値と佐渡島の多様な魅力に触れる~
 2024年7月に世界遺産登録された「佐渡島の金山」の価値と佐渡島の多様な魅力を発信するため、首都圏でイベントを開催します。  本展では、首都圏では初となる江戸時代の佐渡へタイムスリップするメタバースをはじめとした体験コーナー、金山の歴史的価値を知ることができる展示、ミニ講座のほか、佐渡の物...

アイリスオーヤマ株式会社

当社史上最強の乾燥力(※1)ながら、約1/4の手のひらサイズ(※2)を実現「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」発売

シリーズ累計販売650万台を突破!(※3)
 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、手のひらに収まるコンパクトな大きさでありながら、従来品と比較して最強の乾燥力(※1)を実現した、「ふとん乾燥機カラリエ mini TURBO」を2024年12月9日より全国の家電量販...

【12月22日(日)】児童・生徒を対象とした講座・同女キッズカレッジ2024を初開催―第1回のテーマは「大人の女性への心身の成長、自分の身体について知る」―

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度、掲題のイベントを初開催します。 「同女キッズカレッジ」は、小・中学生の児童・生徒の皆さまを対象に、同志社女子大学の教員等がさまざまな学問の魅力を伝えるプログラムとして、今年度より開講するものです。第1回では、女性が...

中部大学

【中部大学】中部大学 次期学長決定のお知らせ 前島 正義 副学長を選任

学校法人中部大学(愛知県春日井市)は、2024年11月28日に理事会を開催し、竹内芳美 現中部大学長の任期満了(2025年3月31日)に伴う次期学長の選出を行い、現中部大学副学長の前島正義(70歳)が新学長に選任されましたので、お知らせいたします。 任期は、2025年3月31日から4年間で...

北海学園大学

北海学園大学同窓会が結成70周年記念事業「はじまりの10年 写真パネル展」を2025年3月14日まで開催中 ― 大学開設当時の様子や明治・大正期の校舎などを紹介

北海学園大学同窓会「豊平会(ほうへいかい)」(札幌市豊平区)は2024年12月6日(金)~2025年3月14日(金)まで、結成70周年記念事業「はじまりの10年 写真パネル展」を開催している。同展では、北海学園大学が北海道初の4年制私立大学として開学した当時の写真パネルを展示。さらに、学校...

東京医科大学

東京医科大学病院が2025年2月23日(日・祝)に「第3回 中高生のための消化器内科セミナー 最先端の内視鏡機器や超音波検査を体験しよう!」を開催

東京医科大学病院消化器内科(新宿区西新宿、主任教授:糸井隆夫)は2025年2月23日(日・祝)、中学2年生~高校3年生を対象として、最先端の内視鏡機器や超音波検査を体験できる「第3回 中高生のための消化器内科セミナー」を開催する。好評だった第1回・第2回に続く実施で、シミュレーション体験を...

東京薬科大学

ヒトiPS細胞間での染色体導入を実現~ヒトiPS細胞を用いた疾患機序解明や再生医療研究への応用を期待

ポイント ・微小核形成誘導剤であるパクリタキセルおよびリバーシンを添加し、微小核を形成させたヒトiPS細胞から微小核細胞を取り出し、異なるヒトiPS細胞に融合させることで、迅速にヒト染色体の直接導入が可能であることを示しました。また、導入染色体において特筆すべき染色体欠損や再配列を生じなか...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 芸術学部 辰巳准教授がBOROコレクションの展示監修と解説文を執筆(海外10都市目) スペイン バルセロナ 国際パッチワークフェスティバル(2025/3/20~3/23)

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)芸術学部の辰巳清准教授が所蔵するBOROコレクション(襤褸:日本の農村で江戸時代から昭和初期に使用されていたツギハギの野良着など)を使用した展覧会が、スペイン国バルセロナ市で開催されます。 同展は世界有数のテキスタイルアートイベントとして知られ...

関西大学

◆「まちFUNまつり in 関西大学2024」を開催◆子どもたちに楽しく学べる場を!地域に開かれた大学へ

 関西大学ではこのたび、地域と大学をつなぐイベント「まちFUNまつり2024」を、12月15日(日)に千里山キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・各種スポーツ・文化体験をはじめ、サイエンスショーや体験型ワークショップなどの企画が満載 ・特別企画として万博の機運醸成イ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所